アルバム

アルバム

2021年3月18日

今日のおやつ「ぼたもち」 (調理室)

お彼岸は春と秋の年2回あります。それぞれ春分の日・秋分の日を中日にした前後3日間、計7日間ずつがお彼岸の期間とされます。秋のお彼岸は萩の花になぞらえて“おはぎ”と呼び、春のお彼岸は牡丹の花になぞらえて“ぼたもち”と呼びます。

 

☆今日の献立☆

<昼食>

ごはん

ほうれん草の味噌汁

さわらの梅ねぎ焼き

グレープフルーツ

<おやつ>

ぼたもち

今日の“ぼたもち”は、乳児さんも安心して食べられるように、もち米ではなくうるち米を使用しています。小豆は乾燥豆から調理室で煮て、やさしい甘さに仕上げました。


2021年3月18日

お別れ会(乳児組)

今日は、4月から小学生になるすいか組さんとのお別れ会を行いました。
さくらんぼ組、ばなな組、みかん組にすいか組さんが来てくれて一緒に過ごしました。

☆さくらんぼ組

まずは自己紹介!
遊びに来てくれたすいか組さんとご挨拶をしました。

cidB102F605-69C0-44E1-8685-6B4CE19B2DDF.jpg

園庭に出て遊ぼう!
靴下を履くのを手伝ってくれました。

cidCBC4BEF1-7173-4038-AC01-EAD25E70AF12.jpg

築山では一緒に座ったり、すべったり!

cidB0E3AFDA-C510-409D-9CB2-7B9E327545E4.jpg

お散歩にも出かけました。
手を繋いで保育園の周りをゆっくりと歩きます♪

cidD2BF8A2A-CA85-41B1-B79D-9194B06F0C2B.jpg

最後は「ありがとう」の気持ちを込めてプレゼントを手渡しました♪

cid7EB7213C-2CF5-48C3-9C52-B72FDA76BE34.jpg

☆ばなな組

お部屋にすいか組さんが来てくれた瞬間から、嬉しそうにニコニコするばなな組の子どもたち。
お散歩に行こう!!
「あしをだしてね」と優しい言葉をかけてもらいながら、靴を履くのを手伝ってもらいました。

cidF2C5C77F-450F-4CB9-B773-348D713A112B.jpg

公園につくと、とっても足の速いすいか組さんと追いかけっこをして遊びました!

cidCF2296CF-7933-41CA-943F-DDB13E3D3CA1.jpg

お部屋に戻ると手の洗い方も、丁寧に見本を見せながら教えてくれました。

cid9E13D774-0A3E-4F44-B5DC-58E24F4860ED.jpg

そして、お着替えを手伝ってもらった後は絵本をみんなで見ていました。

cid2083E6CF-D783-481D-88D8-F029B566C941.jpg

最後にプレゼントを渡して、ギュッと。感謝を伝えました♪

cid82136521-F033-41A8-A8E9-777519031562.jpg

 

cid4C096B87-D460-4032-8A12-7B8000D6D4E2.jpg

☆みかん組

まずはお部屋で、お名前を聞いたりすいか組さんのことを教えてもらったりしました。

さあ、園庭でたくさん遊ぼう!!
築山が大人気で、一緒に登ったりすべったり!!

cid89A044AE-8D46-49DC-984D-94289DA0757F.jpg

力持ちのすいか組さんに、何度も助けてもらう場面がありました。

cid9EF8E9F4-753E-4DDD-B1F7-21EEAE7BBBA2.jpg

三輪車を押してくれるすいか組さんも!

cid9B65A3E9-0A0B-4E59-9FFE-F1A6546FF5BA.jpg

最後は、すいか組さんと手遊びをして楽しい時間になりました。

cidF9AF4A2F-D66A-43EC-A49A-28A3E46A41F0.jpg

お別れ会の時間はあっという間に過ぎていきました。どこのクラスも、子ども達はニコニコ素敵な笑顔が溢れて、楽しい時間となりました。
小さなお友達にも、いつも優しい言葉をかけてくれたり、困っている時にはすぐに助けてくれるすいか組さん。
そんなすいか組さんと一緒に遊ぶことができて、乳児組のみんな、楽しかったね!
すいか組さん、たくさんありがとう!!

明日は、幼児組さんとのお別れ会です。楽しみにしててね♪


2021年3月17日

みかん組「虫を見つけたよ!」(2歳児)

昨日と今日はお天気が良かったので、虫探しをしました!

IMG_1728.jpeg

「てんとうむしみつけたー!」

お友だちの声にみんな集まってきて、てんとう虫を観察していました。

IMG_1735.jpeg

今日は、ありと蝶々を見つけました。

ありさんが潰れないように、優しくバケツに入れて観察していました。

IMG_1736.jpeg

虫をたくさん捕まえて「かわいい!」「ちっちゃいね!」などといろいろな反応を見せてくれた可愛らしいみかん組さんでした。

IMG_1749.jpeg

これから、もっと暖かくなってくるので、いろんな虫に出会えるといいね♪

image0.jpeg

虫さん、また遊びに来てね!!

 

 

 

 


2021年3月17日

もも組 桜の木を作ったよ (3歳児)

気候もだいぶ暖かくなり、過ごしやすくなってきましたね。
そんな中、今日は大きな模造紙にみんなで桜の木をかきました。

 

image0.jpeg

まず自分たちのクレヨンでお友だちと一緒に木を描きました。
木を大きく描いたため、塗るのが一苦労
「はぁ〜つかれた」と子どもたちが呟くほど…

image1.jpeg

木ができたらピンク色のハンドスタンプを使ってペタペタと花びらづくり。
さっきと打って変わって「たのしい〜」や「もっとやりたい!」と盛り上がる子どもたち!

