アルバム

アルバム

2021年12月24日

すいか組 球根を植えました♪ (5歳児)

今日はクリスマス・イブですね!
朝からサンタさんを探したり、呪文の書いてある手紙を探しにお散歩に行ったり、クリスマス献立のお食事を食べたりと、楽しいことが盛り沢山のすいか組!
今日は、前から楽しみにしていた、チューリップの球根を植えました。
今植えて大切に育てると、春には綺麗なお花を咲かせてくれるチューリップ。
みんなで心を込めて植えました。

image0.jpeg

チューリップが咲く春には、すいか組さんは小学生。
ランドセルを背負って、チューリップを見にきてくれる日が楽しみです!


2021年12月23日

ぶどう組 音楽会♪(4歳児)

クリスマス会まであと1日!

わくわくしながら過ごし、
クリスマスを楽しみにしている様子の子どもたち♪

今日は、サンタさんのベルを
作りました!!

 

image0.jpeg

顔を描いて、紙皿に貼り付け、

 

image1.jpeg

 

image2.jpeg

くるん!と丸めると、
可愛いサンタさんの形に♪

 

image3.jpeg

モールに鈴を通して、

image4.jpeg

image5.jpeg

可愛いサンタさんベルの
完成です☆

作ったベルを鳴らして、
クリスマスソングを歌って
音楽会をしました♪

 

image6.jpeg

「明日の夜、空に向かって
鈴を鳴らしてみない??」

「サンタさんが、気付くかもしれないね!!」

 

image7.jpeg

サンタさんを待ちわびている
ぶどう組さんでした♪


2021年12月23日

もも組「一緒に遊んだよ!」3歳児

今日はさくらんぼ組さんのお友だちとホールで遊びました。

小さなお友だちに少し緊張している様子のもも組さん。遊び始めると声をかけたり手を引いたりしていました。

ブロックを作っていると、興味津々に見てくるさくらんぼさんに何を作っているかを説明していました。

 

給食室を一緒に眺めて、「今日のご飯何だろうね」と話す姿も見られました。

 

さくらんぼさんがソフト積み木に乗っていると足場を作ってあげて、「気をつけてね!」と

優しく声をかけていました。

 

一緒に滑り台をすべると、「はやいね!」「楽しいね!」と楽しさを分かち合っていました。

いつもよりも、頼もしい姿が見られたももぐみさんでした。

また一緒に遊びましょうね。


2021年12月22日

ぶどう組 三色食品群 4歳児(調理室より)

今日は、ぶどう組で三色食品群のお話をしました。

 

7月に1度、三色食品群のお話をしたので、

子ども達に聞いてみると、

「赤はお肉とか牛乳だよね」「野菜は緑」

などと答えてくれました。

 

じゃあ、みんなで色分けゲームをしてみよう!

これは赤かな?

これは緑!

みんなで協力してやっています。

できたよ!と見せてくれました。

クリスマスのオードブルができあがりました。

みんなよくできていました。

 

給食の時間にクラスに行ってみると

「きのこって何色?」「豆腐は赤!」

と子どもたちの声が聞こえてきました。

 

ご家庭でも三色食品群について、お子様に聞いてみてくださいね。


2021年12月22日

すいか組 誕生会 (5歳児)

今日は誕生会をしました。
今回の叶えたいことは、、
「船の運転手になりたい!」でした。
船を作る人、周りの海を作る人に分かれて準備を進めていきます。
船を作るグループは誕生日のお友だちがリーダーになって、ホワイトボードに設計図を描いていきます。

image0.jpeg

海を作るチームは波をたてるにはどうしたら良いかなど、自分たちでアイディアを出し合って進めていきます。

image1.jpeg

「カニがいたら面白いかも〜!」

image2.jpeg

そしてついに乗船時間となりました!
「まずは乗車券を確認します!」
「お待ちのシンカリオンさんからどうぞ〜!」

image3.jpeg

お客さんが乗船し、出発です!
今回はクリスマスが近いこともあり、船にツリーも飾りました!

image4.jpeg

風が強くて船が揺れて酔ってしまうお客さんもいましたが、楽しい船の旅となりました!

image6.jpeg

お食事は虹の形にして、クリスマスツリーを見ながら食べました♪

image7.jpeg

これからも面白いアイディアをたくさんだしてみんなを笑顔にしてくれる、素敵なお兄さんでいてね!


