アルバム

アルバム
もも組 お楽しみ会準備③木の家編(3歳児)
もも組お楽しみ会準備、木の家編です。
「木のおうちをどうやって作ろうか?」と子ども達と悩んで、園庭を見てみると…
日頃から木のお家で遊んでいることに気がつく子ども達。
それを参考に
「ちゃいろのかみを、まるめたらきになるんじゃない?」
早速茶色の画用紙を、くるくる丸めはじめる子ども達。
まるめた画用紙に、セロハンテープを付けて‥
いろいろな太さの木が、次々と積み上げられていきます。
「たてにはったら、くずれないよ」
「まどととびらにはったら、あけられないからはらないようにしよう」
と話し合いながらお家づくりを進める子どもたち。
最後に描いた絵や折り紙などで飾りをつけて‥。
完成です。
次回は、レンガのお家編です。
こちらもどうぞお楽しみに!
もも組 お楽しみ会準備②わらの家作り(3歳児)
今回は、こぶたのお家の一つ目、わらの家作りをご紹介します。
最初に黄色のすずらんテープを数枚まとめて、わらの束を作りました。
「わらはフサフサにしたいな」
ということで、よりフサフサ感を出すために、すずらんテープを手で細かくさいていくことにしました。
机に束をセロハンテープで止め、指先で細かくさいていく子ども達。
さいた束をわらの家のダンボールに貼り付けていきます。
お友だちと仲良くペタペタ。
最後に子ども達が作った折り紙の飾りもつけて‥。
素敵なわらの家ができあがりました!
お家づくり編はまだまだ続きます!
どうぞお楽しみに!
園庭開放がありました。
今日は、雨が降ったり止んだりの一日でしたね。園庭開放では、小さなお友達が遊びに来てくれました。
在園児のお兄さんお姉さんからは、おもちゃの遊び方を教えてあげたり
迷路を一緒に楽しむ姿がありましたよ。
保育者の不思議なポケットのエプロンシアターでは、ポケットの中からクッキーが出てくると、子どもたちがお皿を出してくれたり、
最後の絵本の読み聞かせは、在園児のお姉さんが「読んであげたい!」ということで、本を選び、お友だちへ読んであげる姿もありました。
「どの色が好きかな?」と聞くと黄色を選んでくれましたよ。
最後は、「また来てね」のご挨拶!
是非、また遊びに来て下さいね。
園庭開放のお知らせ
日時:11月26日(土) 10:00~11:00
場所:国立ひまわり保育園 園庭 もしくは ひかりにわ(中庭)
★雨天・強風の場合は中止です。(本日は、小雨と気温の低下も予想されますので、防寒対策をお願いいたします。)
お子様と一緒に、保育園のお友だちと遊びませんか?
予約の必要はありません。お待ちしています。
問い合わせ先:042-571-8520
ばなな2組 じゃがいもつぶし 1歳児 (調理室)
今日は、ばなな2組で「じゃがいもつぶし」をしました。
じゃがいもをつぶす前に
じゃがいもがいろんな料理に変身していく絵本をみんなで見ました。
「じゃがじゃがじゃがいも、次は何に変身するかな~」
続いてジップロックに入ったじゃがいもの登場です!
事前に調理室で皮を剥き、
小さいサイコロサイズに切ったじゃがいもを
スチームコンベクションで軟らかくなるまで蒸かしました。
みんなでつぶしてみよう!
「おいも」「ぎゅー」
指や手のひらを使ったり、
にぎってみたり、
夢中でつぶしていました。
「みんながつぶしてくれたじゃがいもを調理室で焼いてくるね!」
できあがったじゃがいもは、昼食の時間に食べました。
「おいしい♪」
みんなとても嬉しそうに食べていました。
自分でつぶしたじゃがいもは一段とおいしいね!
これからも様々な食材に興味関心が持てるような食育を行っていきます。
すいか組「お誕生日会をしました♪」5歳児
今日はお誕生日会をしました。
朝、登園したお誕生日のお友だちのそばに、すぐに他のお友だちがかけより、「お誕生日おめでとう!今日のお祝い楽しみにしていてね!」と伝える姿がありました。
「なんだろう?」とわくわくしている様子のお誕生日のお友だち。
お誕生日会が始まると、まずは、みんなからの質問コーナー!
「好きな人は誰ですか?」
の質問には、
「この世界にいるみんな!」と答えてくれました!
次はプレゼントコーナー。
たくさんのお友だちから、色んなプレゼントをもらいとっても嬉しそうなお友だち。
朝、「楽しみにしていてね!」と伝えてくれたお友だちからは、お誕生日のお友だちが大好きな仮面ライダーの折り紙のプレゼント!
「ギースだ!すごい!!ありがとう!」と、とっても嬉しそうにお礼を伝えるお友だちでした♪
子どもたち同士で、「この子は何が好きかな?」「何をあげれば喜んでくれるかな?」と楽しんで考えながら、お誕生日のお祝い準備をしています。
お友だちを思いやる気持ちが溢れた、とても素敵なお誕生日会になりました♪
6歳のお誕生日おめでとう!
