アルバム

アルバム

2022年4月19日

ばなな1組 お誕生日会をしました!(1歳児)

今日はお友だちのお誕生日会をしました!

image2.jpeg

最初にお誕生日ケーキに飾り付けをしました!自分で好きなところにペタペタいちごを貼り付けました。ケーキが完成するとお友だちも大喜びで拍手をしてくれていました!

image3.jpeg

飾り付けの後は、「おべんとうバス」のパネルシアターをしました!次々出てくる、おべんとうのおかずの名前を呼ぶと、子どもたちも元気な声で「はーい!」とお返事してくれました。出来上がったお弁当を食べて「おいしい!」と大喜びでした。

image4.jpeg

最後にみんなに見守られながら、ケーキと一緒に写真を撮りました。
ハッピーバースデーの歌を歌ってもらい嬉しそうに笑っていました!
これからもたくさん遊んで素敵なお兄さんになってくださいね♪


2022年4月19日

ぶどう組 体育指導!(4歳児)

今日は、ぶどう組になって初めての体育指導がありました。はりきって園庭に行くと、「誰だろう?」「新しい先生かな?」と新しい先生が来てくれたことを喜ぶ言葉が飛び交っていました!
2チームに分かれ、さっそくスタート!

先生の名前を聞いたり、しっかりと準備体操をしました♪
掛け声も立派で、大きな声で数える子ども達です!

image0.jpeg

白い丸の中から、向こう側の丸の中へ移動してみよう!

image1.jpeg

ウサギのようにピョンピョン跳ねて移動してみたり、タケコプターのように両手を広げて移動してみたりと、様々な動きを楽しみました!

image2.jpeg

ぶどう組になり、体育指導の時間は20分間となります。あっという間に終わってしまった体育指導に、「またやりたいな!」と、次回を楽しみにしている子ども達もいました!

これからの体育指導での姿も楽しみですね♪


2022年4月19日

もも組  体育指導 (3歳児)

今日は暖かくて心地よいお天気でしたね。
初めての体育指導で朝からドキドキワクワクの子どもたち。

image1.jpeg

「よろしくお願いします!」のご挨拶をしました。

 

image4.jpeg

次に準備体操。
「足を滑り台にしてみよう」「きゅうりみたいに伸びてみよう」など、身近な物になりきって準備体操を楽しみました。

 

image2.jpeg

サークルからサークルへのお引越し。
まずは忍者に変身!
敵に見つからないようにゆっくり歩きました。

 

image5.jpeg

最後は飛行機!
両手を広げて、元気いっぱいに走る子どもたちでした。
これからも楽しみながら、体育指導の時間を楽しんでいきましょうね。


2022年4月18日

ぶどう組 マッスルコーナー!(4歳児)

今日は、朝の会でお部屋の変わったところを探すことから始まりました!
みんなに聞くと、「風船がある!」「このペットボトルは何?」などすぐにお部屋の変化に気付いていた子ども達♪

image0.jpeg

すると、RIZAPの音楽とともにマッスルさんがやってきました!
マッスルさんは新しくできたマッスルコーナーについて、教えに来てくれたようです!

まずはどんなものがあるのか、そしてどうやって使えば安全に遊べるのか、みんなで話し合い、見本を示してもらいながら確認をしました。

image0.jpeg

ダンベルは色分けがされており、緑色のダンベルはぶどう2房ぶんの重さ、赤と黄色のダンベルはパンダの赤ちゃんの重さなど、様々な重さを体験できます!
力強く持ち上げる姿は、とてもたくましいですね!

image1.jpeg

ペットボトルキャップでできた足つぼの、”キャプつぼ”では「全然痛くない!」と言うお友だちもいれば、痛くて声が出ないお友だちもいました!

image1.jpeg

 

バーベルでは、「見て!すごいでしょ!」「写真とって〜!」と、嬉しそうに持ち上げる姿がありました♪

image2.jpeg

“ジャンピング〜!”はマッスルコーナーの中でも1番の人気でした!

