アルバム

アルバム

2021年7月27日

ばなな組 食育活動「夏野菜に触れてみよう」(1歳児)

初めに調理の先生に、「やさいだいすき」の絵本を読んでもらいました。

どんな野菜が出てくるのかワクワク、

「ピーマンだ!」

みんな夢中で見ていました。

 

その後、夏野菜を触ってみることにしました。

指先でちょんと触ってみたり…

じっくり見て、ぎゅっとにぎってみたり…

匂いをかいでみたり…

 

 

「今日の給食にもなすとトマトときゅうりが入っているから

楽しみにしててね。」と伝えると、お食事のときには

「ナスがあった!」と喜び、いつもより食事が進んだ子どもたちでした。

 

今日は、楽しい食育活動になりました。

また、色々な野菜を触ってみましょうね。

 

 

 


2021年7月27日

もも組「お散歩」3歳児

今日は、はじめてのお散歩に行きました。お友だちと手を繋いで第一公園にお出かけ!!

image1.jpeg

第一公園につくとセミの大合唱が聞こえました!

セミを探しているとセミの抜け殻を発見!!

image3.jpeg

保育園に持って帰り観察しました!!

少し怖りながら触ったり、

image4.jpeg

洋服につけてお友だちに見せたりしました。

image5.jpeg

また、お散歩に出かけましょうね!


2021年7月27日

すいか組 すいか組オリンピック開催! (5歳児)

オリンピックが始まりましたね!
すいか組でもテレビを見て応援しているお友だちが多いようで、クラスで「すいか組オリンピック」が始まることに!!
初日は大きな風船を使ったビーチバレーです!

image0.jpeg

こーんなに大きな風船を使います。
さあ、競技開始です!

image1.jpeg

しっかり構えて、みんな集中!!
少し慣れてきたところで、、
特別ルール!風船を増やします!!

image3.jpeg

少し難しくなると更に盛り上がるすいか組でした。
オリンピックをきっかけに、クラスで身体を動かす遊びに更に興味を持って楽しみたいです♪


2021年7月26日

みかん組 金魚すくい(2歳児)

今日はとてもいいお天気でしたね。

ひかり庭での金魚すくいの様子をご紹介します。

タライに魚を浮かべると、大喜びで金魚すくいを楽しむみかん組さん。

image0.jpeg

ポイは牛乳パックを型にして、水切りネットを貼ったものです。

器用に使いこなし、魚の玩具をバケツへ運びます。

 

image2.jpeg

沢山のお魚をすくうことができました♪

これからも夏ならではの遊びを楽しんでいきたいです。


2021年7月21日

ばなな組 感触遊び (1歳児)

お部屋に大きなビニールシートが広がりました!
まず初めに、みんなで寝っ転がったりジャンプをしながら、シャカシャカと音が出ることを楽しみました♪

image0.jpeg

さあ!今日の感触遊びは、、、
「しらたき」です!
重たいしらたきを持ち上げて〜♪

image1.jpeg

ジャーー!!!
出てくる様子に大注目の子ども達♪

image2.jpeg

持ち上げると、ビヨーン♪
とっても長いね!

image3.jpeg

お水を加えてまぜまぜ〜♪

image4.jpeg

食紅で色がついたものにも興味津々です♪

image0.jpeg

仲良く並んでお店屋さんみたいだね♪

image1.jpeg

こちらではラーメンの具をトッピング♪美味しそう〜!

image3.jpeg

夢中で遊んでいたら、手が緑色になっちゃった!!なんてこともありました♪

image2.jpeg

お顔やお洋服まで、しらたきにまみれながら遊ぶ、ばなな組さんなのでした♪

 

 

 

 

 

 

 

 


2021年7月21日

みかん組 食育活動(2歳児)

