アルバム

アルバム

2023年8月30日

ぶどう組 お誕生日会をしました 4歳児

今日はお友達のお誕生日会をしました。

お部屋でお誕生日のケーキに5本目のロウソクを灯してお祝いをしました。

image0.jpeg

お誕生日カードに手形スタンプを押しました。

image1.jpeg

その後は、みんなからハッピーバースデーのお歌のプレゼント。
お誕生日のお友達は、照れながらも
「ありがとう」と伝えていました。

お祝いが終わった後は、ホールで
「キュアバタフライになって敵を倒したい!」
と言うお友達の願いを叶えていきました。

ホールに現れたランボーグ。
みんなで
「助けて、キュアバタフライ!」
と言うと、キュアバタフライが助けに来てくれました。

image2.jpeg

強い敵も、みんなに応援してもらいながら倒すことができました。

image3.jpeg

素敵な衣装を着て、みんなにお祝いしてもらい、とても楽しい誕生日会になりました。
5歳のお誕生日おめでとう!
素敵なお姉さんになってくださいね。


2023年8月29日

職員対象の園内研修を行いました(保健室)

夏も終わりに近づいてきましたね。

まだまだ暑さもあるため、子どもたちの体調の変化に心配な時期です。職員も、子どもたちの健康と安全に対し、速やかに対応できるように、先月と、今月の2回にグループを分けて、同じ内容の園内研修を行いました。

外部の方をお呼びして、専門的な知識や手技を教えて頂きました。今回は、嘔吐処理の方法についてです。

感染症対策として、手洗いだけではなく、防護服を着用したり、消毒薬を使用したり、感染拡大防止策や、自己を守るためにも必要な手立てをたくさん教えていただきました。

感染症を最小限に防げるように、職員一同、正確な情報と技術を身につけ、日々の保育を安全に行ってまいります。


2023年8月29日

ひまわりデーの思い出②

今日お伝えするひまわりデーの思い出は、「製作、装飾」についてです。

ひまわりデーを盛り上げようと、7月頃から準備を進めてきていた子ども達。
当日は、保育園の二階全体がお祭りの雰囲気でいっぱいになりました。

【提灯】
もも組
はじき絵をした画用紙に、ハサミで切れ込みを入れ、個性が溢れる提灯を作りました。

image1.jpeg

ぶどう組
油性ペンで色を塗ったペットボトルに、ハサミで細く切った画用紙を貼り付け提灯を作りました。陽の光に当たると、ペットボトルがキラキラと輝きます。

image3.jpeg

すいか組
提灯から、「ちょうちんおばけ」に発展したすいか組の子ども達。画用紙や色テープ等でそれぞれが思う「ちょうちんおばけ」を作りました。
透明なプラコップの中に、ホログラム紙を入れることで、陽の当たる角度によって色の見え方が変わる、面白い提灯になりました。

image4.jpeg

【花火】
もも組
キラキラのテープと手形スタンプで花火を表現しました。

image5.jpeg

ぶどう組
じゃばら折りした黒い折り紙に、キラキラの折り紙を貼って丸く繋げ、花火を表現しました。

image6.jpeg

すいか組
絵の具を使い、たくさんの花火をスタンプで散りばめ、その中に手形で大きな花火を表現しました。
花火の下には、子ども達の後ろ姿の写真を貼り、みんなで花火鑑賞を楽しんでいる様子を表現しています。

image7.jpeg

夏ならではの制作が盛りだくさんでした。

次回の思い出のお話も、お楽しみに!


