アルバム

アルバム
もも組 誕生会 (3歳児)
今日は、誕生日のお祝いをしました。
「すいか組さんで遊びたい!」という願いを叶えるため、前日よりすいか組さんのお兄さんお姉さんに相談しており、今日は実際に遊びに出かけました。
「いーれて!」と言うと、「いいよ!お誕生日おめでとう!」と、一緒にお祝いしてくれたすいか組さん。
おもちゃを出してくれたり、遊び方を教えてくれたりしましたよ。
誕生児の大好きなリカちゃん人形でたっぷり遊び、満足そうな様子がありました。
また、帰り際には「お誕生日おめでとう!」と、写し絵やお手紙をプレゼントしてくれた優しいすいか組さんでした。
お部屋では、誕生会を行いました。
先生からはカード、お友達からはハッピーバースデーのプレゼントがありました。
お誕生日おめでとうございます!
素敵なお姉さんになってくださいね。
保育園での食事時間(調理室)
今日のメニューです。
<昼食>
・ソース焼きそば
・豆腐とわかめのスープ
・大根ときゅうりの酢の物
・バナナ
<おやつ>
・牛乳
・カレーピラフ
今日の昼食は、子どもたちにも人気なソース焼きそばです。
ホールで遊んでいた子も今日の給食は何かな?なんてのぞいていました。
定期的に、昼食やおやつの時間に食べている様子を見に行き、先生たちと子どもの様子を共有したりしています。
今日も各クラスの様子を見に行ってみました。
さくらんぼ組
ばなな組
みかん組
もも組
ぶどう組
すいか組
クラスに行くと「おいしいよ」「ぴっかりんした!」など声をかけてくれる子どもたちでした。
普段の食事の様子を見ることで、子どもの様子を把握し、食育の年間目標である
①お腹がすくリズムのもてる子ども
②食べたいもの、好きなものが増える子ども
③一緒に食べたい人がいる子ども
④食事づくり、準備にかかわる子ども
⑤食べものを話題にする子ども
を育んでいく食育や食事作りに活かしています。
食事に関して疑問や質問等ございましたら、気軽に調理室までお声がけくださいね。
全園児歯科健診がありました(保健室)
早いもので、もう6月ですね。
6月は歯と口の健康週間があります!
今日は園医の森田歯科医に来訪していただき、全園児の歯科健診を行いました。
0歳児、1歳児、2歳児クラスのお友だちの様子は…
保育園での歯科健診にドキドキした表情のお友だちもいましたが、「あ~ん!」とお口を開けることができ、かわいい乳歯の歯がしっかりと見えました!
「元気な歯だね!」森田先生のお墨付きです!
後ろには、大好きな担任の先生も居てくれましたので、一緒に健診を受けることが出来ました。
3歳児、4歳児、5歳児クラスのお友だちの様子は…
「こんにちわ!」「よろしくお願いします!」
と元気に挨拶が出来たり、
しっかり大きなお口を開けて、診てもらったりすることが出来ましたよ。
「大人の歯も見えているね!大切にしようね!」
森田先生から、「これからも歯ブラシを頑張ってくださいね!」とアドバイスを頂きました。
森田先生、ありがとうございました!
本日の歯科健診の結果につきましては、所見があったご家庭にのみ、お手紙をお渡ししています。ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
すいか組 誕生会 (5歳児)
今日は、誕生会を行いました。
お友達は、仮面ライダーが大好きです。
誕生会では、仮面ライダーグランドジオウに変身したいという事でしたので、画用紙やテープ等を使って特性スーツを作りました。
そして、当日、
グランドジオウに変身!
