アルバム

アルバム

2022年12月28日

すいか組「大掃除!」5歳児

早いもので今年最後の登園日となりました。
今日は、みんなでお部屋の大掃除をしました。

まず、持ち帰るものをしまい、自分のロッカーの中を雑巾で綺麗に拭きました。

image1.jpeg

その次は、たくさんお世話になった、机と椅子を綺麗にしました。

image2.jpeg

子どもたちは「一年間ありがとう」と椅子や机に伝えながら、足の裏までピカピカにしてくれました。

image3.jpeg

たくさん遊んだ玩具も、広げて綺麗にしたくれました。

image4.jpeg

「お部屋の中がスッキリしたね!」
「ぴかぴかになると気持ちがいいね」
と、お友達同士で話す姿もありました。

そして最後はみんなで雑巾かけレース!

image5.jpeg

楽しみながらお部屋を綺麗にしてくれたすいか組さんでした♪

本年もありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。


2022年12月28日

国立市からの通知「新型コロナウイルス感染症流行に伴う家庭保育のお願いの再開について」

保護者の皆様

日頃より当園の運営にご理解ご協力いただきましてありがとうございます。

本日、国立市から「新型コロナウイルス感染症流行に伴う家庭保育のお願いの再開について」の通知が届きました。
今回の通知は、新型コロナウイルス感染症につきまして、感染者が増えていることを踏まえ、改めて届いたものです。

当園のホームページに掲載いたしましたので、ご確認ください。

新型コロナウイルス感染症流行に伴う家庭保育お願いの再開について ←こちらをクリック


2022年12月28日

みかん組 大掃除(2歳児)

いよいよ、今年の登園は今日で最後となりました。

1年間、沢山遊んだ大切な玩具を、みんなで掃除しました。

image1.jpeg

雑巾を絞った後は、拭き掃除開始です♪
「きれいになれー!」と、気合十分な子どもたちです。

image3.jpeg

image4.jpeg

image5.jpeg

image6.jpeg

「ありがとう」と呟きながら、一生懸命に拭いてくれました。

image7.jpeg

綺麗になった玩具は、ひかり庭へ♪

image8.jpeg

また、玩具の掃除が終わると、「お部屋も綺麗にしたら?」と、提案してくれた子どもたち。おかけで、お部屋の中も綺麗になりました。

image9.jpeg

image10.jpeg

綺麗になるって、気持ちがいいね。

今年も、たくさんのご協力、ありがとうございました。
4月からの9ヶ月間で、心も身体も、大きな成長を見せてくれた子どもたち。
来年は、どんな姿を見せてくれるのか今からとても楽しみです。

来年もよろしくお願いいたします♪


2022年12月27日

さくらんぼ組 お散歩GO!GO!(0歳児)

あっという間に、年の暮れですね。
今日は北第一公園にお散歩に行きました。

保育者と手を繋いで歩けるようになり、
落ち葉を踏んでカサカサとなる音を楽しむ子どもたち。

公園では広場を一生懸命走ったり、

image0.jpeg

image1.jpeg

image2.jpeg

石を集めてお店屋さんごっこのように並べて遊んだりしました。

image3.jpeg

image4.jpeg

走っているうちに追いかけっこになり、笑い声を上げながら駆け回ったり、お店屋さんでは「はいっ、どうぞ」と言って渡してあげたりと、子ども同士でのやりとりも増えてきました。
時には、お友だちが使っていたものが欲しくなり取ってしまうこともありますが、その際には保育者が仲介役として「今お友だちが使ってたね。貸してって言うといいよ。」と伝えながら子ども同士の関わりを深めていっています。

image5.jpeg

保育園に帰ってきてからはたくさんご飯を食べて、ぐっすり眠る子どもたちでした。

明日もたくさん遊びましょうね。


2022年12月23日

おもちつき (調理室)

今日はおもちつきをしました。

はじめにもちつきに使われる材料と道具の話と、気をつけることのお話です。

子どもたちに問いかけると、大きな声で答えてくれましたよ。

 

さあ、いよいよもちつきスタートです!

image1.jpeg

「よいしょ!」の掛け声で、一生懸命ついてくれました。

image2.jpeg

みんな力持ちですね!

image3.jpeg

 

他のクラスの子どもたちも、すいか組さんの頑張る姿を見て応援してくれています。

image9.jpeg

 

0歳から4歳児クラスでは、手作りの臼と杵でもちつきの真似っこ遊びです。

お兄さんとお姉さんみたいにやってみよう!

 

image5.jpeg

image8.jpeg

「よいしょ!よいしょ!」

全クラスでもちつきを楽しむことができました♪

 

最初はお米だったものが

すいか組さんのおかげで美味しそうなお餅の完成です!

 

次にお部屋に戻って鏡餅づくり。

調理の先生から由来を聞いて、鏡餅作りのスタートです。

感染症対策のため、ついたお餅は使わずに、紙粘土で作りました。

「みてみてー!できたよー!」と丸めるのがとても上手な子どもたち。

 

最後にみかんを乗せて…

完成しました!どれも素敵な鏡餅ですね。

image11.jpeg

 

すいか組さんが鏡餅を作り終えるころには

給食室でもきなこもちが出来上がりましたよ!

喉にもちを詰まらせないように、小さめの大きさで3・4・5歳児のみの提供とさせていただきました。

(今日の昼食の写真です。)

 

美味しそうに食べる子どもたち

来年も良い年になりますように…


2022年12月22日

冬至(調理室)

今日のメニューです。

〈昼食〉

・五目うどん

・かぼちゃの甘煮

・スティックきゅうり

・みかん

 

〈おやつ〉

・牛乳

・五平餅

 

今日は冬至です。

冬至は一年のうちで一番昼が短く、夜が長い日です。

運がつくとして、かぼちゃ(南瓜 なんきん)、人参、うどんなど「ん」のつく食べ物を食べます。

また、ゆずの強い香りが邪気を祓うとされ、ゆず湯に入る風習もあります。

 

今日の昼食は、冬至にちなんでかぼちゃの甘煮です。

かぼちゃを2~3cm角に切り、

こんなにたくさん!

