アルバム

アルバム

2021年8月19日

すいか組 夏の思い出♪ (5歳児)

子どもたちの呟きから、夏祭りをすることになったすいか組のお友だち!
ついに来週に迫ってきた夏祭りに向けて、楽しく準備を進めています。
染め紙で提灯を作ったり、

image0.jpeg

すいかのうちわを作ったり、

image2.jpeg

特別な提灯も作りました!

image3.jpeg

出店の準備もとても盛り上がっています!
りんご飴や焼きそば、金魚すくい、わにわにパニックなど、、

image4.jpeg

 

image6.jpeg

たくさんのお店を出店予定です!
また、盆踊りもみんなで練習中♪

「夏祭り、楽しみすぎてどうしよう!!」
毎日可愛い呟きが聞こえてきます。
楽しい夏の思い出を作ろうね!


2021年8月19日

さくらんぼ組 お部屋遊び(0歳)

雨が降ったり、残暑厳しくなったり、毎日気温差が大きいですね。
今週はお部屋でゆったり過ごしました。

たくさん体を動かしたい!
ソフト巧技台は大人気。階段を登ったり、滑り台を滑って楽しんでいます。

 

牛乳パックで乗り物を作りました。
お友だちと向かい合って座り楽しそうです。

 

曲が流れる絵本を立てかけて、まるでパソコンを使っているみたいです。

IMG_9494.jpg

 

色々なおもちゃの中から、好きなものを選んで遊んでいます。

IMG_9495.jpg

 

感触が楽しめる有孔ボード。少し背伸びして、触っています。

IMG_9509.jpg

 

マットでトンネルを作りました。向こうは何かな?とワクワクで入っています。

IMG_9513.jpg

 

体温計で測ってみようとしています。大人の真似っこが始まっています。

IMG_9521.jpg

 

絵の具遊び。指や手につけてスタンプしました。筆の感触も楽しめました。

IMG_9551.jpg

 

絵の具を使った後のお片付けも興味津々でお手伝いしてくれました。

IMG_9563.jpg

絵の具の作品はひまわりまつりで飾る予定です。
まだ暑い日が続きそうですが、お部屋でも楽しい遊びを沢山していきたいと思っています。


2021年8月19日

みかん組 色水遊び(2歳児)

しばらく続いていた雨もすっかり晴天に変わり、夏らしい日差しの中、水遊びを行いました。

今日は食紅を使い、色水遊びをにしてみることに…!

image0.jpeg

 

だんだんと色が広がっていく様子にみんな釘付けです。

image1.jpeg

 

まずはみんなでタライの水を混ぜていきます!

image3.jpeg

 

色水ができた後は、思い思いの遊びをはじめていきます。

こちらのお友達は、透明なカップに水を注ぎ「レモンジュース屋さん」に変身!

image0.jpeg

 

こちらのお友達は宝石のおもちゃを氷に見立てて、とっても冷たいジュースをつくっていたそうです。

image2.jpeg

 

二色の水を少しずつカップに足していきながら、色の変化をじっくり観察しているお友だちもいました。

image1.jpeg

様々な遊び方が繰り広げられていたみかん組さんでした。

色水遊び、とても楽しかったですね。次はなにをして遊ぼうかな♪

 

 

 

 


2021年8月18日

レシピ紹介(調理室)

今日のメニューです。

<昼食>

☆ジャージャー麺

☆かぶのスープ

☆さつま芋のレモン煮

☆グレープフルーツ

 

<おやつ>

☆牛乳

☆じゃこピラフ

 

食事中のクラスに行ってみると…

「美味しい!」「全部食べたよ」

 

今日は、子どもたちにも人気なジャージャー麺の

肉みその作り方をご紹介します。

ごはんにかけて食べても美味しいです。

また、豆腐を入れて麻婆豆腐に、

なすを入れて麻婆なすにしたりと

様々なアレンジができます。

ぜひ、ご家庭でも試してみてくださいね。


2021年8月18日

みかん組 スペースレンジャー、出動!! (2歳児)

今日は晴れたり、雨が降ったりと安定しない天気でしたね。

最近は恐竜やかっぱ、ヒーローなど自分の好きなものになりきって遊ぶ事が増えてきた子どもたち。

今日はブロックで鉄砲を作って遊ぶ姿が多く見られたので、遊びがさらに発展できるように、保育士が廊下の様々な場所に的を貼りました。

image1.jpeg

「スペースレンジャー出動!!」と子どもたちに声を掛けると「了解!」とかっこよくポーズをとってくれました。

実際に廊下にでると「どこかな〜?」と一生懸命探す子どもたち。
的が見つかると‥。

 

image2.jpeg

「いたぞ!」とお友だちに教えて、みんなで「バンバン!」

 

image3.jpeg

大きな的が出てきても、お友だちと力を合わせて勇敢に立ち向かうスペースレンジャーたちでした。


2021年8月18日

ばなな組 久しぶりの園庭 (1歳児)

