アルバム

アルバム

2020年10月30日

すいか組 ハロウィン (5歳児)

ハッピー ハロウィン!!

すいか組のお部屋には子どもたちがつくったかぼちゃやおばけたちが、たくさん並んでいます。

image0.jpeg

image1.jpeg

 

 

 

今日は、子どもたちの発案で、折り紙で作ったおばけ探しゲームをしました。隠し場所が難しくて、なかなか見つかりませんでしたが、ヒントを出してもらって、発見!

 

そして、最後は爆弾ゲームならぬ、おばけ爆弾ゲーム。

とても、白熱したゲームになりました。


2020年10月29日

こんな話し合いをしています (事務室のつぶやき)

 

毎月行っている職員会議での職員同士のワーク(話し合い)。

本日は「表現について」の勉強会を行いました。

 

ふれあいデーは、「親子で楽しく身体を動かす日」という、大きなねらいのもと

各年齢に合わせて、日常から身体を動かすことを楽しみ、発達を促すようにと関わってきました。

では、お楽しみ会は「表現する日」という大きなねらいのもと

各年齢の大事にしていくことや取り組みについて、職員で話し合いました。

「乳児クラスは、生活の中の行動が表現で、保育士と一緒にがキーワードだね」

「幼児クラスは、自分の世界から徐々に、自分たちで楽しめるようになり、一つの目標に向かっていけるね」

各年齢、大事にしていくことをもう一度、職員で確認し合いました。

 

コロナ禍で行事の在り方について、改めて、見直し考えていくことができました。

これからも、子どもたちに経験してほしい大人の願いをしっかりと職員みんなで共有して、日々の保育を行っていきたいと思います。

 

 

IMG_1660.JPG

 

iPodから送信


2020年10月29日

ぶどう組 お誕生会 (4歳児)

今日はお誕生会を行いました!
今日の叶えたい事は
「レゴだらけで遊びたい!」

image1.jpeg

皆んなで相談をしながらどうやったら楽しくなるのかを考えました。

image2.jpeg

レゴを沢山用意し、畳の上で楽しむ子どもたち。誕生児のこお友だちも、みんなで遊べて嬉しそう!

image5.jpeg

image6.jpeg

image7.jpeg

色々な作品が作れました。

image8.jpeg

最後は窓のところに飾り、完成!
次のお誕生日会も楽しみですね!


2020年10月29日

もも組 遠足ごっこ (3歳児)

今日は待ちに待った遠足ごっこの日!
登園すると「お弁当持ってきたよ!」や「遠足ごっこ早くやろう!」と今日を楽しみにしている子どもたち。

もも組では絵本「わたしのワンピース」の切り抜きを持って、園内や園庭を散策しました。
沢山のワンピースの柄を見つけることができた子どもたちでした。

image0.jpeg

お昼ご飯はひかりにわでシートを敷いて、お弁当を頂きました♪

image1.jpeg

お弁当を開けると「かわいい〜!」や「美味しそう!!」などとても嬉しそうな子どもたち。
あっという間に食べ終わりました♪
お忙しい中、ご協力していただき、ありがとうございました。

本日の写真は外部委託しております。購入の仕方は後日お知らせいたします。


2020年10月29日

さくらんぼ組 お散歩 (0歳児)

心地よい秋の風を感じる季節ですね。今日初めてさくらんぼ組さんはお散歩に出かけました。

image0.jpeg

横断歩道も渡り、行き交う車やバスを見ていました。

image1.jpeg

お散歩中に見つけた秋を持ち帰りました。

image4.jpeg

赤や黄色いろんな色がありました。

image3.jpeg

お散歩楽しかったね!今度はみんなで行けたらいいね!


2020年10月27日

ぶどう組 遠足ごっこ♪(4歳児)

今日はぶどう組の遠足ごっこの日、、!
ぶどう組は保育園の中でスタンプラリーをしました♪

グループに分かれ、子どもたち同士で協力して楽しむ姿に成長を感じました!
お昼ご飯は青空の下でシートを敷いて、お弁当を頂きました♪

image1.jpeg

お弁当を見て、
「美味しいお弁当」「可愛いお弁当」
「好きなものだけのお弁当」
と、嬉しそうなぶどう組の子どもたちの顔がとても可愛かったです!
とっても美味しくてあっという間に食べ終わりました♪お忙しい中、ご協力ありがとうございました!