三温糖とかつおだしで優しい味に仕上げます。

おいしそうに出来上がりました。

 

栄養たっぷりなかぼちゃを食べ、ゆず湯で体を温め、

寒い冬を元気に過ごしましょうね。


2022年12月22日

もも組 お誕生会(3歳児)

本日は、お誕生会を行いました。
お友だちは、消防士になりたいという事でしたので、

image1.jpeg

先日から段ボールや画用紙などを使って準備していました。段ボールにテープを貼り、赤い画用紙を貼っていきます。

image2.jpeg

そして特性消防車が出来ました。お誕生会の日に消防車に乗って、もも組さんのみんなに見せてくれました。
「サイレンがついてるよ。」
「かっこいいね。」
と声が上がります。
その後は、ホールや廊下で消防士ごっこを行いました。火が出ているところはないか、みんなで探しに行く事に。

image3.jpeg

「ここにあったよ。」
と、もも組のみんなが教えてくれました。
お友だちも早速手作りのホースを取り外し、消化活動開始です。

image1.jpeg

火を消すのが難しくて苦戦していましたが、
「頑張れ!」とみんなから応援のお陰で、諦めずに無事に火を消す事が出来ました。
「火を消してくれてありがとう。」と、もも組さんのみんなからお礼を言ってもらい、嬉しそうな様子のお友達です。

image1.jpeg

お誕生日おめでとうございます。
素敵な一年になりますように。


2022年12月22日

ぶどう組 誕生会! (4歳児)

今日は誕生会がありました。
今回の叶えたいことは、
「仮面ライダーギーツになりたい!!」でした。
とても強くて優しい仮面ライダーギーツ。そこで、困っている人がいたら、全てギーツにお任せしよう!となり、変身するべく、お面やベルトなどギーツになる為に自分で製作をして準備しました!

お部屋で遊んでいると、さっそく困っているお友達を発見!そっとティッシュで涙を拭いてくれる優しいギーツの姿がありました。

image0.jpeg

解決してほっとしていると、「たすけて、ギーツ!」と、また声が聞こえました!
駆けつけると、そこには床に散らばったおもちゃがありました。
「落ちちゃったんだね」と優しい言葉をかけながら、片付けを手伝ってくれる姿がありました。

image1.jpeg

ギーツは大忙しですね。
そのほかにも、助けが必要な時に何度も何度も、すぐに駆けつけてくれました。

image2.jpeg

昼食は、誕生児の希望でキツネの形に机を並べて、自由席で食べましたよ!

お誕生日おめでとう!
これからも、仮面ライダーギーツのように、強くて優しいお兄さんでいてくださいね。

 


2022年12月21日

クリスマス献立(調理室)

今日は子どもたちが楽しみにしてくれていた

クリスマス献立です!

 

チキンを焼いて…

 

クリスマスカラーのカップにサラダを入れ…

 

人参とコーンと青のりの混ざったご飯は…

リースライスになりました。

 

子どもたちが大好きなフルーツポンチもありますよ!

 

 

〈昼食〉

・リースライス

・豆乳チャウダー

・ローストチキン

・小松菜のサラダ

・フルーツポンチ

 

〈おやつ〉

・アップルジュース

・クリスマスケーキ

 

 

昼食の様子です。

「おいしいよ!」「星の人参食べた~」「ごはんがかわいいね~」

みんなとっても嬉しそうでした。

 

おやつのクリスマスケーキもおいしそうに食べていました。

素敵なクリスマスをお過ごしくださいね♪


2022年12月21日

クリスマス会をしました♪

子どもたちが楽しみにしていた、クリスマス会当日の朝です。

サンタさんから、各クラスにクリスマスカードが届きました。

image1.jpeg

「サンタさんが、あそびにきてくれるって!」
手紙を読んでもらった子どもたちは大喜び。
サンタさんが現れるのをお部屋で楽しみに待っていました。

3、4、5歳児クラスの様子です。

シャンシャンシャン‥‥

鈴の音が聞こえて、お部屋にサンタさんが現れました。
真っ白いモジャモジャの髪とおヒゲの、赤いお洋服を着たサンタさん。

image13.jpeg

サンタさんは、みんなで楽しいことをする事が大好きなので、プレゼントを園の何処かに隠してきたそうです!

グループ毎に1枚ずつ、プレゼントの隠し場所が書かれたヒントのカードを渡してくれました。

image5.jpeg

 

子どもたちは、プレゼントを貰ったお礼に♪あわてんぼうのサンタクロースの歌をプレゼント。
サンタさんはとても喜んで、一緒に歌ってくれました。

お別れのハグをする子どもたち。

image6.jpeg

サンタさんが次のお仕事に出かけた後は、プレゼント探し!

プレゼントはどこにあるんだろう?

「みつけた!」
プレゼントを見つけた子ども達は、素敵な笑顔を見せてくれました。

 

次は、0、1、2歳児クラスの様子です。
こちらも鈴の音と共に、扉の向こうから現れたサンタさん。

プレゼントを持って来てくれました!

image9.jpeg

「ちょうだいな」

image8.jpeg

ハイタッチ!

image7.jpeg

「プレゼント、ありがとう!」

image10.jpeg

プレゼントをもらった後は、サンタさんと一緒に♪あわてんぼうのサンタクロースを歌いました。

image18.jpeg


«  51 52 53 54 55  » 


アルバム