アルバム

アルバム

2021年9月6日

みかん組 さつまいもつぶし (2歳児)

8月の猛暑からうって変わって涼しい日が増えてきましたね。
今日は食育活動としてさつまいも潰しを行いました。

まずは、さつまいもの絵本の読み聞かせ。
椅子に座って集中して見ることができました。

image0.jpeg

次に本物のさつまいもに触れました。
「硬いな〜」
「にんじんみたい」
「ボコボコしてる」など
感触を確かめるこどもたち

image3.jpeg

いよいよメインの活動
ジップロックに入れた、蒸したさつまいもをつぶします。
はじめは「硬いな〜」と言っていた子どもたちですが、手をグーにしたり、肘を使ったりして潰していくうちに「柔らかくなってきた!」と感触の変化を感じ取ることができました。

image1.jpeg

お給食でさつまいもを食べられることを伝えると「いえーい!」と大喜びの子どもたち。

お給食の時間
楽しみだったようでさつまいものを配るとあっという間に食べてしまうこどもたちでした。

image2.jpeg

 


2021年9月3日

災害時引き渡し訓練

16時に普段とは違う緊急放送がありましたが、各クラスのお部屋で落ち着いて避難ができていました。

 

園長先生のお話もおしゃべりすることなく、静かに聞いています。

 

16時15分から保護者の方へ引き渡しが始まりました。

 

クラス名、お子様のお名前、続柄を伝えていただき、クラスごとにお子様を引き渡しました。

 

当園では、災害時に備え必要な水や食料3日分の非常食や簡易トイレなど施設内に備蓄しております。本日は、施設内に備蓄しております、防災用品を展示し、お迎えに来られた保護者の皆様に見ていただきました。

お忙しい中での災害時引き渡し訓練のご協力をありがとうございました。

 


2021年9月2日

美味しい給食 (調理室)

給食室には子ども達が毎日遊びに来てくれます。

 

「今日のごはんなぁに?」

「なに作ってるの?」

と、給食を楽しみにしてくれている様子です。

 

給食を食べた後には

「美味しかったよ」

「お野菜も食べれたよ」

嬉しい報告もしてくれます。

 

玄関に給食の展示、さくらんぼ組前に給食の写真の掲示をしていますので、是非ご覧くださいね。


2021年9月2日

すいか組 誕生会 (5歳児)

今日は誕生会をしました。
今回は「呪術廻戦ごっこをしたい」でした!
お話を知っているお友だちは、好きなキャラクターになりきって過ごしました。

image0.jpeg

とっても強いあの先生や、ほうきに乗ったあの子などなど、、。
式神を操るあのキャラクターは「ぬえ」を連れてきてくれました!

image5.jpeg

誕生日のお友だちは、おにぎりの具で会話をするあの先輩になりました!

image1.jpeg

「言った言葉の通りになる」呪術を使って、だるまさんが転んだゲーム!

image3.jpeg

「みんな、、眠れ!!」
お話を知らないお友だちも、楽しんで参加することができました。
お食事はホールや廊下で、外の景色を眺めながらいただきました。

たくさんのお友だちと一緒に楽しい思い出を作る事ができました!
あの先輩のように、強くて優しいお兄さんになってくださいね♪


2021年9月1日

ばなな組 お魚釣り!(1歳児)

今日は、ひかり庭で遊んだ後お部屋に戻ると、ばなな組専用のお魚釣り場が出現していました!!

image0.jpeg

「いっぱいいるね!」「なにかな〜?」と不思議そうに中を覗きます♪

image1.jpeg

よいしょ、よいしょ、紐を引っ張るぞ!

image1.jpeg

あれれ?人形姫が釣れちゃった!なんてこともありました♪

image2.jpeg

そして、紐はいらない!と勢いよくお魚めがけて水に飛び込む子ども達!
素潜りで好きなお魚を獲る姿も見られました♪

image0.jpeg

獲ったお魚さんには、シールで鱗をつけてあげました♪

image3.jpeg

image6.jpeg

そして、最後にはお魚さんのお散歩も!
「あるこ〜あるこ〜♪」と、「散歩」の歌を歌う声がたくさん聞こえてきました!!

image4.jpeg

なかには、人魚姫を操る凄いお友達もいました!!

image5.jpeg

気に入ったお魚や人魚姫に「こっちだよ〜」「おいで〜」と優しく話しかけてみたり、大切に抱えていたり、自分で獲ってシールを貼ったお魚たちは、特別なものになったようです♪

 

 

 

 


2021年9月1日

さくらんぼ組 お散歩に行きました!(0歳児)

今日は、涼しく心地の良い天気だったので、保育園の周辺をお散歩しました!

image0.jpeg

image5.jpeg

image8.jpeg

初めてワゴンなしでのお散歩。
一生懸命歩く子どもたちです。
沢山歩けるようになったことを嬉しく思います。
見事全員が歩いて保育園まで帰ってくることができました!!

