アルバム

アルバム

2020年8月14日

ぶどう組 タコ作り (4歳児)

先日ぶどう組では、水族館をもっと楽しくするためにタコ作りをしました。

image1.jpeg

まずは、和紙に赤い絵の具を染み込ませて

image2.jpeg

乾いたら細かくちぎります。

image3.jpeg

その後、タコの型に糊で染め紙を貼り付けました。

image4.jpeg

最後に、みんなで目と口をつけて完成!

image5.jpeg

よく見える場所に飾りたい!という子どもたちの意見があったので、廊下に1匹飾りました。もう1匹はどこにいるか探してみて下さい。


2020年8月14日

ばなな組「お外で遊んだよ!」(1歳児)

今日は久しぶりにお外に出て遊びました!!
なにやら新しいものを発見!「なんだろう?」と近づくと、、、
お水がたくさん出てきました!!!

image0.jpeg

お水が大好きで立ち向かうお友達もいました♪

image1.jpeg

そしてこちらは何をしているのでしょうか??

image2.jpeg

正解は、、水風船でした!!
持ってみたり、手で挟んでみたり、投げてみたりしているうちにパンッと割れてしまうこともありました!

image3.jpeg

そして、「よいしょ!」大きなペットボトルを持っています。これは、、、

image4.jpeg

泡です!お水と粉をペットボトルに入れ先生と一緒にフリフリと振ってくれました。

image5.jpeg

泡の中からおもちゃを見つけたり!

image10.jpeg

スコップですくってみたり!

image6.jpeg

バケツに入れてみたり!

image7.jpeg

腕を洗ったり!

image8.jpeg

足がぬるぬる〜!していたり!

image9.jpeg

暑い中での水遊び、泡遊び、気持ちよかったね!!

まだまだ暑い日が続くので、水分補給をこまめにして熱中症に気をつけながら過ごしていきたいと思います。


2020年8月12日

ばなな組「つめた〜い!!」(1歳児)

今日はつめた〜い氷を使って遊びました!!

きのう遊んだ風船、今日は中から氷が出てきたよ!子ども達もびっくりした表情を浮かべて興味津々で見てくれました。

image12.jpeg

不思議な形をしていたり、、

image9.jpeg

ブロックや動物が氷の中に、、

image2.jpeg

お湯をかけると、溶けて出てきたものに「うわぁ!!」と嬉しそうにニコニコ笑う子ども達の姿がありました。

image4.jpeg

image10.jpeg

お話ししている姿も♪

image6.jpeg

先生と一緒に触る姿も♪

image8.jpeg

image7.jpeg

image13.jpeg

たくさん遊んでいる間に、お水が床にザブーン!ちょっとしたハプニングもありました!

image11.jpeg

夏にぴったりの遊びなので、次は違うものを凍らせてみようかな!
楽しみにしててね♪


2020年8月12日

もも組・すいか組 すいそうを作ったよ!(3歳児・5歳児)

今日はすいか組のお兄さん・お姉さんがハサミやノリの使い方を教えてくれるということで、ドキドキしながらすいか組の保育室に向かうもも組。

image2.jpeg

「こうやって持つんだよ!」と
まずはハサミの持ち方を教えてもらいました。

 

image12.jpeg

 

image13.jpeg

もも組の声「切るところまで届かないよ〜」や「難しい」…など

それを聞いたすいか組に切りやすいところまで切ってもらったり難しいところは手伝ってもらいながら魚を切り出しました。

 

仕上げはすいか組さん〜♪

 

image5.jpeg

次はのりの使い方
すいか組「いちの指をだして、ちょっとつけるんだよ」
それを真似するもも組

image6.jpeg

 

image7.jpeg

「伸ばして塗るんだよ」と教えてもらいながら魚やわかめにのり付けしました。

image8.jpeg

すいか組がきらきらの折り紙を使ってウロコを作ってくれました。

 

image11.jpeg

ウロコとシールを貼り付けて自分だけのすいそうが完成!!

すいか組のお兄さん・お姉さんに優しく教えてもらい、楽しみながら制作する事ができたもも組。

すいか組さん、教えてくれてありがとう。


2020年8月11日

ばなな組「絵具あそび!」(1歳児)

今日はとってもお外が暑かったので、お部屋の中で過ごしました。

大きなビニールシートを広げると、「なになに?」と集まってきた子ども達!
先生が「これなーんだ!」と赤い絵具を手につけて見せると、、、、

image0.jpeg

わー!楽しそう!と手や足を使って絵具を触り始めました。

image8.jpeg

image2.jpeg

手についた絵具をお友達と見せ合いっこしたり先生に見せてくれる可愛い場面もありました。

image4.jpeg

image9.jpeg

いろんな色があったり!泡が混ざってモコモコしていたり!豪快に触って感謝を確かめているようでした。

image6.jpeg

そしてお日様で乾かしている姿を不思議そうにじっと見つめている姿もありました。

image3.jpeg

絵具で遊んだあとは、風船でも遊びました!!

image10.jpeg

image11.jpeg

また楽しいことして遊ぼうね!!


