アルバム

アルバム

2023年2月28日

みかん組 食育活動いももち作り(2歳児)

今日は、食育活動「いももち作り」を行いました。

初めに図鑑を見て、野菜クイズを行いました。そこでじゃがいもの花や、育ち方、種類に興味を持った子どもたちです。

image0.jpeg

「じゃがいも食べたーい」

と、子どもたちの気持ちが高まったところで、じゃがいもつぶしの開始です♪

image1.jpeg

 

image2.jpeg

 

image3.jpeg

「いいにおいしてきた!」
「だんだんちいさくなってきたよ」

と、お友だちとの会話を楽しみながら気づいたことを呟く子どもたちです。

そして、つぶしたじゃがいもを調理室まで届ける事に決め、

image4.jpeg

image5.jpeg

2階へ向かいます。

 

調理室に到着すると、
「片栗粉と塩をいれてください!」と、管理栄養士の先生へ手渡しました♪

image0.jpeg

そして、お昼の時間になり「いももち」が完成すると…

image.jpg

パクっ 「おいしいね!!」

完成いたいももちを美味しそうに味わうみかん組の子どもたちでした♪

image.jpg


2023年2月27日

もも組 誕生会 (3歳児)

今日は、誕生会がありました。
お誕生日のお友達は、アニメに出てくる女の子のキャラクター「アーニャになりたい。」という事でしたので、

image1.jpeg

黒い画用紙やポリ袋で、アーニャの洋服や耳を作って準備していました。
そして誕生会当日に、

 

image5.jpeg

洋服を着てアーニャに変身してくれました。
「かわいいね。」
「耳がついていてすごい。」ともも組の
皆んなから声があがりました。
そしてお友達がもう1つアーニャに変身してやりたい事がありました。それは、大好きなピーナッツをもも組の皆んなが犬に変身して、探して欲しいという事でした。

 

早速、皆んなで犬に変身してホールや廊下にピーナッツがないか探しに行きました。

image4.jpeg

「ここにあったよ。」
とピーナッツを見つけると、すぐにアーニャに教えてあげるもも組の皆んなです。

image6.jpeg

無事に全部のピーナッツを見つける事が出来ました。

 

image7.jpeg

最後にはピーナッツを探してくれたお礼に皆んなにピーナッツを1つずつ配ってくれた

優しいアーニャでした。

「アーニャありがとう。」とお礼を言ってもらい嬉しそうな様子の友達です。

image9.jpeg

お誕生日おめでとうございます。
素敵な一年になりますように。


2023年2月27日

3月のおたよりを掲載しました

保護者の皆様へ

本日、3月の「園だより」「クラスだより」「ほけんだより」「食育だより」「献立表」を掲載いたしました。
おたよりのページからご覧いただけますので、ご確認いただきますようお願いいたします。
なお、書面で必要な方は、クラス担任にお声かけください。


2023年2月27日

ぶどう組とすいか組で遊びました♪(4、5歳児)

今日はぶどう組とすいか組で遊びました。
ぶどう組の部屋とすいか組の部屋、好きな所で遊べるようにし、特にぶどう組はお兄さんお姉さんの玩具で遊ぶことができてとても嬉しそうでした。
オセロをするぶどう組を優しく見守ってくれるすいか組の子ども達や、

カルタの読み手になってくれるすいか組のお姉さん。

image1.jpeg

お気に入りのうさぎの折り方をとても分かりやすく教えてくれたり、

image2.jpeg

ミニレゴで一緒にお家を作ったりもしました。

image3.jpeg

頼もしいすいか組の背中を憧れの眼差しで見つめるぶどう組でした。
遊ぶことができるのも残りわずか。一緒に過ごせる時間を大切にしていきたいと思います。


2023年2月25日

後期保護者懇談会を開催しました。

本日、お天気にも恵まれ、後期保護者懇談会を開催することが出来ました。

コロナ禍の中、約3年ぶりの対面での開催となりました。

<0歳児 さくらんぼ組>

<1歳児 ばなな1組>

<1歳児 ばなな2組>

<2歳児 みかん組>

<3歳児 もも組>

<4歳児 ぶどう組>

<5歳児 すいか組>

クラスでの普段のお子様の様子や、他の保護者の方ともお顔を見てお話が出来る機会となり、また、園との情報共有も行える場となり、職員一同、大変嬉しく思います。

保護者の皆様におかれましては、ご多用の中、ご参加いただきありがとうございました。


2023年2月24日

ぶどう組 誕生会!(4歳児)

今日は、誕生会がありました。
今回の叶えたいことは、
「パウパトロールのチェイスになりたい!」でした。
チェイスは、困ったときにを助けてくれるような優しい警察官です。

誕生会の準備ができると、、、

image0.jpeg
「みなさーん、園庭に行きますよー!」と、手作りのメガホンを手にしながら、ぶどう組のお友達に声をかけます。今日は青い帽子とバッチを身につけて園庭にパトロールへ向かうことにしました。♪

まずは築山に集まり、パウパトロールの歌を歌いました♪

image1.jpeg
すると、、、
園庭に猿がいるらしい!との情報が入ります。
それなら、みんなで協力して捕まえようじゃないか!
さっそくチェイスはバイクに乗りパトロール開始です。♪
みんなは園庭がよく見渡せる築山の上から、猿が見えたらチェイスに伝える任務を任されました。

image2.jpeg
「チェイス、あっちにいるよ!」「頑張ってー!」と、ぶどう組のお友達の声に答えて、最後は無事に猿を捕まえることができました。
たくさんのおめでとうの言葉をもらい、「ありがとうございます!」とみんなにお礼の言葉を言っていたチェイスです。

image0.jpeg

お誕生日おめでとう!
これからも、チェイスのように優しくて
元気いっぱいなお兄さんでいてくださいね!

