アルバム

アルバム

2022年5月30日

ぶどう組 食育活動 4歳児(調理室より)

今日はぶどう組でお箸の持ち方の練習をしました。

まず始めに食事のマナーについての絵本を読みました。

 

それからイラストを見ながらお箸の正しい持ち方のお話をします。

みんな真剣!!

 

「今日はゲームをしながらお箸の練習をしてみよう!」

出てきたボールやサッカーゴールを見て、

みんなも「どんなゲームだろう」とワクワク!!

 

まずは一本のお箸を鉛筆のように持って、机に手の側面を付けます。

そして手首を動かさないように、

指の動きだけでゴールに向かってお箸でボールを転がしてみます。

この動きがお箸を上手に使うために大切な「下のお箸を動かさずに、上のお箸だけを動かす」という練習になるのです。

「難しいよ~」

と言っていた子も徐々に慣れて上手にお箸を動かしていました。

 

お箸の動かし方に慣れたところで、お箸をもう一本追加!

さっきの動きを思い出しながらお箸でボールをつまんでみます。

お箸が二本に増えて、一本の時よりも動かすのが難しそう。

それでも上手にボールを持てると嬉しそうに見せてくれました。

「先生見て見て!上手に持てたよ!」

 

昼食の時間、ぶどう組さんをのぞいてみると・・・

「見て見て、お箸でご飯食べてるよ」

「お箸上手に使えるよ!」

先程の練習の成果を発揮してお箸を使って楽しそうに食事をしていました。


2022年5月30日

6月のおたよりを掲載しました。

保護者の皆様へ

本日、6月の「園だより」「クラスだより」「ほけんだより」「食育だより」「献立表」を掲載いたしました。
おたよりのページからご覧いただけますので、ご確認いただきますようお願いいたします。
なお、書面で必要な方は、クラス担任にお声かけください。


2022年5月30日

すいか組☆古時計(5歳児)

「おおきなのっぽのふるとけい
おじいさんのとけい〜♪」

すいか組では、「大きな古時計」の
歌を歌っています!

 

image0.jpeg

「古時計って何だろう?」

みんなで歌詞の意味を
ひとつずつ考えながら
歌っています。

先日、
「どんな時計を作ろうか?」と
みんなで話し合い…

古時計を作って、みんなで歌を歌うことに決まりました!!

室内遊びをしながら、
時計製作を進めています。

 

 

image1.jpeg

時計を見ながら作り進め、

自分たちで
数字を書くことにも、挑戦しました!

 

image3.jpeg

image4.jpeg

お友だち同士で
教え合う姿も見られました!

どんな古時計が完成するのか
楽しみにしていてください☆

image0.jpeg

 


2022年5月28日

保育所体験(園庭開放)がありました!

本日は2名のお子さまが、国立ひまわり保育園に遊びに来てくれました。

とても暑い日だったので、ひかりにわにシートを敷いて、玩具を出して遊んでいると…。

image3.jpeg

「何してるの?」と園庭で遊んでいる、在園児も気になったようで集まってきました。
「これ、貸してあげるよ」「はい、どうぞ」など玩具のやり取りをする場面も見られました。

image5.jpeg

大型絵本の読み聞かせでは、「ぽつぽつ」や「ジュー」などホットケーキができあがるまでの効果音をみんなで口にしながら楽しみました。

image6.jpeg

ぜひ、地域の皆さまも園庭開放にいらしてくださいね!


2022年5月27日

ぶどう組 春の遠足 (4歳児)

今日は楽しみにしていた遠足です!
お天気は、、雨!でしたが、雨だった場合には園内でスタンプラリーを行うことを事前に話していたので、「スタンプラリー楽しみ!」「お弁当見るの楽しみだなぁ!!」など、ワクワクドキドキなぶどう組さんの可愛らしい姿がありました♪

image0.jpeg

朝の会で活動のルールなどを確認し、グループごとに写真を撮ってからスタートです!!
スタンプラリーでは、園内にある「どこかで見た様な気がする、、」というものを探して、見つけられたら保育者からシールをもらいます。

image1.jpeg

「あ!マークみつけたー!」

image2.jpeg

いつもは入れない事務室も、「ふわふわいす」を探しに特別に入ってみました!!
「ちょっとふわふわしてるから、このいすのことかなぁ、、?」

image3.jpeg

扇風機が6個ある部屋を探して数えてまわります。
「すいか組のお部屋には扇風機が8個もある!!」
今まで過ごしていたはずなのに、意外と見ていないことも多く、新たな発見をした子どもがたくさんいました!

最後に、園長先生にキラキラご褒美シールを貼ってもらい、とても嬉しそうなぶどう組さんでした♪

image4.jpeg

そして、子どもたちが楽しみにしていたお弁当の時間!
ホールの好きな場所にシートを広げてお弁当をいただきました!

全員、にこにこ笑顔で、美味しくいただきました!

晴天時に行く予定だった第一公園へは、また改めてスタンプラリーをしに出かけたいと思います!
保護者の皆様、遠足へのご理解、ご協力、本当にありがとうございました。
ご家庭でぜひ今日のお話を聞いてみてくださいね♪


2022年5月27日

すいか組☆誕生日会(5歳児)

今日は5月生まれのお友だちの
誕生をお祝いしました♪

「遠足」はもちろんですが、「お誕生日会」も楽しみに登園していたすいか組さん!

