アルバム

アルバム
もも組 お誕生会 (3歳児)
本日は、お誕生会を行いました。
「エルサになって、歌をうたいたい。みんなで雪遊びをしたい。」という事でしたので、
前日より、ドレスを作って準備をしていました。
モールを使ってハートの模様を付けたり、可愛くデコレーションを行いました。
そしてお誕生日会では…
完成したエルサのドレスを着て、みんなの前に出てきてくれました。
「可愛い!」と、お友だちから声が上がります。
ステージに上がると大好きなエルサの楽曲を歌ってくれました。歌いながら手袋を外すなど、名場面の再現をしていました。
その後は、みんなでホールに行き、雪遊びをすることに。
玉入れの白い玉を雪に見立てて遊びました。
沢山の雪を籠の中に入れたり、
みんなと相談しながら、エルサが暮らしている氷のお城を組み立てたりしました。
お城を作っている時には
「ここにも壁つけよう。」
「階段も作ろう。」
と様々なアイディアが子ども達から出てきました。
最後に雪を並べて、大きな氷のお城が完成しました。
素敵なお城が出来て嬉しそうでした。
お誕生日おめでとうございます。
素敵な一年になりますように。
ぶどう組 クリスマス探し♪ (4歳児)
クリスマスに向けて気持ちが盛り上がっているぶどう組。今日は”クリスマス”を探しに散歩に出かけました!
おや、早速発見!!
ぶどう組の窓に飾っている小さなツリーが、大きなツリーに見えました!
歩いていると色々な所にクリスマスがたくさん見つかりました!
どんなクリスマスを見つけたか、お子様から話を聞いてみて下さいね!
国立市からの通知「新型コロナウイルス感染症流行下における保育園、認定こども園の運営について(令和4年度第4報)」
保護者の皆様へ
日頃より当園の運営にご理解、ご協力をいただきましてありがとうございます。
本日、国立市から「新型コロナウイルス感染症流行下における保育園、認定こども園の運営について(令和4年度第4報)」の通知と、小学校休業対応助成金パンフレットが届きました。
今回の通知は、新型コロナウイルス感染症につきまして、感染者が増えていることを踏まえ、
改めて届いたものです。
インフルエンザの登園届を除き、前回と大きな変更点はございません。
こちらに掲載いたしましたので、ご確認ください。
新型コロナウイルス感染症流行下における保育園、認定こども園の運営について(第4報) ←こちらをクリック
小学校等休業助成金パンフレット ←こちらをクリック
国立ひまわり保育園
園長 奥野 かよ
みかん組 誕生会 (2歳児)
今日はとても良いお天気だったので、園庭で誕生会をしました。
みんなにお名前を呼ばれると、笑顔で前に出てきてくれたお友だち。
お名前と3歳になったことを、大きな声で教えてくれました!
保育者からお誕生日カードをプレゼントすると、「じゃーん!」と、みんなにも見せてくれました。
その後は、いつも楽しんでいる積み木で文字遊びをしました!
たくさんの文字の中から、自分のお名前や動物の文字を選んで並べていきます。
最後は保育者が、おめでとうの文字を並べると、「お・め・で・と・う!」と誕生児がメッセージを読んでくれました♪
3歳の3つ目のイチゴを飾りつけて、誕生日ケーキも完成しました!