2021年12月22日

冬至 (調理室)

今日は「冬至」です。

冬至は一年のうちで最も昼が短く夜が長い日。

かぼちゃを食べたり、ゆずを浮かべたお風呂に入る等の風習がありますね。

 

今日はかぼちゃの甘煮を作ります。

 

かぼちゃを切る前に、少しだけ蒸すと切りやすくなります。

ご家庭で調理する時は、電子レンジで短時間だけでも加熱するといいかもしれませんね。

お鍋でたくさんのかぼちゃを煮ると煮崩れてしまうので…

 

スチームコンベクションで調理しました。

 

美味しそうに出来上がりました。

<昼食>

・ビビンバ丼

・なめこと豆腐の味噌汁

・かぼちゃの甘煮

・グレープフルーツ

 

栄養豊富なかぼちゃを食べて、ゆず湯で体の芯まで温まり、寒い冬を元気に過ごしましょうね。


2021年12月22日

さくらんぼ組・すいか組 ホールで一緒にあそんだよ!(0歳児・5歳児)

今日は、すいか組さんと一緒にホールでプラレールで遊びました。

さくらんぼ組の子どもたちは電車が大好き!
すいか組さんにあるプラレールに大興奮でした!!

すいか組の子どもたちは小さいお友だちにもとっても親切で、
「これかしてあげる!」
「こんなのもあるんだよ!」
と、電車を次から次へと持ってきてくれました。
最初は緊張気味だったさくらんぼ組の子どもたちでしたが、あっという間に慣れて一緒に遊んでいました。

image0.jpeg

image1.jpeg

image3.jpeg

image5.jpeg

 

遊びの節々にすいか組さんの優しさがあり、また、さくらんぼ組さんもそれに応えて、お兄さんお姉さんを頼りにする様子もありました。
心温まる異年齢の交流ができて嬉しく思います。

これからも少しずつ異年齢での交流を増やしていきたいと思います。

image0.jpeg

 

image1.jpeg

 


2021年12月21日

もも組「お誕生日会をしました!」(3歳児)

今日はお友だちのお誕生日会をしました!
「4歳になったんだよ!」と嬉しそうに教えてくれました。

質問コーナーでは、好きな電車や車の他に、好きなサンタクロースや好きなうさぎなど面白い質問も出ました!ちょっと難しい質問だったのでしばらく考えていましたが、「小さいサンタクロース」「黄色いウサギ」と可愛らしい回答が返ってきました!

KIMG21212.JPG

最後は4歳ポーズをして写真を撮りました!これからもいっぱい遊んでかっこいいお兄さんになってね♪

KIMG21322.JPG

 


2021年12月21日

ばなな組 ホール遊び 一歳児

今日はホールで遊びました♪

ソフト積み木を高く積み上げてみたり…

image0.jpeg

組み立ててシーソーにしてみたり…

image1.jpeg

子どもたちの発想が面白いです!

ホールで遊んでいると、体育指導から戻ってきたすいかぐみさんに出会いました!

「貸してあげるよ!」と言ってすいか組の玩具を貸してくれたり、

image2.jpeg

「一緒にお茶飲みに行こう!」と誘ってくれたり…

image3.jpeg

ばななぐみさんを優しく見守りながら一緒に遊んでくれたすいか組さん。

image4.jpeg

「ここに片付けるんだよ」とお片付けのやり方も教えてくれました♪

image5.jpeg

初めは緊張していた様子のばななぐみさんも、すいか組さんが優しく声をかけてくれたおかげで、すぐに笑顔で遊び始めていました。

また遊ぼうね!ありがとう!


2021年12月21日

ぶどう組☆体育指導(4歳児)

今日はいいお天気でしたね♪

みんなが楽しみにしていた体育指導!!

お日様がぽかぽか暖かく、
元気いっぱい身体を動かしていました!!

今日も、前回に引き続き、
「短縄」を教えてもらいました!

先週縄跳びの持ち方をマスターした
子どもたちは、

マント

image0.jpeg

エプロン

image3.jpeg

グージャンプ!

image2.jpeg

掛け声に合わせて、
縄の回し方、ジャンプのタイミングを練習しました!!

回数を重ねるごとに、
上手く跳べるようになってきました♪

自由遊びの時も、
「縄跳びしたい!!」
「跳べるようになりたい!!」
と何度も挑戦しています!

体育指導だけでなく、
自由遊びの中でも、縄跳びを楽しんでいる子どもたちでした!!

年内の体育指導は今日で終わりでした。

来年はどんな跳び方に挑戦しようかな?

楽しみですね♪


«  109 110 111 112 113  » 


アルバム