 

運動遊びを通して、健康で元気な身体を作っていきましょうね!
マッスルコーナーは、みんなで相談して「〇〇ジム」と名前をつけようと思っています!どんな名前になるのか、とても楽しみです♪

 

 

image0.jpeg

 


2022年4月18日

もも組 誕生会 (3歳児)

今日はお誕生会がありました。
「黄色いプリキュアになりたい!」とのことだったので、ハサミを使って折り紙や画用紙をチョキチョキしました。

image1.jpeg

image2.jpeg

衣装が完成すると「チョコレートケーキつくりたいんだ!」とやりたいことも教えてくれたので…

image3.jpeg

お友だちと一緒にチョコレートケーキ
を作りました。葉っぱもデコレーションしてステキなケーキになりました。

 

image4.jpeg

先生からもカードのプレゼント!
お友だちに見せてあげました。

 

image5.jpeg

最後はプリキュアになりきってステキなポーズ!
お誕生日おめでとう!
ステキな一年になりますように〜⭐️

 


2022年4月18日

さくらんぼ組 はじめまして!さくらんぼ組です!(0歳児)

はじめての場所。はじめての先生。はじめてお父さん・お母さんから離れて過ごす時間。
はじめてのことだらけのさくらんぼ組。

最初は誰もが戸惑い、お父さん・お母さんを求めて泣いてしまう子どもたちですが、徐々に色々なことがわかりはじめて、周りの景色を見ようとしています。

自分からおもちゃに手を伸ばしている姿が見られ始め、嬉しい気持ちでいっぱいです。

image1.jpeg

image2.jpeg

image3.jpeg

image3.jpeg

image0.jpeg

この1年間でどんな成長をしていくのか楽しみです♪
改めまして、1年間よろしくお願いいたします。

image3.jpeg

 


2022年4月8日

みかん組 こいのぼり作ったよ!(2歳児)

今日は、こいのぼり製作を行いました。
どれにしようかな…?
自分で好きな色を選んでもらいました。

image0.jpeg

そして、目とウロコを付けていきます。

目は何処に貼ろうかな…?

image1.jpeg

指にのりをつけ、考えながら貼っていく、みかん組のお友だち。

image2.jpeg

ウロコはたくさんつけてみよう!と、

自分で貼りたいだけつけていきましたよ。

 

image3.jpeg

お友だちと一緒に、お話しながら楽しんで作っていく姿もありました♪

image4.jpeg

可愛い作品が出来上がりました!

月曜日、登園したらお部屋に飾られているので、楽しみにしていてくださいね。

image8.jpeg

製作の後は、みんなでお散歩に出かけました。
道中は桜やチューリップ、沢山のお花に出会い、楽しいお散歩になりました。

image5.jpeg

公園に着き、かくれんぼをしたり、

image0.jpeg

虫を探して楽しみました。

また、来週も、楽しいことたくさんしましょうね!!

 


2022年4月7日

もも組 一年間、よろしくお願いします(3歳児)

入園・進級をしてからあっという間に1週間が経とうとしていますね。
初めは不安な表情を浮かべる子どもたちでしたが、次第に新しい環境にも慣れて、笑顔を見せてくれる事が増えてきました。

image0.jpeg

園庭では築山が人気で、全速力で駆け登っています。
暖かい日には「先生!裸足になっていい?」と裸足でも挑戦。
芝生の感触が気持ち良いようです。

image1.jpeg

 

image5.jpeg

お部屋ではおままごとやブロックプラレールなど好きな遊びが見つかった子どもたち。夢中で遊ぶ姿がみられました。

 

image3.jpeg

ホールにはお部屋にはない、大きなブロックや柔らかいブロックに興味津々の子どもたちです。

 

image4.jpeg

さて、この一年、どんな楽しいことが待っているか今から楽しみですね。

一年間、よろしくお願いします。


2022年4月4日

ばなな1組2組 1年間よろしくお願いします!(1歳児)

ご入園・ご進級おめでとうございます!
新しい場所やお友だちに出会って最初は不安でいっぱいだと思いますが、子どもたちが安心して楽しく過ごせるよう、楽しい遊びをしていきたいと思います♪
1年間よろしくおねがいいたします!

image0.jpeg

image1.jpeg

 

ばなな1組2組 職員一同

 


2022年4月4日

よろしくお願いします。 (調理室より)

苦手な食べ物があっても大丈夫!

ご安心ください。

みんなで一緒に楽しく食べることで、いつの間にか食べられるように…

なんてことも。

 

毎日の給食の献立・給食の展示は、玄関と

さくらんぼ組前に飾ってあります。

お子様と一緒にご覧になってくださいね。

 

そして今日の献立は…

<昼食>

・チキンカレー

・キャベツとしらすのサラダ

・棒チーズ

・清見オレンジ

 

<おやつ>

・麦茶

・豚南蛮うどん

子ども達や先生方にも人気のあるカレーライスでした!

密かに棒チーズも人気なんですよ。

 

今年度もどうぞよろしくお願いします。

心を込めて美味しい給食の提供をしていきます。


«  90 91 92 93 94  » 


アルバム