2023年8月28日

ひまわりデーの思い出①

先週の金曜日に行った、ひまわりデーの準備中の様子や、思い出について、今日から少しずつ紹介していきます。

今回は、
「ヒーローショー・プリキュアショー」
について、紹介をします。

お誕生日会や、普段の遊びの中でも、何かになりきることや、ごっこ遊びが大好きな子ども達。

ひまわりデーでも、大好きなヒーローやプリキュアになりきって、ショーがしたい!という、声が上がり、準備が始まりました。

ストーリーやショーの中で使う道具も全て、子ども達で考えました。
「最後の敵をやっつける必殺技、カッコいいアイテムがあったらいいんじゃない?」
廃材を使って、どんどん作っていく子ども達。

image0.jpeg

見てくれるお客さんが楽しめるように、ショーの最後に、出演したお友だちが、お客さんのそばに行き、ハイタッチをするという、楽しい演出もありました。
みんなで考えると、素敵なアイディアがたくさん出てきますね。

image3.jpeg

ショーに出なかったお友だちも、「応援隊」として、司会や、ショーの進行を担当してくれました。
ショーの途中で、ヒーローやプリキュアが負けそうになったら、
「がんばれー!」
と応援する場面もありました。そこでは力一杯声を出し、その場に居るみんなで、一生懸命応援をする姿がありました。

image1.jpeg

当日、ショーは大成功!
ショーに出ている子も、お客さんも
「楽しかった!」と、キラキラの笑顔を見せてくれました。

ひまわりデーが終わった後には、
当日お客さんとして、見ていたもも組のお友達が、「やってみたい!」と言って、お兄さんお姉さん達と一緒に、ヒーローショーごっこ、プリキュアショーごっこを楽しむ姿がありました。

image4.jpeg

 

image5.jpeg

子どもたちの普段の遊びから生まれた、ヒーローショー・プリキュアショー。
お兄さんお姉さんの姿を見て、年下の子どもたちが憧れ、真似ていく姿も、異年齢交流ならではの様子です。

今後も子ども達の「やってみたい!」の気持ちを尊重し、楽しく過ごしていきたいです。

次回の思い出のお話も、お楽しみに!


2023年8月25日

ひまわりデー

先日、地域のお祭りのふれあい祭りが終わり、今日はひまわり保育園の子ども達のお祭り、「ひまわりデー」でした。

会場のホールは子ども達が制作した花火で賑やかに装飾されています。

image20.jpeg

 

image21.jpeg

 

image22.jpeg

お気に入りのお洋服を着て、7月から準備を進めていた、縁日やショーを楽しみました。

《縁日の様子〉
かき氷屋さん

image9.jpeg

 

image10.jpeg

ボーリング屋さん

image11.jpeg

 

image12.jpeg

チョコバナナ屋さん

image13.jpeg

たからつり屋さん

image14.jpeg

すいか組さんとぶどう組さんがお店屋さんとお客さんを交代でやり、その他のクラスのお友達は、お客さんとして縁日を楽しみました。

そのあとは、子ども達が考えた、ヒーローショーとプリキュアショーを行いました。
たくさんのお客さんが来てくれました。

image15.jpeg

その後は、ホールとすいか組でひまわり食堂が開店しました。

image16.jpeg

お祭りメニューに大喜びの子ども達でした。

子ども達の「やりたい」の声から始まった「ひまわりデー」。
準備の様子等は次回のブログでお知らせしていきます。


2023年8月25日

ひまわりデー献立 (調理室)

今日は子どもたちがとても楽しみにしていた“ひまわりデー”でした。

給食も子どもたちがワクワク楽しみになるような献立です。

〈昼食〉

ソース焼きそば

豆腐とわかめのスープ

鶏肉の照り焼き

茹でとうもろこし

中華風きゅうり

バナナ

〈おやつ〉

牛乳

フライドポテト

 

ひまわり食堂もオープンしましたよ!

賑やかな食事風景

みんなで食べると美味しいし楽しいね!