2020年8月11日

みかん組「片栗粉遊びをしたよ!」(2歳児)

今日はお部屋で片栗粉を使って遊びました。

image0.jpeg

お水を入れる前の片栗粉を触り
「ふわふわしてるー!」
「さらさらだね!」
とお話ししてるみかん組の子どもたち。

image1.jpeg

 

image2.jpeg

お水を入れ触ってみると
「ぬるぬるするね!」
と言う子もいました。

片栗粉に少量の水を入れ、掴んでみるとドロドロと手から落ちていってしまいますが、手を動かしにぎにぎと握ってみると粘土みたいに固くなる様子を見て

「どうやってやるの?」
「わたしもやりたい!」

と興味津々な子どもたちでした。

image3.jpeg

image4.jpeg

image5.jpeg

不思議な感触の片栗粉遊び
次は色をつけて遊んでみようね!


2020年8月7日

ももぐみ 水っておもしろいね!(3歳児)

暑くなってきて、水遊びが盛んになってきたももぐみさんです。

透明なビニール袋に水を入れ、感触を楽しむ子どもたち。

image0.jpeg

「ぷにぷにしてるー!」
「おしりみたいだね!」

image1.jpeg

「叩くとパンパンって音がするよ」

テーブルの上では、様々な色を使って、色水実験が行われていました!

image2.jpeg

「赤と青を混ぜたらどんな色になるんだろう?」

image4.jpeg

「みてー!綺麗な紫!」

image5.jpeg

「お水たくさん入れると薄くなったよ!」

 

次はどんな色を作ろうかな?また、遊ぼうね!!

 

 


2020年8月7日

すいか組 水遊び(5歳児)

「今日も色水遊びしたいー!」と、
ウキウキする子ども達。
昨日に引き続き、色水遊びを楽しみました。

8a644c3a-e336-4f0c-8103-93834f672b27.jpg

「今日もピンクと水色と黄緑!」色も自分達で決めます。
「黄緑と水色入れたい!」
迷わずどんどん自分好みの色を作り始めます。
混ぜ混ぜ〜。
「うわ〜こんなに綺麗な色ができた〜」と、にっこり。

タライの水をかき混ぜ水の流れを感じたり…

5b3f20cf-4bf9-4164-b049-8e70326860dd.jpg

色水のシャワーもしたね!

881e5031-b7e0-480d-9858-7cfc0a6f58a7.jpg

砂をいれてみたら…

51a5dce7-a5af-4ca1-b075-c9decc1d3268.jpg

「ミント色の砂になったよ!」
「すごい!すごい!」
なんだか、不思議な感覚!

3ce0814e-a95f-4eb4-8cdc-e530b4d013d4.jpg

こんなに可愛い色がつくれたからお母さんにみせたいね!と、お話したり、
お友だちがどんな色を作ったのか、みんなで見せ合いっこもしたね!

ccf80f80-2364-4d55-881e-5ad306cde334.jpg

色水遊び楽しかった〜
次回はもっともっと色んな色を作って、新しい発見しようね!!

 


2020年8月6日

すいか組 食育活動 (5歳児)

食事の前に調理師より、きゅうりとなすについてのお話がありました。

image0.jpeg

夏野菜の胡瓜とナスについての由来を聞くと、そんなことがあったんだね!と知らないことばかりで興味津々。

image1.jpeg

8月のお盆についての話もあり、ご先祖様がきゅうりのお馬さんにに乗って来ることやナスで牛を作りそれに乗ってゆっくり帰る事を聞くとびっくりする子ども達でした。

image2.jpeg

おやつ後にはクイズをして、盛り上がりました〜!

image3.jpeg

 


2020年8月6日

ばななぐみ「夏の遊び」(1歳児)

長い梅雨が明けたと思えば、暑い日が続いていますね。

今日はお部屋の中で、夏ならではの遊びをたっぷり楽しみました。

image0.jpeg

「いいもの持ってきたよ〜」と、ジップロックに入れた氷を見せると、興味深そうに見入る子ども達です。

 

image1.jpeg

持ち上げてみたり…

 

image2.jpeg

タライの中に入れてみたり…

 

image3.jpeg

保育者を冷やしてくれたりしました。
冷たーい!

それから、すいか組さんのお部屋で遊ばせてもらいました。

image4.jpeg

すいかさんが飼っているカブトムシを見せてもらいました。
ちょっぴりドキドキの様子です。

 

image5.jpeg

image6.jpeg

触りたいような、怖いような…

image7.jpeg

しばらく見ているうちに、触れるようになった子もいました。

 

image8.jpeg

沢山遊んだ後は、水族館ごっこのトンネルをくぐってお部屋に戻りました。

楽しかったね!


«  169 170 171 172 173  » 


アルバム