アルバム

アルバム

2022年1月6日

さくらんぼ組 遊び初めです!(0歳児)

新年、あけましておめでとうございます。

年が明け、元気に登園するさくらんぼ組の子どもたち。
顔つきがお兄さん・お姉さんに近づいてきたように感じます。

image0.jpeg

image1.jpeg

image2.jpeg

image3.jpeg

遊び方も段々と自分で考えながら試行錯誤して遊んでいます。時には保育者に助けを求めたり、自分でやってみようと頑張る様子もあります。

1番小さなクラスですが、他のクラスに負けず劣らず全力で遊ぶさくらんぼ組の子どもたちです!

昨年よりもパワフルに、元気いっぱいで過ごしていきたいと思います。
今年もよろしくお願いいたします。


2022年1月5日

ぶどう組☆久しぶりの保育園(4歳児)

あけましておめでとうございます!

今日から登園人数も増え、
賑やかなぶどう組さんです♪

少し風が強かったのですが、
朝から元気に
園庭遊びを楽しみました!!

 

image0.jpeg

image1.jpeg

image2.jpeg

お部屋では、
お正月製作をしたり、

ぬりえやブロックを楽しみました!!

image0.jpeg

 

来週は、子ども新年会で
お正月遊びをする予定です♪

image1.jpeg

 

今年もぶどう組さんらしく、
元気いっぱい過ごしていきたいです!!

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 


2022年1月4日

みんな大好きカレーライス (調理室)

新年のスタートはみんなが大好きなカレーライスです。

<昼食>

・チキンカレーライス

・切り干し大根としらすの酢の物

・棒チーズ

・グレープフルーツ

 

<おやつ>

・牛乳

・スポンジケーキのいちごソースがけ

 

今年も美味しい給食を作って、みんなの笑顔に会えることを楽しみにしています。

ちょっぴり苦手な野菜もあるかもしれないけれど大丈夫!

みんなで楽しく給食を食べようね!


2022年1月4日

ばなな組「虎さん!」1歳児

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

image0.jpeg
今年の干支は虎ですね♪ こちらは部屋の前に飾っているものです!

 

image0.jpeg

 

じつは、、、
年末に子どもたちがクレヨンを使って、虎の模様を描いてくれたものが下地になっています♪ ぜひ、登園時にお子様と一緒にご覧ください!

 

image2.jpeg

今日はお正月遊びをしました。
赤や黒のペン、オレンジのシール、そして紐がついた袋が用意されていると「なにかな?」と不思議そうにしながらも製作を進めていた子どもたち♪

 

image1.jpeg

 

黒にオレンジのシールを貼ると、、、
虎の模様のようです♪

 

image1.jpeg

 

さっそくできたものを園庭に持って行くと、、、「よーいどんっ!」と勢いよく走り出し、凧揚げ遊びが始まりました!

 

image2.jpeg

大好きなお姉ちゃんと一緒に遊ぶ姿もありました♪

 

image3.jpeg

そして、、
先生からはみんなに「おとしだま」のプレゼント♪
両手で上手に受け取ってくれるお友達もいました!

 

 

おとしだまをもらい、中身を見て喜ぶ可愛い子ども達でした♪このおとしだまはお買い物ごっこ遊びで使っていきます♪

今年度も残り3ヶ月となりました。あっという間に成長していく子どもたちと大切な時間を、「楽しく!元気に!」過ごしていきたいと思います。


2022年1月4日

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。

今年も子どもたち一人一人を大切に、子どもたちと相談しながら、子ども主体の保育を進めてまいります。

保護者の皆様、地域の皆様、昨年と変わらぬご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

国立ひまわり保育園

園長 奥野 かよ


2022年1月4日

1月のおたよりを掲載しました。

保護者の皆様へ

本日、1月の「園だより」「クラスだより」「ほけんだより」「食育だより」「献立表」を掲載いたしました。
おたよりのページからご覧いただけますので、ご確認いただきますようお願いいたします。
なお、書面で必要な方は、クラス担任にお声かけください。


2022年1月4日

もも組「2022年初日の様子!」3歳児

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
今年も元気に登園して来てくれたもも組さん、新年のご挨拶もとても上手でした!

