アルバム

アルバム
ばなな組 ピンク色!(1歳児)
今日はお花を探しにお散歩へでかけました!
すると、、、おうちや公園にピンクのお花が綺麗に咲いていました♪
気分はお花見🌸
北第一公園では、下に落ちた花びら探しに夢中です!
こんなに大きなお花も見つけました!
「ピンクだね」「可愛いね」「きれいだね」見つけるたびに、先生たちに教えてくれる子ども達です♪
北第二公園では、緑色の芝生が増えてきましたね!モフモフとした感触に、大興奮で走り回る子ども達!
「よーいどんっ!」「かくれんぼしようよ!」「アリさんいるかな?」「気持ちいいね」「ごろーんしよう!」などの声が聞こえました。
白砂公園や園庭とは違った、芝生での遊び。楽しかったようで、帰る時間になってもなかなか公園を出られないほど夢中で遊んでいたばなな組の子ども達なのでした♪
もも組 お誕生日会をしました!(3歳児)
今日はお友だちのお誕生日会をしました!「今日はお誕生日だー!」と本人もワクワクしていました。
誕生日会を始める前に、「おちたおちた」のゲームをしました。りんごといったら手でキャッチする真似をしたり、雷といったらおへそを隠したりと、楽しく遊ぶことができました!
手形スタンプはみんなの希望で見えるところでやってほしいということだったので今日はピアノの壁を使いました!みんなに見てもらうことができてにこにこでした!
写真を撮ってもらい、「僕はスパイダーマンになるんだ!」とカッコいいポーズをたくさんしてくれました!カッコいいスパイダーマンになれるといいね♪
すいか組 卒園ブラッシング指導(保健室)
今日は、国立歯科医師会より、歯科衛生士さんが来訪し、
すいか組さんにブラッシング指導を行っていただきました。
すいか組さんは、国立ひまわり保育園での卒園前最後のブラッシング指導になります。
紙芝居では、「第6臼歯」という、おじいちゃん、おばあちゃんになっても使う
大切な歯のお話をしていただきました。
その後は、歯磨きや、うがいの方法についてお話をしていただきました。
お友だち同士で歯を確認したり、うがいの時に使う舌や、ほっぺたを動かす運動も行いました。
以前に教えていただいた、うがいの方法もきちんと覚えていましたよ。
感染症流行禍のため、コップを持つ真似をしながら、うがいの方法について確認をしています。
「静かに、ぺーっと吐き出すんだよね!」
みんな、とっても上手ですね!
手を挙げて、自分の意見をしっかり伝えられるようになった姿を見ると
小学生のお兄さん、お姉さんのように見えます。
卒園まであと少しですね。
国立ひまわり保育園で過ごすのも残り少ないですが、元気いっぱいに楽しく過ごせますように。
保健室からも、子どもたちの成長を見守っていきます。
ばなな組 今日のたのしいね! (1歳児)
暖かい陽射しに春の訪れを感じるようになりましたね♪
室内で、どんな色がすき?と尋ねながらブロックを組み立てていきました。
歌い始めると、お友達が集まってきて、「きいろ!あか!」など会話がはずんで、楽しいね!とニコニコのばなな組さん♪
牛乳を飲んだ後は、園庭へ♪
裸足になり、気持ちいいね〜と…
マットを持ってきて、ジャンプジャンプ!楽しいね!
ここでは、水と砂を車にかけて…
感触が楽しいね!
お部屋にもどり、糊遊び♪
ペタペタつけて、楽しいね!
廊下では、レゴブロックを重ねて、高くしたり、並べたり…楽しいね!
こちらは、運動遊び♪
高くジャンプ!楽しいね!
こちらの景色も、気持ちいいね!
楽しいね!
こちらでは、2人で読み聞かせごっこを楽しんでいます♪
友だちと遊んだり、1人遊びに夢中になったり、楽しい遊びが色々なところで見られています。
一年間の成長の大きさを感じる瞬間が溢れています。
残り少ない日々ですが、ばなな組をたっぷり楽しんで、子どもたちと楽しい!を共有していきたいと思います♪
ぶどう組☆お誕生日会(4歳児)
今日は、誕生日のお友だちのお祝いをしました!