今日はお部屋で食育活動「野菜を見てみよう♪」を行いました。

始まる前からどんなお野菜が見られるのか、ワクワク、ソワソワしていたみかん組さん。

調理の先生と名前当てクイズをしながら、実際に目の前で野菜を切ってもらうことに…

 

image0.jpeg

断面をよく観察したり、サクッと聞こえる切断音を聞き逃したりしないよう、真剣な様子でした。

その後は、実際に手にとって触ってみることにしました♪

 

image1.jpeg

小さな種を発見したり…

image2.jpeg

先ほどの包丁で切る姿を真似っこしてみたり…

image3.jpeg

切断面をじっくり触ってみたり…

image4.jpeg

鼻に近づけて匂いを嗅いでみたりと、色々なお野菜をじっくり観察することができました。

管理栄養士の先生から、お昼ご飯のカレーには、野菜がたくさん入っているというお話を聞いていたので、いつも以上に張り切って完食しているみかん組さんでした。

今後も楽しい食育活動をしていきたいです♪


2021年7月20日

ばなな組 水遊び!(1歳児)

今日もとても暑い日でしたね!
お水を気持ちよさそうに浴びる子どもたちです♪

image0.jpeg

遊んでいると〜、、、
たくさんのお魚が現れました!
えいっ!と網で捕獲!
地引網漁でしょうか?!

image0.jpeg

お魚をつかまえた後は、窓にペッタン!泳がせてあげました!海の中みたいで綺麗だね♪

 

image1.jpeg

タライのお水の中もスイスイー!
お魚たちが勢いよく泳いでいました♪

image1.jpeg

image0.jpeg

冷たいお水で遊んだ後は、
温まりたいな〜!
よしっ!温泉に入ろう!
不思議そうにしながらも次々に集まってくる子ども達♪

image2.jpeg

 

image3.jpeg

今日だけ特別に、みんなで足湯を楽しみました♪

image4.jpeg

お水遊びの後は、幼児組さんの体育指導を見学させてもらいました♪
お兄さんお姉さんたちの楽しそうな姿に、ばなな組の子ども達もにっこり笑顔
になるのでした!

image5.jpeg

あしたはどんな遊びをするのかな?
楽しみにしていてね!!


2021年7月19日

みかん組 水遊び開き (2歳児)

梅雨が明けたということで、暑い日が続いていますね。
そこで今日は水遊び開きを行いました。
なんと、かっぱが登場。水遊びの約束事をみんなで確認しました。

image0.jpeg

かっぱの登場に「かっぱじゃん!!」と盛り上がる子どもたちでしたが、お話が始まると静かに聞くことができていた子どもたちです。

image2.jpeg

実際にタライに水を入れて、お水が綺麗かどうかの確認。

image3.jpeg

「お水飲んでいいのかな?」と、子どもたちに尋ねると「だめー!」と答えて
「濡れているところは走らない」
「タライの中に入らない」
「嫌がるお友だちにかけない」などお約束をしました。

image6.jpeg

その後の水遊びではしっかりと約束事を守って楽しく遊ぶことができました。

バケツを使って顔に水がかからないようにガードする子どもたちでした。


2021年7月19日

ばなな組「氷遊び」一歳児

今日は、いつもよりも大きなお絵かき遊びから始まりました!

image0.jpeg

大きな段ボールに夢中で描いていた子ども達♪

image1.jpeg

素敵な段ボールは、ばなな組列車になりました♪

image2.jpeg

列車を走らせた後は、、、
今日の主役、氷の登場です!

image3.jpeg

あ!氷の中に動物がいるよ!

image4.jpeg

あ!ここには植物が入ってる!

image5.jpeg

冷たい氷の感触や、溶け出てくるものに興味津々な子ども達なのでした♪

image1.jpeg

暑い夏の季節にぴったりな氷遊び。おうちでも、身近なものを凍らせて遊んでみてくださいね♪

 

image0.jpeg

 


2021年7月19日

ぶどう組☆お誕生会☆(4歳児)

今日は、7月生まれのお友だちの
お誕生日をお祝いしました♪

「前にやって、楽しかったから
またみんなで椅子取りゲームをやりたいな〜」と
遊びを考えてきてくれました☆

 

image0.jpeg

インタビューでは、
「好きなアイス」など…

夏ならではの質問も!!

最後はみんなで歌のプレゼントをしました♪

椅子取りゲームも、
みんなでルールを確認しながら、
楽しんでいました!!

image1.jpeg

お誕生日おめでとう!!

素敵なお兄さんになってね♪


«  131 132 133 134 135  » 


アルバム