最後はご挨拶。

image9.jpeg

「だだいま」とお辞儀をしてご挨拶をする子もいましたよ!

またみんなで歩いてお散歩に行きたいなっ!


2021年8月31日

ばなな組 最後の水遊び!(1歳児)

今日で8月が終わり、水遊びも最後となりました!
最後というとこで、子ども達も先生達も頭からびしょ濡れになって豪快に水を浴びながら遊びました♪

以前に地引網漁で捕まえたお魚も窓を優雅に泳いで〜♪

image1.jpeg

頭からびしょ濡れになったので、今日はみんなでお洗濯をしてみました♪

image2.jpeg

泡をつけて、ゴシゴシギュッギュ♪
おもちゃも一緒に洗ってくれる場面もありました!

image3.jpeg

洗った帽子は洗濯バサミへ!
苦戦しながらも、干そうと頑張っている姿がありました♪

image4.jpeg

たくさんお洗濯をしたら、、、
先生の手から大きな大きなシャボン玉ができると「わー!!」と大興奮して喜ぶ子ども達でした!

image0.jpeg

たくさん遊んだ後はお昼ご飯!
手を洗いに水道へ行くと、手を洗う順番待ちができるようになったかっこいいばなな組さんです♪

まだまだ暑い日が続きそうですね!
泥遊びやシャワーをすることがあるので、引き続きタオルの準備をお願いします♪


2021年8月31日

すいか組 誕生会 (5歳児)

今日は誕生会をしました。
今回は「ピアノのコンサートをしたい!」でした。
コンサートの名前も決めて、プログラムとチケットも作り、キラキラ帽子も準備しました!
お客さんに誕生日のお友だちが自分で配ってくれる大サービス♪

image0.jpeg

 

image1.jpeg

お客さんは満員!
さあ!コンサートの始まりです♪

プログラム1番、「ひとりでひきます」

image2.jpeg

はじめの挨拶と、2曲弾いてくれました。
プログラム2番、「ふたりでひきます」
事前に約束をしていたお友だちと一緒に弾いてくれました。

image3.jpeg

最後はプログラム3番、「みんなでどうぞ」
歌やダンスなど、ピアノに限らず発表したいお友だちが前に出て様々なことを披露してくれました。

image4.jpeg

1人が弾いて、1人が歌を歌ってくれたお友だちや、大好きな歌を1人で楽しく歌ってくれるお友だちもいて、とても盛り上がりました!

image6.jpeg

お食事はホールで食べましたよ。

楽しいコンサートを企画してくれて、とても楽しい1日になりました!
素敵な1年になりますように、、♪


2021年8月30日

さくらんぼ組 ひまわりまつりを楽しみました!(0歳児)

今日は、さくらんぼ組の「ひまわりまつり」がありました。

手作りのはっぴを着て準備万端!
「月夜のぽんちゃらりん」の曲を流してみると、手を叩いてみたり、ゆらゆらリズムに合わせてみたりな子どもたち。

image0.jpeg

image1.jpeg

さくらんぼ組の手作りはっぴは背中に名前が入っています♪

image2.jpeg

山車に乗ってお土産コーナーへ!!

image3.jpeg

「くーだーさいっ!」と、お土産を手にする子どもたち。
園長先生に「ありがとう」とお辞儀している子もいました。

image4.jpeg

すいか組のお兄さん・お姉さんが盆踊りをしている中、さくらんぼ組の子どもたちはお兄さん・お姉さんをじっと見つめたり、一緒に手を叩いて楽しみました。

image5.jpeg

image6.jpeg

今日は「ひまわりまつり」最終日。さくらんぼ組もお祭りを楽しむことができて良かったです。
盆踊りを踊ってくれた、すいか組さんありがとう!

また来年もできるといいな…♪


2021年8月30日

ひまわりまつり③ 完

先週から各クラスで楽しんできたひまわりまつりが、今日で最終日となりました。

今日は全部のクラスでお楽しみがありました!!

image0.jpeg

それは、すいか組さんが得意な東京音頭を見せてくれて、みんなで盆踊りを踊ったこと。

image2.jpeg

 

image3.jpeg

それを見つめるみかん組さんやばなな組さん。

image4.jpeg

2階にはぶどう組さんに、もも組さんがいます。
少し離れたところから、すいか組を応援したり一緒に踊ったりしていました。

image5.jpeg

 

最後には、全園児で「月夜のぽんちゃりん」を踊って、楽しかったひまわりまつりを振り返りました。

image0.jpeg

 

保護者の皆様のご協力で、このような取り組みができたことに感謝申し上げます。

「あーたのしかった!」「いっぱい踊ったね!」という子どもたちの声に、職員一同、とても幸せな気持ちになり、元気をもらったひまわりまつりでした。

子どもたちにとって、楽しい夏の思い出になると嬉しいです♪

image7.jpeg

 

 


«  127 128 129 130 131  » 


アルバム