朝の雨上がりの時間、少しの間、園庭をお散歩しました。

園庭に行くと綺麗なハイビスカスに出会い、じっくり観察です。

image0.jpeg

こちらでは、
もも組が育てているトマトに興味深々。
触ってみたくなっちゃった~!
こっちにもあるよ!
園庭は、色々発見があって、楽しいね。

image1.jpeg

築山では、お友だちとお話し…
高いところは気持ちいいね。
みんな、ニコニコです。

image2.jpeg

久しぶりの三輪車。大きい方に乗ってみたよ!
足に力を入れて…よいしょ…っと。

image3.jpeg

ボールをゲット!
「あ!あそこにもある!」
「どうしようかな…」

image4.jpeg

ビールケースを重ねて……
みてみて!高く積めたよ!

image5.jpeg

あ!何か発見したのかな?
シロツメクサのお花が沢山あったよ〜
赤いお家に持っていこうかな。

image6.jpeg

久しぶりの園庭には、沢山の発見がありました。少しの時間でも気分があかるくなります。園庭、大好きなばなな組さん。明日はもっともっと晴れますように〜!!


2021年8月16日

ぶどう組☆お誕生日会(4歳児)

今日は8月生まれのお友だちの
お誕生日会をしました♪

ホールでバルーンをしたあと、
椅子取りゲームをしました!!

 

image0.jpeg

始める前に、ルールを確認し
みんなで楽しみました!!

その後は、お部屋でお祝いしました♪

 

image1.jpeg

お誕生日おめでとう!!

素敵なお兄さんになってね♪


2021年8月16日

ばなな組 運動遊び!(1歳児)

今日は雨でしたが、室内でたくさん運動をして過ごしました♪東京オリンピックが終わり、次はパラリンピックが始まろうとしていますね。

ばなな組の子ども達も、、、
まずは廊下を走って準備運動!
さあ、ばなな組2021ミニオリンピック大会のはじまりはじまり〜♪
ビニールテープが、まるでブルーインパルスのようです!✈︎

image0.jpeg

 

お部屋では巧技台とはしごが設置されました。選手の皆さんのご登場です♪

image1.jpeg

 

こちらは体操選手でしょうか!
そのままだと足がついてしまう高さなので、握力や腕力、腹筋を使って上手にぶら下がろうとしていますね♪

image0.jpeg

 

はしごを渡る選手もいました!しっかりと身体のバランスを保っていますね♪

image1.jpeg

 

こちらはカラフルな岩が並んでいる、ボルダリング会場のようです!
しっかりと着実に進んでいます!
触ってみたり、避けたりと様々な戦い方を見せてくれる子ども達です♪

 

そして最後は、卓球の会場にやってきました!試合に向けて、しっかりと練習をしているようです♪

image3.jpeg

 

さっそく試合が始まりました!混合ダブルスの卓球選手のようです!
「しゃー!」と声を上げたり、手を高くかかげながら、喜ぶ選手たち!!
勝ったのでしょうか?
しっかりと腰を落とし、足の力が上半身にも伝わることが重要なポイントだそうです♪

image4.jpeg

 

これにて、ばなな組2021ミニオリンピック大会を閉会いたします。
ばなな組選手の皆さん、お疲れ様でした!そして感動をありがとう!!

運動を通して、子どもの成長が感じられる一日でした。これからも楽しみですね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2021年8月13日

みかん組 食育活動(2歳児)

今日はみかん組で食育活動をしました。

最近の食事の場面で、「これいらない」と言ってみたり、食べている途中で「ごちそうさま」と、終わりにしてしまったりする子どもたちの姿が見られています。

今日はお給食の先生がみんなの為に一生懸命、お給食を作っている姿を写真に撮り、クイズ形式で見せてくれました。

「何をしているところかな?」

image2.jpeg

「ご飯!」
「ご飯をお皿にのせてるの!」

 

image3.jpeg

「うーん?スープかな?」
「お野菜のせてるんだよ!」
「美味しそうだね!」

 

image4.jpeg

「いっぱいお野菜切ってる!」

 

image0.jpeg

写真をよく見て、積極的に参加する子どもたちです。

 

image1.jpeg

本物のしゃもじやおたまにも興味津々でした。

最後に「お皿がピカピカになるとお給食の先生も嬉しいみたいだよ」と子どもたちに伝えると、「ピカピカにできる!」「早く食べちゃうもんね」など元気いっぱいに教えてくれました。

 

image3.jpeg

その後の食事の場面では、今まで以上に「おいしいね!」と呟きながら食事を楽しむ姿が見られました。
そのため、「お給食の先生に伝えに行く?」と子どもたちに相談すると、「食べたら行く!」と張り切る子どもたち。給食もしっかりと完食しました。

 

image5.jpeg

「ありがとう!」「美味しかったよ!」
「また作ってね!」とお給食の先生に伝える子どもたちでした。

 

 


2021年8月12日

ぶどう組☆お誕生日会(4歳児)

今日は8月生まれのお友だちの
お祝いをしました♪

いつもより涼しかった今日は、
園庭に出て砂場や鬼ごっこをして
過ごしました!!

そのあとはお部屋で
インタビューをしたり、みんなで歌のプレゼントをしました♪

 

image0.jpeg

シンカリオンが大好きなお友だち!

シンカリオンについての質問が
たくさんあがりました☆

image1.jpeg

お誕生日おめでとう!!
素敵なお兄さんになってね♪


«  128 129 130 131 132  » 


アルバム