 

image2.jpeg

すいか組のお友だちだちも手伝ってくれました。

image3.jpeg

完成

もも組にも春が訪れたようです。
もも組で過ごすのも後わずか…
残りの日々も、みんなで楽しく過ごしていきたいと思います。


2021年3月17日

ばなな組「今日の様子」1歳児

暖かい日が続いていますね。
今日のばなな組さんの様子をお伝えします。

園庭遊びではタイヤが大人気!
中に入ったり、上に乗ってみたり!

image0.jpeg

image1.jpeg

タイヤで使ったマットは、広げてブロックのように敷き詰めて遊びを展開していました。

image2.jpeg

ハウスの中ではお店屋さん、何を作っているのかな?

image3.jpeg

一緒に入ろう!
手を繋いでハウスの中に向かう可愛い姿もありました。

image4.jpeg

突然走り出した子ども達。
どうしたのかな??
実は、、蝶が遊びにきてくれていました!!

image5.jpeg

捕まえようとバケツを持って追いかけている場面も!!

image6.jpeg

そろそろご飯食べる?と聞いてみると、
「どこで食べるの?廊下?」と答えた子ども達。
ということで、久しぶりに廊下で昼食をとりました♪

image7.jpeg

今日のばなな組さんの1日の様子でした。ばなな組さんとして過ごせる日も残りわずかになりましたね。みんなとの時間を大切に、楽しく過ごしていきたいと思います♪


2021年3月17日

さくらんぼ組「園庭遊び」(0歳児)

今日も元気いっぱいなさくらんぼ組さんは、みんなで園庭のお家でお店屋さんごっこをしていました。

image0.jpeg

配達を担当するお友だちもいて、とても上手に三輪車を運転していました。

image1.jpeg

保育園の外にコンクリートミキサー車が止まっていることに気づいて大興奮!!

image2.jpeg

そんな中、ぺんぺん草を見つけてきたお友だちも!春の訪れを教えてくれました。

image3.jpeg

 


2021年3月16日

体育指導…すいか組(5歳児)

今日は、すいか組
『最後の体育指導』でした!!

最初はなかなか跳べなかった縄跳びも、

 

image0.jpeg

回るのが怖かった鉄棒も…

 

image1.jpeg

体育指導の時だけでなく、自由遊びの時も、意欲的に鉄棒や縄跳びに挑戦していたすいか組さん…!

 

image2.jpeg

とっても上手になりました⭐︎

「挑戦したい!!」
「できるようになりたい!!」

みんなの気持ちが、素敵でした!!

 

image3.jpeg

最後はみんなが大好きな、
『ドッヂボール』をしました。

今日は、男の子チームの勝ち!!

image4.jpeg

悔しい女の子チームは、
早速、作戦を考えていました〜!!

残り2週間も、楽しく元気いっぱい
過ごしていきたいです⭐︎


2021年3月15日

ばなな組「春がきた!」1歳児

今日はとってもいいお天気でしたね!東京では日曜日に桜の開花宣言もありました♪
そこで、園庭で桜の木の絵に、絵具を使ってみんなで桜を咲かせてみました!!

まずはピンクの絵具を手につけます。

image0.jpeg

ピンク色になったその手を「えいっ!」と桜の木の絵につけていきます。

image1.jpeg

すると、とても素敵な桜がたくさん咲きました!!

image6.jpeg

絵具のついた手をタライの中で洗うと、、、お水がピンク色に!!

image2.jpeg

今度は帽子も洗ってあげよう!!
洗濯ごっこが始まりました♪

image3.jpeg

洗った後は干します!
「どうやるの?」「こうだよ」とお友達同士で教え合いをする場面もありました。

image4.jpeg

いいお天気だから、洗った帽子もすぐに乾きそうだね!また明日、きれいな帽子をかぶってたくさん遊ぼうね!!


2021年3月15日

ばなな組「先週の様子」1歳児

先週も元気いっぱい遊んだばなな組さん。

園庭で…

image0.jpeg

何か動いているのを発見しました。
何だろう…

image1.jpeg

小さなミミズ でした!
ニョロニョロと動いています。

image2.jpeg

「なーにー?」
と、興味津々の子どもたちです。

image3.jpeg

可愛いお手てを可愛いミミズがお散歩します。
「つぎ、かーしーて」と順番待ちのおともだち。ミミズくんは大人気!

 

image4.jpeg

築山には…
てんとう虫!

image5.jpeg

春のお客さんが来てくれて、楽しい園庭の様子でした。


2021年3月12日

もも組 何をしているのかな? (3歳児)

園庭の隅で何やら楽しそうな声が聞こえたので見に行ってみると…
おままごとの玩具やビールケース、ちりとりを使ってごっこ遊びを楽しんでいる子どもたち。
なにをイメージして遊んでいるのでしょうか??

image5.jpeg

 

image6.jpeg

 

image2.jpeg

ヒント
このボールを「ソーセージ」に見立てて遊んでいます。

image7.jpeg

正解はバーベキューでした!!
生活の中で経験したことをしっかりと遊びに反映し、イメージをお友だちと共有して、楽しんでいました。
子どもたちの豊かな想像力は素晴らしいですね!


«  145 146 147 148 149  » 


アルバム