アルバム

アルバム

2019年9月11日

幼児 敬老の日のハガキ

今日はいいお天気だったので近くのポストまで行き、ハガキを投函してきました。

自分で描いたハガキを一枚一枚、大事にポストの中に…

image1.jpeg

image2.jpeg

「届きますように…」と最後はみんなでお願いをして元気に帰ってきました!


2019年9月10日

ばなな組で絵本をよんでいると・・・(事務室のつぶやき)

ばなな組へ遊びに行くと…「これ読んで」と。

「おかあさんのおっぱいをのむよ」

すると…

絵本のおかあさん馬のおっぱいに「チュッ」。おっぱいをのむ真似をしているのかな??

なんとも可愛い子ども達の姿にほっこりでした。


2019年9月6日

災害時引き渡し訓練

普段とは違う緊急放送でしたが、園長先生のお話を各部屋で静かに聞いていました。

地震がおさまったので、外へ移動します。

外での園長先生のお話もおしゃべりすることもなく、静かに聞けました。

16時10分から保護者の方へ引き渡しが始まりました。

クラス名、お子様のお名前、続柄を伝えていただき、クラスごとにお子様を引き渡しました。

当園では、災害時に備え必要な水や食料3日分の非常食や簡易トイレなど施設内に備蓄しております。本日は、施設内に備蓄しております、防災用品を展示し、お迎えに来られた保護者の皆様に見ていただきました。じっくりと手に取って見ていらした保護者の方が沢山いました。

お忙しい中での災害時引き渡し訓練のご協力をありがとうございました。


2019年9月6日

幼児 ダンゴムシポーズを教えてもらいました

本日は引き渡し訓練のためブログでお知らせします。

朝の集まりの時に園長先生がそれぞれの部屋に来てくださり、『地震が起きたらどうするか』とお話してくださいました。
子どもたちも真剣に考え、聞いていました。

もも組

image3.jpeg

image5.jpeg

image1.jpeg

ぶどう組

image4.jpeg

image6.jpeg

image2.jpeg

ご協力ありがとうございます。


2019年9月6日

ぶどう組 初めてのリトミック(4歳児)

昨日はぶどう組になって初めてのリトミックがありました。
まずは電車になり、ホールをぐるり。
みんなで安全確認。

image1.jpeg

みんなで丸くなり、講師の先生がリズムよく「みなさん〜♪」と呼ぶとそのリズムに合わせて「は〜い〜♪」とお返事。
大きな声でお返事ができました。

image2.jpeg

ピアノの音に合わせて走ったり、止まったり、ジャンプしたりと体を動かすことを楽しみました!

image3.jpeg

 

image4.jpeg

次のリトミックもたのしみだね!


2019年9月5日

もも組 リトミックがありました(3歳児)

国立ひまわり保育園のもも組になって初めてのリトミックがありました。
ピアノの音が聞こえ、「なんだろう…?」とホールに行ってみると、なんだか楽しそう!

image1.jpeg

自然と体が動き出していました。

走ったり寝転んだり、体を使ってたくさん楽しんでいました!

image2.jpeg

image3.jpeg

次回も楽しみです☆


2019年9月5日

保護者の皆様

明日、9月6日に防災訓練及び引き渡し訓練を実施いたします。

16時に緊急一斉メールを発信いたしますので、到着時間を返信してください。

年に1回の訓練となりますので、保護者の皆様のご協力をお願いいたします。


2019年9月5日

園庭改造プロジェクト発足!(事務室のつぶやき)

 

身体を動かすことの大好きな子どもたち。日々園庭で遊びに夢中になっています。が。。。さらに国立ひまわり保育園の園庭でどんな体験をしてほしいかと大人の願いを話し合い、実現すべく、「園庭改造プロジェクト」を立ち上げました!

まずは、子どもの力でも動かすことのできるものを準備しました。

ビールケース、バスマット、お風呂の椅子です。

好きな道具、好きな場所、好きな遊びを自分で選んでほしいという願いを込めて…

すると、さっそく本日

ビールケースを積み上げるのに夢中になる2歳児クラスのお友だち

はじめはケースを横にして積み重ねていましたが、こっちの向きのほうが安定するぞ!と気が付いた姿でした。

 


2019年9月4日

幼児 お散歩!

国立ひまわり保育園を出て、初めての園外に…
保育園に「いってきまーす」と手を振りながら元気に散歩に出発しました。

image1.jpeg

道中セミやカタツムリなどを見つけると足を止めて「どこどこ??」と探す子どもたち。身近な自然に触れることができました。

image2.jpeg

お散歩の行き先は、同じ法人の北保育園。
最後は、北保育園のお友だちと一緒に『パプリカ』を踊って、笑顔で帰ってきました!

image3.jpeg

今度は、国立ひまわり保育園にも遊びに来てね!


2019年9月4日

保育所体験のお知らせ

国立ひまわり保育園で、園庭開放や保育所体験を行っています。

地域で子育て中の保護者の皆さま、是非ご参加ください。

=日程=

園庭開放

日時:9月7日(土) 10:00~11:00

場所:国立ひまわり保育園 園庭 ★雨天や暑さが厳しい場合は、室内でゆったりと遊びます。

保育所体験

日時:9月21日(土) 10:00~11:00

場所:国立ひわまり保育園 保育室

内容: 室内遊び 紙芝居等

☆パパ・ママ、お子様と一緒に保育園のお友だちと遊びませんか?

予約の必要ありません。お待ちしています。

連絡先:042-571-8520


«  191 192 193 194 195  » 


アルバム