 

 

 

 


2023年2月24日

ばなな1 誕生日会をしました!(1歳児)

今日は、お友だちのお誕生日会をしました!
会の前に「おおきなかぶ」のペープサートをしました。
次々に出てくるおばあさんや犬、猫などが出てくるたびに「〇〇だ!」と目を輝かせながら見ていました。

image1.jpeg

次にケーキに飾り付けをしました。

image2.jpeg

いちごを下の段に一列に並べて、美味しそうなケーキの完成です。

image3.jpeg

誕生日カードをプレゼントすると、自分の名前を嬉しそうに呼んで、手形にハイタッチをしていました。

image4.jpeg

お昼寝前も「ハートゥー、ぱちぱちぱち〜!」と、お祝いしてもらったことが嬉しかったようで、繰り返し口ずさんでいたお友だちでした。
ステキな一年になりますように…。


2023年2月24日

すいか組☆ひなまつり会に向けて…(5歳児)

すいか組では、3月3日にある
ひなまつり会に向けて、
準備を進めています!

クラスで行ったひな人形製作のほかに、
子どもたちからのリクエストで
顔はめパネルを作りました☆

 

image1.jpeg

どんな風に作ろうかな?

どうしたら倒れないで飾れるかな…?

などと、子どもたち同士で相談しながら作っていました。

 

image2.jpeg

玄関に飾ってあるので、ぜひご覧ください!

そして、今日は園庭遊びのあとに
「ひなまつりの冠を作りたい!!」となり…みんなで相談し、早速作ることになりました。

必要な物を選んで集めたり、
どうやって作るのかをみんなで話し合って作りました!!

 

image3.jpeg

 

image4.jpeg

完成した冠を被って、
記念撮影大会をしました♪

すいか組ひな人形の完成です!!!

 

image5.jpeg

ひなまつり会当日は、
すいか組のお友だちが今日作った冠を着け、ミニミニ先生になって各クラスを周ります!!

どんなひなまつり会になるのか、
楽しみですね♪


2023年2月22日

もも組 お誕生日会(3歳児)

今日は、2月生まれのお友達のお誕生日会を行いました。
友達は、仮面ライダーリバイスに出てくるバイスというヒーローに変身して、射的をやりたいという事でしたので

image1.jpeg

前の日から、黒いポリ袋や画用紙で特性スーツを作って準備をしていました。
「黒いヒーローだから、黒のスーツにする。」
「ここはしっかりテープを貼ろう。」とアイデアを沢山出して、保育者と一緒に作り上げていきました。
そして、お誕生日会当日に

image3.jpeg

大好きなバイスに変身して、皆んなの前に登場してくれました。

image4.jpeg

「かっこいいね。」
「ベルトがついていてすごいね。」と、もも組の皆んなから声があがりました。

image2.jpeg

ポーズもとってくれましたよ。
そして、友達がもう1つやりたかった事「射的」を行う事にしました。

image5.jpeg

沢山の点数がかかれた的を狙って、手作りのアイテムを使って、点数を集めていきます。

image6.jpeg

「頑張れ、バイス!」と、もも組のみんなの応援を聞いて、最後まで諦めずに頑張る友達です。
そして結果は、500点と高得点を取る事が出来ました。
最後に応援してくれたみんなに「ありがとう。」とお礼を言う姿が見られました。

image7.jpeg

誕生日おめでとうございます。
素敵な1年になりますように。


2023年2月21日

ばなな2組 ひまわり食堂 1歳児(調理室)

今日は、ばなな2組で食育活動を行いました。

 

ばなな2組のお部屋へ行くと、いつもはお部屋にある机と椅子がありません。

「今日はどこで食べようか?」

すると、みんな何かに気付いた様子。

「あっち!」と廊下を指さしています。

 

お部屋の外に出てみると…

ひまわり食堂が開店していました!

 

いつもと違う場所と雰囲気にわくわくした様子のばなな2組さん。

ご飯の前に、ばなな2組さんが大好きな「おべんとうバス」のパネルシアターを行いました。

「ハンバーグさーん!」「エビフライさーん!」と元気に呼ぶばなな2組さん。

食べ物たちが全員おべんとうバスに乗ったら出発です。

 

最後に好きな食べ物をぱくり。

 

おいしそうな食べ物をたくさん見て、お腹も空いてきたかな?

そろそろご飯を食べよう!

 

「おいしいよ!」

 

 

お肉も野菜もたくさん食べて、ピカピカになったよ!とお皿を見せてくれた子どもたち。

いつもと違う場所で、楽しい雰囲気の中で、食事の時間を過ごせたようでした。


«  43 44 45 46 47  » 


アルバム