 

園庭に出ると思い思いの遊びを楽しんでいました!三輪車をお友だちと一緒に乗ったり、

 

築山の急斜面を登る挑戦をしてみたり、

 

みんなで縁起の良い富士山を作ってみたりと、会話を楽しみながら一緒に遊んでいました。

 

今日は散歩にも出掛けました。「虫さんいるかな?」「何で葉っぱがないのかな?」など気になることがたくさん見つかり、また今度調べてみようね、と盛り上がりました。

北第一公園にいた地域の方に「こんにちは!」と挨拶をしていたら、「明けましておめでとうございます」と挨拶をしている子もいました。

今年も一年、元気に過ごせますように!!


2022年1月4日

すいか組 2022年♪ (5歳児)

2022年になりましたね♪
朝、登園すると、新年の挨拶を自分から進んでしてくれるすいか組さん。朝からとっても嬉しい気持ちになりました!
保育園で何をして遊ぶのかを決めて登園してきたお友だちが多く、やりたい遊びをじっくり楽しんだり、

image0.jpeg

 

image1.jpeg

お正月遊びとして、羽付きに挑戦するお友だちもいました!

image2.jpeg

 

image3.jpeg

3回連続で羽をうつことができたお友だちがいて、みんなで練習しようね!と盛り上がりました。
園庭でもたくさん遊ぶことができ、チューリップにお水をあげました♪

image4.jpeg

「元気だった?」とチューリップとお話を楽しむお友だち♪
看板もたててみましたよ。

保育園で過ごす時間がどんどん少なくなってきましたが、大好きなお友だちと一緒にたくさん遊びましょうね!
新しい1年もよろしくお願いいたします。

image6.jpeg

 


2021年12月28日

年末・年始休園のお知らせ

明日、12月29日(水)~1月3日(月)まで年末・年始の休園となります。

年明けは1月4日(火)から保育園がはじまります。

皆様、よいお年をお迎えください。


2021年12月28日

さくらんぼ組 お餅つき・遊びの様子(0歳児)

あっというまに、歳の暮れですね。

 

KIMG0616.JPG
昨日のお餅つきは、廊下から応援しました。

 

IMG_3228.jpg

IMG_3231.jpg

お餅つきを応援した後は、お餅みたいに真っ白な粘土であそびました。

 

IMG_3233.jpg

本物の杵と臼の近くに行ってみると、興味津々のさくらんぼさんです。
臼ってとっても大きいね。

 

IMG_3234.jpg

IMG_3235.jpg

重くて持ち上がらないね。

 

すいか組さん、これを持っていたんだね。

 

IMG_3244.jpg

「大きいね」
「ここにお餅が入ってたんだよ」
「そうなんだ」
と話しているような、可愛い姿でした。

IMG_3255.jpg

最後に、手作りの杵と臼でお餅つき遊びを順番で楽しみました。

 

 

28日の遊びの様子

 

IMG_3270.jpg

お部屋に線路が出来ました!
そこに電車を繋げて並べたり、走らせたり。ブロックでトンネルを作ったり夢中で遊んでいます。

IMG_3272.jpg

お兄さんに手を繋いでもらって嬉しそうに歩いていました。

 

IMG_3275.jpg

園庭のステージは、さくらんぼさんが立って遊ぶのに丁度良い高さ!集めた石を夢中で、バケツに移し替えています。

IMG_3278.jpg

牛乳ケース置き場も、最近のお気に入りの場所です。

視界が高くなることを楽しんでいる様子です。

 

保護者の皆様、ご理解・ご協力をありがとうございました。
来年もまたよろしくお願いいたします。


«  107 108 109 110 111  » 


アルバム