本日の写真は外部委託しております。購入の仕方は後日お知らせいたします。


2020年10月26日

すいか組 久しぶりに… (5歳児)

前日、ふれあいデーも終わり…
今日はお散歩に出かけました!!

久しぶりの散歩に
大はしゃぎな子どもたち…

みんなで秋を探しに行こう!!!

 

image6.jpeg

保育園の周りをぐるっと歩き…

見つけた物は…

 

image7.jpeg

どんぐり!!

 

image10.jpeg

 

image11.jpeg

カタツムリの殻…?

image12.jpeg

何かの種…?

 

image13.jpeg

綺麗なお花もたくさん
見つけました!!

image16.jpeg

保育園に帰り…
みんなで集めた物を見せ合いっこ!

image18.jpeg

「いろんな大きさのどんぐりがあるね」

 

image19.jpeg

 

image25.jpeg

「これはなんだろう…?」

 

image21.jpeg

図鑑を見て調べて…

 

image22.jpeg

押し花をしました!!

 

image0.jpeg

 

明後日は遠足!!

昭和記念公園にはどんな秋があるかな??

楽しみだね!


2020年10月26日

みかん組 ふりかけ作りをしたよ!(2歳児)

今日は食育活動で「ふりかけ作り」をしました!

image1.jpeg

どんな材料を使うのか、みんな興味津々でお話を聞いてきました。
ふりかけの材料に使用したのは、ごま、青のり、煮干し、かつお節の4つの食材です!

image1.jpeg

image0.jpeg

 

どんな感触なのか実際に食材に触れてみたり、匂いを嗅いでみたりしました。
「ふわふわしてる!」「いいにおい!」と保育者やお友達に話していました。
材料を全部お鍋の中に入れて炒めると…
いい匂いがしてきました。
「お腹すいた!」「おいしそうだね!」とみんな待ちきれません。

image13.jpeg

ごはんにかかった、ふりかけをみてみんな目をキラキラと輝かせていました!

 

お皿がピカピカになるくらい、綺麗にごはんをたくさん食べたみかん組さんでした。

 

image0.jpeg

 


2020年10月26日

もも組 アメづくり (3歳児)

気が付けば10月もあっという間に終わりを迎えようとしていますね。

今日はみんなでアメづくりを行いました。

image0.jpeg

まずはティッシュを丸めます。
てるてる坊主を作った経験から丸めるのが上手になりました。

 

image1.jpeg

次はカラーポリを使い、ティッシュ
を包んだら完成!!

 

image2.jpeg

色々な色のアメができました。
「赤はりんご味」「青はラムネ味」
「黄色はレモン味」「緑はメロン味」など子どもたちで話し合って決めていました。

 

image4.jpeg

おままごとのお皿を使って遊んだり

image5.jpeg

「アメくださーい!」「100円でーす!」とお店屋さんごっこをしたりと遊びが発展しました。

また金曜日にする、ハロウィンごっこでアメを使いたいと思います🎃


2020年10月24日

第2回すいか組(年長児)ふれあいデー 

先日、10月21日に保育の中で3.4.5歳児のふれあいデーを開催しましたが、年長児は保育園最後のふれあいデーの為、本日5歳児のみで実施しました。

10月21日と同じく、国立ひまわり保育園のお友だちと職員で作った太陽のようにお天気に恵まれる中、おこなうことが出来ました。

まずは、園長先生のお話です。

はじめの言葉です。

お父さん、お母さんと一緒に「エビカニクス」の準備体操からスタートです。

いよいよ、「ひまわりソーラン」です。

鳴子の音が響き渡り、最後のポーズも決まりました。

最後は、親子リレーです。白チーム、緑チームも「勝つぞー!」と力が入っています。

「がんばれ!」と皆で応援しました!

今回は緑チームの勝利!負けてしまって、悔しくて涙する子もいましたが、お父さん、お母さん、皆で一生懸命走りました。

最後は、終わりの言葉です。

園長先生のお話です。

最後は、応援に来てくださったお父さん、お母さんから一言ずつお言葉をいただき、子ども達は、沢山ほめてもらい、とっても嬉しそうでした。

全ての競技が無事に終了し、記念撮影を撮りました。

今日は、すいか組の保育園最後のふれあいデーを開催することが出来て良かったです。

今年度は2週続けての雨となりましたが、本日、晴天に恵まれ無事に終了する事が出来ました。

保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 


«  162 163 164 165 166  » 


アルバム