アルバム

アルバム
みかん組 カリフラワーを収穫しました! (2歳児)
昨日、育てていたカリフラワーが大きくなっていたのでみんなで収穫しました!
「せんせーがんばれー!」
「わあ!おっきいね!」
「おもーい!」
などの声がありました。
「えんちょーせんせー!」
と園長先生にとれたカリフラワーを見せにいきました!
「なにをとったのー?」と聞かれ「カリフラワー」がなかなか言えないみかん組の子どもたちがとても可愛かったです!
そして、調理の先生に「おねがいします」と持っていきました。
「おいしくつくってね!」とお願いする子もいました。
そのあとカリフラワーはおやつの時間においしくいただきました!
ばなな組 お誕生日会(1歳児)
今日は4人目の12月生まれのお友だちのお誕生日会がありました。
はじめに、メダルとカードのプレゼント。2歳のかっこいい姿によく似合いますね。
先生からのお楽しみプレゼントは、「くだものれっしゃ」のお歌に合わせた、ペープサートです。
「ポッポー!!」と列車の応援もしてくれました。
そして、ばなな組のみんなでハッピーバースデーのお歌を贈りました。
最後にロウソクの飾り付けをしました。
2歳のお誕生日おめでとう!!これからもたくさん遊びましょうね。
ぶどう組 大掃除 (4歳)
少し早いですが,本日大掃除を子どもたちとしました。
普段使っている自分の個人ロッカーを綺麗にした後は
いつも座っている椅子も綺麗にしました。「こんなに汚れていたんだ!」と驚く様子もあり、子どもたちの気づきにもなりました。
リュックもどかして見えていない部分も
ふきふき。
洋服を一回出して丁寧に拭く子もいました。
身の回りを綺麗にして子どもたちも心がスッキリ!
新年を気持ちよく迎えられます。
幼児ブラッシング指導(お話会)
今日は歯科衛生士さんに、ブラッシング指導(お話会)をしていただきました。
正しい歯ブラシの持ち方や、歯磨きを行う時の注意点のお話に、きちんと耳を傾けるもも組の子どもたち。「歯ブラシを口に加えたまま動き回ると危ないね!」と確認し合う姿も見られました。
ぶどう組は、以前に増して熱心に聞いていました。これまでの歯磨き指導や習慣によって、歯磨きの必要性を理解していて、「歯ブラシの持つ所は、洗っていなかった!」と気づきの声もあがっていました。
すいか組は、回数を重ねる毎に、むし歯についての知識も身に付いてきて、理解が深まっているのが分かりました。
お話を聞いた後に、プラーク(歯垢)のつきやすい所に赤鉛筆で色を塗りました。歯と歯の間、歯と歯茎の境目、奥歯の噛み合わせの部分にしっかり塗る事ができました。
また、感染拡大防止の観点から、「歯磨き」や「うがい」の方法についても注意が必要になることも教えていただきました。
この機会に是非ご家庭でも、歯の大切さについて子どもたちと話をしてみてください。
ぶどう組 お正月制作 (4歳児)
お正月制作で「お雑煮」を作りました。
まず最初に、お餅を絵具で描きました。大きかったり小さかったり、子どもたちが食べたいお餅を描いたら・・・
今度は具材を切って貼りつけました。
見本を見ながら自分が食べたいお雑煮を作る子どもたち。
こんなに可愛いお雑煮が完成! とても上手にできました。
お正月が待ち遠しいですね。
ばなな組 紙芝居♪ (1歳児)
昨日は、さくらんぼ組さんのお友だちと一緒に「でんしゃがくるよ」という紙芝居を見ました!
車掌さんが手を振ってくれたり、カッコいい電車が走っていたりしてとっても楽しかったね。
また読もうね!!
クリスマスメニュー☆
昨日のクリスマスメニューを改めて紹介させて頂きます。
☆チキンライス
☆豆乳チャウダー
☆ミートローフ
☆コーンキャベツサラダ
☆オレンジ
サラダに星型の人参をのせ、カップもクリスマス仕様にしました。
おやつは、もみの木にみたてた『クリスマスケーキ』
抹茶味のスポンジはほんのり抹茶味で豆乳ホイップととても合い、子どもたちから大人気でした。
午前中は、クラス毎のクリスマス会、昼食はクリスマスメニュー、おやつはクリスマスケーキを食べて…
とっても楽しい1日でした。
サンタさんからも素敵なプレゼントをもらえて良かったね!!
サンタクロースがやってきた?!
今日は園庭にサンタさんからの手紙が届いていて、朝から賑やかな保育園でした。
年長組のお兄さんとお姉さんが、乳児クラスのお友達にも、手紙の内容を知らせてくれる優しい姿が見られました。
乳児クラスでは、絵本や歌で先生からのクリスマスのお楽しみの時間を過ごしました。
幼児クラスでは、クリスマスのパネルシアターで、動物たちがツリーを飾るお話を楽しみました。
それから、サンタクロースってどんな人かな?と、みんなで話した内容を絵にしてみました。
もも組さん。
目、鼻、口は虹色という声があがりました!
ぶどう組さん。
モジャモジャのひげは白か!黒か!で盛り上がりました。
すいか組さん。
トナカイのソリを引っ張る紐がある!と細かいところまでイメージしていました。
さて、各クラスで楽しい時間を過ごした後は美味しい給食です。
クリスマスメニューに大喜びの子ども達でした。
お昼寝の時間が終わると…
あれ?どこからかクリスマスの曲と鈴の音が聞こえてきました。
サンタクロースが来たのかな?
プレゼントを持ってきてくれたのかな?
プレゼントも忘れずに持ってきてくれたみたいです。良かったね!
おやつのクリスマスケーキも美味しく頂きました。
素敵なクリスマス会になって良かったね。
ばなな組 シール貼り 1歳児
さあ!これはなんでしょうか?
クリスマスの時期になるとよく見かける、、、「クリスマスツリー」です!
シール貼りがしたいな、という子どもの声から、クリスマスツリーに丸いシールで飾りをつけてもらいました!
好きな色を選んで貼っています!
「どんな色がすき?」とお歌も聞こえてきました♪
完成したクリスマスツリーは、お部屋に飾ってあるので、ぜひ見てください!
ばなな組 今週のお散歩の様子 1歳児
今週は2回、お散歩に行ってきました。冷たい風にも負けず、たくさん歩きました!
公園では紅葉やイチョウの葉をたくさん見てきました。綺麗だったね!
みんな足元をよく見ていますね!
お友達や先生と手を繋いだり、バギーに乗ったりしています。
11月には、歩き疲れてバギーに乗りたいと言っていた子どもたちでしたが、今では歩きたい!と言っている子どもたちの方が多いことに驚かされます。体力がついてきていて、成長を感じますね。
これからもたくさんお散歩に出かけて、いろいろな景色を見てこようね!
« ‹ 155 156 157 158 159 › »