そして最後は、みんなでハッピーバースデーのお歌をプレゼントしました♪
3歳のお誕生日、おめでとうございます。
これからも、みんなでたくさん遊んで素敵なお兄さんになってくださいね。
もも組 お誕生会 (3歳児)
本日は誕生会を行いました。
お友達は、「恐竜のインドミナスレックスになりたい。」という事でしたので、前日より準備していました。
「尻尾はどんな感じかな。」
「頭はどうやって作ろうかな。」
と保育者と相談しながら、作っていきました。
そして…
特性インドミナスレックスが出来ました。
「ガォー」
と鳴き声を真似したり、恐竜歩きをして大好きなインドミナスレックスになりきります。
「すごいね。」
「カッコいい。」とお友達から声が上がり、嬉しそうな様子です。
その後は、みんなでホールに行き、恐竜ごっこをすることに。
もも組さんの子ども達も様々な恐竜になりきります。
恐竜の仲間が増えて、一緒にエサを探してみたり、
恐竜のお家を一緒に積み木で組み立てたりして、遊びを楽しみました。
お誕生日おめでとうございます。
素敵な一年になりますように。
みかん組 誕生会(2歳児)
今日は雲一つない青空の下、園庭で誕生会を行いました。
みんなの前に出ると、お名前と3歳になったことを発表してくれた誕生児のお友達です。
誕生日会では、「いちごの帽子が被りたい!」と教えてくれていたお友達。
園庭に水を撒いてみると、芽が出て、花が咲き、なんといちごが実りました♪
イチゴの中からは、美味しそうなケーキや、誕生児のマークであるさくらんぼが飛び出しました。
そして、イチゴはかわいいイチゴ帽子に変身♪
ハッピーバースデーの歌や、カードのプレゼントもありましたよ。
お誕生日おめでとうございます。
3歳の素敵なお姉さんになってくださいね♪
乾物のお話(調理室)
今日のメニューです。
<昼食>
・ごはん
・切干大根の味噌汁
・さつま芋コロッケ
・キャベツのサラダ
・りんご
<おやつ>
・麦茶
・中華風おこわ
・ポリポリ小魚
今日の味噌汁にも使われていた切干大根などの乾物についてご紹介します。
<乾物の利点>
・価格が安定している
・常温保存ができる
・うま味が増える
・栄養が豊富
<保育園でよく使われている乾物>
○高野豆腐
植物性たんぱく質、良質な脂質である不飽和脂肪酸が豊富で、鉄分やカルシウムなどのミネラルも含まれています。主菜のお肉にプラスすれば、栄養のバランスアップにもつながります。
○切干大根
戻した後、同じ重さで比較すると、カルシウムや食物繊維の量は生の大根の3倍以上。干すことで栄養価がアップ。いろんな料理に手間なくプラスできる万能食材です。
乾物は和風だけでなく、洋風や中華風の味付けにも合う万能食材です。常温で長持ちするので、ストックしておけば、非常時だけでなく、毎日のごはんの強い味方にもなりますね。
ばなな1組・2組 クリスマス演奏会♪(1歳児)
今日はばなな1組・2組さんが一緒になって、みんなでリトミック遊びを行いました!
ピアノに合わせて、「あわてんぼうのサンタクロース」「赤鼻のトナカイ」「きらきらぼし」を演奏しました♪
鈴を振ったり、手首をトントン叩いたりして、上手に鳴らすことができました☆
演奏会の後は、「かえるのうた」に合わせてかえるに変身したり、
おやすみの音楽に合わせてゴロゴロ横になったり、
最後は「さんぽ」の歌に合わせて、室内を手を繋いでお散歩しました!
様々な音楽に合わせて体を動かしながら、楽しく過ごすことができました。
またみんなでリトミック遊びをしましょうね♪
すいか組 友だちに伝えたいこと 5歳児
朝、1人のお友だちから…
「お休みの時、嬉しいことがあったから、みんなに発表したい。」
と、お話がありました。
早速、朝の会で、そのお友だちに前に出てもらい、発表してもらいました。
恥ずかしがりながらも、嬉しそうに発表し、自然と「おめでとう!」と伝える様子がありました。
発表が終わると、「実は僕も…!」「私も…!」と、他のお友だちも、みんなに発表したいことがあると、教えてくれました。
「じゃあこれから、朝の会、帰りの会で発表する時間を作ろうよ!」と、子どもたちから声が上がりました。
すいか組では、<友だちに伝えたいこと>を発表する時間を作っていきます。
卒園まであと少しですね。日々、保育の中で自分を表現し、頑張ったこと、出来るようになったこと、嬉しかったこと、、、
様々な思いをみんなで共有していきたいと思います。
園庭開放がありました。
今日は、良い天気でしたね!
園庭開放に、3人のお友だちが
遊びに来てくれました。
三輪車に乗ったり、
お砂場でおままごとをしたり…
好きな遊びを楽しんでいました♪
しばらく遊んでいると…
ひかりにわから、
「あわてんぼうのサンタクロース」とが
聞こえてきました。
在園児のお友だちに、遊びに来てくれたお友だちも加わり、
みんなで一緒にクリスマスソングを歌ったり、楽器を鳴らしたり、演奏会をしました♪
演奏会のあとは、絵本の読み聞かせを行いました!!
ぜひ、また遊びに来てくださいね。
« ‹ 54 55 56 57 58 › »