インタビューでは、
「好きなプリキュアは?」
「好きなおもちゃは?」
など、たくさんの質問が出ました♪
お誕生日の友達が
「粘土でケーキを作りたい!」
とのことだったので、みんなでケーキ屋さんを開くことになりました。
完成すると「ふー!」とろうそくを消しています!
みんなで素敵なケーキがたくさん出来あがりました!
お誕生日おめでとう!
素敵なお姉さんになってね☆
もも組「春を探しに!!」3歳児
暖かい日差しの中、もも組のみんなは初めて草木園へお散歩に行きました。草木園へは春を探しに行きました。
草木園には、とてもきれいな花や草、虫などもいました。
「あれは何の花?」や「この花可愛い!」「綺麗だね」など、色とりどりの花を見て楽しそうにお話していました。
草木園には井戸もあり、興味津々の様子で井戸の周りを見て回り小さな坂を走って、全身で草木園を楽しんでいました。
初めての散歩先で、春を見つけられる場所でとても楽しかったようです。また楽しい散歩先に、みんなで行ってみたいと思います。
みかん組 ケーキトッピング (2歳児 調理室より)
今日はみかん組の食育活動でした。
バレンタイン製作でカップケーキを作った子どもたち。
今回は、本物のケーキにトッピングをしよう!
ということで、今月の食育は、ケーキトッピングをしました。
エプロンと三角巾をつけて、手洗い・消毒もバッチリ!
初めに、ケーキをどうやって作っているのかのお話をしました。
先生のトッピングのお手本を見て
いよいよ子どもたちの出番です!
みかんとパイナップル、豆乳生クリームをトッピングします。
上手に絞れています。
パパのお顔作った!
ここにのせよう!
思い思いのケーキが出来ました。
みんなで「いただきます!」
「おいしい!」「あまい♪」と嬉しそうに食べていました。
ばなな組 みーつけた!(1歳児)
今日もお散歩に出かけました!
お花や虫探しに夢中になっているばなな組さんです♪
虫さんいるかなー?
アリさんみーつけた!
ここに隠れていそうだね!
先生たちよりも見つけることが早い子ども達♪
あたたかな陽気に誘われて、アリさん達もとても動きが活発でした!
見つけるって楽しいね♪
防犯訓練を行いました
0、1、2歳児、一時保育の子ども達の様子です。
静かにするのが上手です。
クラス毎に距離を取りながら練習をしました。
副園長先生にみんなの無事を報告して訓練終了です。
こちらは、3、4、5歳の子ども達の様子です。
園長先生にさすまたのお話を聞きました。
「こわい人が来たら、これで先生達がみなさんを守ります。」
「い・か・の・お・す・し」についてもお話がありました。
子ども達自身が、自分で自分の身を守れるように、約束事について確認をします。
今後も、子ども達の安全を守っていけるように、引き続き訓練を行っていきます。
すいか組 誕生会 (5歳児)
今日は誕生会をしました。
今回のやりたいことは、、
「ポケモンのメガルカリオになりたい」でした!
クラスでもポケモンが好きなお友だちが多いので、なりたいポケモンに変身するためにそれぞれが画用紙や折り紙、すずらんテープなどを使って作りました。
誕生日のお友だちは保育者と一緒にメガルカリオの衣装を作りました!
背中に羽が付いているオリジナルバージョンです!
クラスのお友だちも、ゲンガー、ピチュー、ミュウなど好きなポケモンに変身して、「ポケモンの丘」で写真を撮りました!
そのあとはポケモン同士で園庭を走ってみたり、ポケモントレーナー役のお友だちに捕まらないようにと鬼ごっこをしてみたりして楽しむ姿がありました!
6歳になっても、元気いっぱい!好きなことに一直線な素敵なお兄さんでいてね!
今日ですいか組のお誕生会は全員終了しました!
「誕生会は夢を叶える日」として4月から行ってきましたが、全員の夢をクラスのお友だちみんなで叶えることができ、とても楽しい1年間となりました。
お友だちの事を思いやる気持ちや、自分のやりたい事をどうしたら実現させることができるのかをお友だちと協力して考えてみたりと、子どもたちにとっては楽しいだけではなくて、学ぶことも沢山あった誕生会だったようです。
小学校に行っても誕生会での経験を様々な場面で生かして、お友だちと楽しく過ごしてね!
« ‹ 95 96 97 98 99 › »