誕生日会のギリギリまで、
お友だちにプレゼントを作ったりと
準備を進めていました♪

今回も、同じ5月生まれのお友だちが
司会をしてくれました!

 

image0.jpeg

インタビューでは、
「恥ずかしいな…」とちょっぴりドキドキしていたお友だちですが、

みんなからの質問に、たくさんに答えてくれました!

 

image1.jpeg

みんなからのプレゼントは、
誕生日のお友だちリクエストの
かわいいお花の冠と折り紙でした♪

 

image2.jpeg

誕生日おめでとう♪

素敵なお姉さんでいてね!!


2022年5月27日

すいか組☆室内遠足(5歳児)

今日は楽しみにしていた遠足!!

数日前から、傘マークがあることに気付き、てるてる坊主をたくさん作ってお祈りしていたすいかさん!

あいにくのお天気でしたが、
保育園内で遠足を楽しみました♪

すいか組は『クイズラリー』と
『ミッションクイズ』をやりました!

「クイズラリー」

image7.jpeg

保育園内にあるものを探すクイズに挑戦!

すいかさんならではの少し難しい問題になっていましたが、

ヒントを頼りに、みんなで探し出しました!!

 

image8.jpeg

全て見つけることができ、
大喜びなすいか組さんでした♪

「ミッションクイズ」

image0.jpeg

10個のクイズにみんなで力を合わせて挑戦しました!!

クイズの内容は、

「国立ひまわり保育園の先生は何人?」

 

image2.jpeg

「洗濯機の数は何個??」

 

image3.jpeg

「さくらんぼ組のお友だちは何人?」

 

image4.jpeg

など、こちらも難しい問題でした!

「下に見に行けばいいんじゃない?」

「さくらんぼ組の先生に聞いてみようよ!!」

など、クイズをクリアする為に、
みんなで協力しながら挑戦しました。

答えの横に、謎のひらがなが書いてあり、
グループごとに、見つけた答えに◯をして、発表すると…

いくつかのひらがながでてきました。

image5.jpeg

「た え く ん そ ま に こ い う 」

逆から読んでみたり、文字を入れ替えたりしているうちに…

「何かのメッセージかも?」

と気付き、みんなで並び替えると

「え ん そ く ま た い こ う ね 」の文字が!!!

先生たちからのメッセージに
大興奮な子どもたちでした♪

今日は雨が降ってしまいましたが、
また晴れた日に遠足で行く予定だった
「ひかりプラザ」へ出かける予定です!

お忙しい中、お弁当にご協力いただき
ありがとうございました!!

image6.jpeg

 


2022年5月26日

塩分を控えた給食です。 (調理室より)

給食のスープ、味噌汁、煮物には、たっぷりの「だし」を使用しています。

かつお節、煮干し、昆布

 

今日の味噌汁にも、たっぷりの昆布と煮干しが入っています。

そして野菜の旨味も加わり

薄味ですが、とても美味しく仕上がります。

 

今日のメニューです。

<昼食>

おかかふりかけごはん

チンゲン菜の味噌汁

ぶりの煮魚

いんげんの白和え

バナナ

 

<おやつ>

牛乳

ツナの和風ペンネ

 

子どもたちもよく食べています。

「おいしいよ~」

「ぜんぶたべられるよ」

明日も美味しい給食を作るからね!


2022年5月26日

もも組 誕生会(3歳児 )

今日は誕生会をしました。

大好きな「キュアプレシャス」になりたいということで、先日より、衣装作りを進めていました。はさみで画用紙を切ったり、キラキラテープを貼ったりしました。

image1.jpeg

 

image2.jpeg

 

image3.jpeg

お誕生会では作った衣装で登場!

image5.jpeg

 

image6.jpeg

お友だちから、
「かわいい」
「みんなでいっしょにあそぼう」
という言葉をかけてもらって、とても嬉しそうでした。

この後は、みんなでおにぎり作りをしました。キュアプレシャスになりきり野沢菜のおにぎりを作りましたよ。

image7.jpeg

 

image8.jpeg

お誕生日おめでとう!
素敵な一年になりますように⭐️


2022年5月25日

ぶどう組 遠足に向けて、、(4歳児)

ついに今週の金曜日に遠足を迎えるぶどう組の子どもたち!
「遠足はたくさん歩くんだよね!」
「お散歩バックを持って歩くんだよね!何か宝物あるかな?」
「てんとう虫いるかなぁ〜。」
と、クラスみんなで遠足を楽しみに過ごしています。

今日はお散歩バックを持って国立第四小学校までお散歩に行きました。

image0.jpeg

風が気持ちよく、時々「とばされる〜!!」と言って、笑いながら楽しそうに歩く姿が見られました♪

image1.jpeg

「この前お散歩した公園で、鳩が遊んでる〜!!」

image2.jpeg

休憩した場所では、
「あじさいがもうすぐ咲きそうだね!」

image3.jpeg

「ダンゴムシがいっぱいいる!!
ここはダンゴムシの住処だ!!」

歩くことを目的としたお散歩でしたが、楽しいものをたくさん見つけることができたお散歩となりました♪
また行こうね!


«  83 84 85 86 87  » 


アルバム