2023年8月21日

もも組 誕生会 (3歳児)

今日は、誕生会を行いました!

image2.jpeg

お名前や4歳になったことを、堂々と発表してくれた誕生児のお友達です。

先生からはカード、もも組のお友達からは、ハッピーバースデーのプレゼントを贈ると、嬉しそうに「ありがとう」と伝えてくれたお友達でした。

そして、誕生児の願いは「大きなアイスクリームの塗り絵をやってみたい」とのことだったので、早速アイス作りを行うことに…

image3.jpeg

台紙は、誕生児がテープで貼り付けたり、アイスの数を決めたりして作ったものです。

 

image4.jpeg

誕生児は絵の具で塗り、もも組のお友達はそれを応援したり、色鉛筆を使い、お手伝いをしてくれました。

image5.jpeg

「おいしいアイスになるといいね!」と会話が聞こえてきましたよ。

そして、塗り進めていると、

「あっ!4歳の4が出てきた!!!」

image6.jpeg

みんなで作ったアイスの塗り絵、最後はパクッといただきました。

4歳のお誕生日おめでとうございます!


2023年8月10日

さくらんぼ組 今週の様子 (0歳児)

今週も、暑い日が続いていましたが、水遊びやホール遊びをして、元気いっぱいに過ごす子どもたちでした。

image1.jpeg

水遊びでは、ペットボトルで作ったジョウロが人気で、お水に触れてみようと、一生懸命手を伸ばす姿が見られます。

image1.jpeg

そして、入室後はホールに遊びに行くと、、、

image2.jpeg

image3.jpeg

もも組のお兄さんお姉さんたちが一緒に遊んでくれました。

image4.jpeg

お部屋にはない大型ブロックやフラフープにも、興味津々の子どもたちです。

image5.jpeg

また、ばなな組のお部屋に遊びに行った際には、おままごとコーナーのお皿やスプーン、

飲み物などを机に並べて、お食事会が開かれていました。

image6.jpeg

お料理をちょっぴり味見してみるお友だちもいます。

image7.jpeg

園内の色々なところへ遊びに行って、とても楽しい一週間でした。

これからも、みんなで暑さを吹き飛ばすくらい、元気いっぱい過ごしましょうね。

image1.jpeg

 


2023年8月10日

もも組 元気に過ごせるように!(3歳児)

元気に過ごせるように「手洗いうがいをこまめにしよう!」と話をすると、毎日遊んでいるブロックも水洗いしてくれることとなりました。とても綺麗になったので、みんなで楽しく遊ぼうと思います。

D18136F8-0675-4BA0-884B-5BDE9084ADAE.jpegC271DF7B-EEB6-4062-ACE0-593BAB97EDAF.jpeg

食事前には、「うがいするの忘れてた!」と自分で気がつき、うがいをしに行くお友だちもいました。

 

 

その後は、保育室に巧技台を設置し、遊園地のような空間ができました。

滑り台、トンネル、ジャンプ、などができるサーキット運動遊びを楽しみました。

88C5EB9D-8A83-4E6A-A42F-D7BC194E1BD3.jpeg

 

4A28097A-A411-42E3-BAF7-594F481A59C2.jpeg

 

image4.jpeg

 

CEE7AEE4-0319-4295-9FD9-BABB9E37DD3A.jpeg

夢中になって遊んでいる最中に…

非常ベルが鳴り、火災の避難訓練が行われました。

すぐに保育者のそばに集まり、火災の時には鼻と口を手で覆うことを、子ども達と改めて確認しました。

8A275B3A-C7E2-4A04-9B4C-FC6E17F9517B.jpeg

たくさん動いて、たくさん食べて、手洗いうがいをこまめにして、元気に過ごせるようにしていきます!


2023年8月10日

ぶどう組 お誕生会がありました!(4歳児)

今日は、お友だちのお誕生会がありました。

お誕生会には、
トラになりたい!
迷路がしたい!
と、言ってくれたお友だち。

黄色のトラに変身!

そして、
ホールに巨大ジャングル迷路が登場!

ぶどう組のみんなもチャレンジしました。

トラさん迷路なので、
みんな、ハイハイで進みます。

ゴール目指して、みんなで大盛り上がりでした。

最後に、とっても楽しかったと言ってくれたお友だち。

お誕生日おめでとう!

素敵なお兄さんになってくださいね!

image0.jpeg

 

image1.jpeg

 

image2.jpeg

 

image3.jpeg

 


«  25 26 27 28 29  » 


アルバム