すいか組みんなの前に登場してくれました。
「かっこいい。」
「ベルトが光ってるよ。」
とヒーローの登場に大興奮な様子のすいか組さんです。
みんなでお祝いした後は、ホールに移動して、仮面ライダーグランドジオウとその仲間の仮面ライダーゲイツに変身した子と一緒に歌を歌ってくれました。
みんなの手拍子に合わせて、ポーズを決めながら歌を披露する姿は、まるで本物のヒーローのように堂々としていました。
その後は、大好きなみかん組さんのお友達に会いに行き、握手をしたり、一緒に写真を撮ったりしました。
改めて、お誕生日おめでとうございます。
素敵な一年になりますように。
さくらんぼ組 お散歩 (0歳児)
今日は、北第一公園までお散歩に出かけました。
公園に到着すると、見つけたものを指差して教えてくれるお友だちや、石や葉っぱを拾って見せてくれる姿がありました。
原っぱでは、シートから出て草の感触を確かめてみるお友だちもいました。
道中では、まだ蕾の多い紫陽花を見つけましたよ。
また綺麗に咲いた紫陽花を探しに、お散歩に行きましょうね。
6月のおたよりを掲載しました。
保護者の皆様へ
本日、6月の「園だより」「クラスだより」「ほけんだより」「食育だより」「献立表」を掲載いたしました。
おたよりのページからご覧いただけますので、ご確認いただきますようお願いいたします。
なお、書面で必要な方は、クラス担任にお声かけください。
もも組 スペシャルランチ (3歳児)
先日行われた、4、5歳の遠足では、出発の際に、「いってらっしゃい!!」と元気よくお見送りをしたもも組の子どもたち。
「遠足ってなんだろう?」と、興味を持つ様子があったため、遠足の写真を保育室に貼っておくと、「公園に行ったんだね!」「保育園じゃないところでご飯食べてる!いいな〜!」と、憧れの眼差しで見る姿がありました。
そこで、子どもたちと相談し、ぶどう組さんやすいか組さんの真似っこをして、今日はいつもと違う場所で昼食をいただくことにしました♪
「ホールで食べたらいいかも!」
「同じようにマット(レジャーシート)を敷いてみたい!」など意見が出たため、好きな色の画用紙をランチョンマットに見立てみましたよ♪
椅子やランチョンマットの準備が終わり…
「いただきまーす!」
「ピクニックみたいだね!」と、嬉しそうな様子がありました♪
ぶどう組さん、すいか組さんの年上のお友達の姿から日々刺激を受け、「やってみたい」という気持ちを育てているもも組の子どもたち。楽しいランチタイムになりました☆
お兄さんお姉さんからの刺激を受けて、大きく成長出来るように今後も見守ってまいります。
地域交流 園庭開放を行いました。
今日は園庭開放を行いました。
地域のお友達が、国立ひまわり保育園へ遊びにきてくれました。
園庭では三輪車に乗ってドライブを楽しんだり、お砂場でゆったりとままごと遊びを行ったりと、思い思いに遊び込む様子がありました。
暑かったので、お水の冷たさがより気持ち良さそうですね。
ひかり庭では、暑い時にぴったりなかき氷の手遊び歌をみんなで一緒に楽しんだり、絵本の読み聞かせを行いました。
最後は、トンネルを作ってみんなでお見送りをしました。
今日はご参加いただき、ありがとうございました。また遊びに来てくださいね!
すいか組 春の遠足(5歳児)
園長先生と持ち物の確認をしてから、挨拶をして、いよいよ遠足に出発です。
あひる公園に到着すると、すぐに「さあ、遊ぶぞ!」と目を輝かせて
登り棒やブランコをしたり、
ジャングルジムや土管に登ったり、
鬼ごっこや虫探しもしました。
「お腹空いたぁ」自然に言葉が出てくる子どもたちと一緒に、北第一公園に移動しました。
待ちに待った美味しいお弁当を、たくさん食べました。
お弁当の後は「わたしのワンピース」を持っていろんな風景を楽しみました。
子どもたちは、帰ってくると
「楽しかったぁ」と笑顔でつぶやきながら、お昼寝をしていました。
登園時間や持ち物のご準備等、いろいろ
ご協力くださり、ありがとうございました。
さくらんぼ組 誕生会 (0歳児)
今日は、お部屋で誕生会をしました。
始めに、「こぶたたぬききつねねこ」の歌に合わせて、保育者が動物のお面を変えると、じっと見つめ、お面が近づくと手を伸ばしてみる姿がありました。
その後は、「あっぷっぷ」の絵本の読むと、出てくる絵の変化に笑顔を見せる子どもたちです。
そして、箱の中から誕生日ケーキを出てくると、そっと触ってみる誕生児でした。
保育者から誕生日カードとメダルをプレゼントし、今日はみんなで鈴を持って、ハッピーバースデーの歌を歌いました。
誕生会の後も、鈴を鳴らして音を楽しむお友だちもいました。
一歳のお誕生日、おめでとうございます。
これからも、たくさん遊んで、大きくなってくださいね。
« ‹ 34 35 36 37 38 › »