アルバム

アルバム
もも組 お誕生日会をしました!(3歳児)
今日はお誕生日会をしました♪
お友だちからのインタビューでは、「好きなお洋服」について聞かれて、「マイメロとねずこのおようふくがすき!」と笑顔で答えてくれました。
先生や子どもたちからお歌やメッセージカードのプレゼント、「おめでとう」の言葉をもらい、とっても楽しい1日になりました。
すいか組 楽しい雨の季節♪(5歳児)
すいか組では紫陽花が道に綺麗に咲いている様子を教えてくれたお友達の話がきっかけで、折り紙で紫陽花を作ってみることにしました。
小さく切った折り紙で器用に折ることが出来るのは、さすがすいか組さんです!
廊下に綺麗な紫陽花が咲きました♪
登園、降園の時に見てみてくださいね。
また、6月にやりたいことをすいか組会議で話し合い、梅雨だから雨の日に園庭のお散歩をしてみたいね、という意見が出て、お散歩用の長い傘を作ってみることにしました。
カラーポリ袋を重ねてみようかな、、
蝶々を作って貼ってみようかな、、
グループで話し合って、それぞれ可愛い傘が出来ました。
これを長い棒にくっつけて、みんなで持って歩いてみました。
雨に濡れずに進むことが出来そうです♪
下から見上げると模様が透けて綺麗だね!
これから本格的な梅雨の季節になりますが、雨の日が待ち遠しくなったすいか組さんでした♪
ばなな組 食育活動ばななの皮剥き 1歳児
今日は、お昼の食事の前に、食育活動「バナナの皮剥き」がありました。
調理の先生に「バナナ」の絵本を読んでもらいました。
皆、集中して絵本を見ています。
その後、バナナの皮の剥き方を教えてもらいます。
次は、実際にやってみました。
できるかな…?
指先を使って…よいしょ、よいしょ…
いつもは、早く食べたいというみんなですが、今日は、剥いてみようという気持ちが生まれ、やってみたら、「できた!」というお友だちが沢山いました。
指先の練習にもなり、食べる意欲にもつながりますね。
是非、ご家庭でもお子様と一緒にバナナの皮剥きをやってみてください♪
みかん組 熱中症って?(2歳児 )
今日は、看護師の先生から「熱中症」についてのお話をきいたり、クイズに挑戦したりしました。
熱中症にならないためには、
①水分をたくさん摂る
②ご飯をたくさん食べる
③気分が悪くなったら先生に伝える
この3つが大切だということを聞き、頷いたり、「そうなんだ!」と驚いたり、
真剣な表情のみかん組さんでした。
夏に向かって暑さに気をつけながら、健康に過ごしていきたいです。
そつえんじのおともだちへ
もうすこしで、さきそうなおはなもあります。
これからも、おはながさくたのしみはつづきそうです。
みなさんも、しょうがっこうでげんきに、わらってすごしているとうれしいです。
時の記念日ランチ(調理室)
今日のメニューをご紹介します。
昼食
☆時計ごはん
☆チンゲン菜スープ
☆チキンソテー
☆ラタトゥユ
☆グレープフルーツ
おやつ
☆牛乳
☆大豆のスコーン
今日は、時の記念日なので
海苔で時計の針を作り、
ごはんを時計に見立てました。
「ごはんが時計になってるよ!」「針から食べちゃおう」
などと子ども達は楽しんで食べていました。
歯科健診がありました(保健)
今日は園医の森田先生が来訪し、歯科健診を行いました!
みんな、お口を開けるのがとっても上手!
ムシバイキンいないかなー?
ドキドキ…
「もう歯が抜けたんだよ!」
と教えてくれるお友だちもいました。
「大人の歯は大事にしてね。」「お家でも歯磨きしっかりやろうね!」と
森田先生から教えてもらいました。
森田先生、ありがとうございました!
時の記念日
今日、6月10日は時の記念日です。
保育園でも
コチコチカッチンおとけいさん♪と、
可愛らしい歌声が聞こえてきます。
時計に親しみ、時間の大切さを改めて考えた子どもたち。
自分たちでも時計を作ってみよう!ということで、様々な時計を作りました。
みかん組さんは、みんなで力を合わせて大きなカタツムリ時計を作りました。
もも組さんは、紙皿で自分だけのカタツムリ時計。野菜スタンプで表現した紫陽花もとっても綺麗ですね。
ぶどう組さんは腕時計。
作った腕時計をつけてみんなでポーズ!決まっています!
すいか組さんは、廃材を使い好きな時計を作りました。
「僕はこんな時計を作ったよ!」
「私の時計はこんな時計だよ!」
それぞれのこだわりがぎゅっと詰まった素敵な時計ですね。
小さいお友達もお歌を歌ったりして時の記念日を楽しみました。
玄関前に飾っていたクイズやいろいろな時計をみて「これなんだろうね」と興味津々です。
これからも時間を大切に、過ごしていきましょうね。
さくらんぼ組 6月のお誕生会をしました!(0歳児)
昨日は6月生まれのお友だちのお誕生会をしました。
ハッピーバースデーの歌を歌うと
照れたような嬉しいような表情をしていました。
先生からの出し物は「まんまるさん」
うさぎ、ねこ、ねずみの動物もお祝いしてくれました。
最後にとけいのうたを歌いました。
1歳のお誕生日おめでとう!
できる事が増えて、これからどんな成長をしていくのか楽しみです!
もも組「トマト!!」3歳児
晴天に恵まれた今日、もも組のお当番さんがトマトに水をあげていると、トマトがなっていることに気が付きました!
まだ緑色のトマトでしたが、なってることに大興奮の子どもたち「トマト!トマトー!!」と雄叫びをあげている子までいました。
黄色い花がたくさん咲いているので、たくさんのトマトが採れそうです!
« ‹ 137 138 139 140 141 › »