これからも楽しく過ごしていきましょうね。
みかん組 野菜のお話 2歳児(調理室)
今日は、みかん組の食育活動で野菜のお話をしました。
初めに野菜のシルエットクイズ!
「何の野菜かわかるかな?」
「にんじん!」「玉ねぎ!」「キャベツ」と元気よく答えてくれたみかん組さん。
「野菜を食べるといいことがいっぱいあるんだよ」
「にんじんは目をよくしてくれる」「大根は風邪をやっつけてくれる」など野菜の良いことを話すと
「全部食べられる!」「いっぱい食べる」と答えてくれました。
「クイズに出てきた野菜が今日の給食のどこに入っているか探してみてね」
と伝え、給食時にクラスに行ってみると・・・
「にんじんあった!」
「お野菜食べた!」
「ピカピカになったよ」と嬉しそうに教えてくれました。
「こうやって持つんだよ」と前回の食育活動で行った食具の持ち方を教えてくれる子もいました。
もも組 お散歩(3歳児)
今日は晴れて気温が上がり、暑いくらいの陽気でしたね。
お楽しみ会の劇の中に出てくるこぶたのお家を作っている子ども達は、園の周りをお散歩して、いろいろなお家を見てくることにしました。
園の外に出ると、横断歩道があります。
横断歩道の前では、みんなで止まって確認をします。
「右見て、左見て、右見て、後ろ見て、手を上げて‥」
お友だちと手を繋ぎながらも、しっかり安全確認をします。
そして、お目当ての一つ、レンガのお家を見つけました。
「ちゃいろだけじゃないね」
「ちょっとうすいきいろもあるね」
気がついたことを呟き合う子ども達です。
道を渡ると公園に出ます。
何度か訪れている公園ですが、子ども達は少し前と違う様子に気がつきます。
「はっぱがきいろいね」
「あかいのもあるよ」
「みどりもある」
落ち葉のじゅうたんをふみふみ。
カサカサ鳴る音を楽しんでいました。
公園を出ると、色とりどりのお花がたくさん咲いていました。
子ども達もお花達もお日様に当たって嬉しそうです。
そしてまた、お家を見つけた子ども達。
「あ、レンガのおうちあった」
「みずいろもある」
「しろいのもあるね」
「しゅいろだ」
よく見ると、本当に色々な色のレンガがあります。
たくさんの発見があったお散歩。
こぶたたちのお家の仕上がりもどうぞお楽しみに!
すいか組 おにぎり作り 5歳児 (調理室)
今日は、すいか組で食育活動を行いました。
今回の活動は、お米のお話とおにぎり作りです。
炊き立てで熱々のご飯を少し冷ましている間に、『お米がどうやってできるのか』というお話をしました。
種もみから、みんながいつも食べているお米になるまで、どのように育つのか、本を見ながら学びます。
実際に生米を触ってみると、
「かたーい」「小さいね」
と炊けたご飯との違いを確かめていました。
ここで、子どもたちにクイズを出してみました。
お茶碗1杯にお米は何粒入っているでしょうか?
正解は約2000粒です。
思っていたよりもたくさんのお米が入っていたことに、子どもたちからもえー!?と驚きの声が上がっていました。
農家さんが頑張って大切に育てたお米を、これからも大事にたくさん食べてね!と伝えると、
「はーい!」と元気なお返事がもらえました。
ご飯もちょうどいい温度になったところで、おにぎり作りを始めます。
今回はふりかけも用意しました!
ご飯にふりかけを混ぜたり、中心にふりかけを入れたりと、思い思いにおにぎり作りを楽しんでいます。
「見て見て、真ん中にふりかけいれた!」
「三角のおにぎりにしたいな~」
そして…
自分だけのおにぎりが完成しました!
「早く食べたい!」と待ちきれない様子のすいか組さん。
お待ちかねのお昼ご飯です。
「おいしい!」
一方で「もったいなくて食べられない」と最後まで大事に取っておく姿もありました。
頑張って作った自分だけのおにぎりに、愛着を持ってくれたのかもしれませんね。
「またやりたい!」と、おにぎり作りをとても楽しんでくれたすいか組さんでした。
ご家庭でも機会がありましたら、ぜひお子様と一緒におにぎり作りをして見てくださいね。
すいか組☆お誕生日会(5歳児)
今日は、11月生まれの
お友だちのお誕生日をお祝いしました!
みんなからのプレゼントは、
「サンタクロース」
「紙飛行機」
「ロケット」の折り紙でした♪
インタビューコーナーで、
「好きなケーキは?」と言う質問に
「チョコレートケーキ」と
答えてくれたお友だち…
「今日お家で、パーティーをするから
何ケーキを食べたか当てるクイズをやろう!」とリクエストがあり、
みんなでクイズに挑戦しました!!
木曜日に、何ケーキを食べたのか
答えを教えてくれるそうです♪
正解のお友だちはいるかな…??
他に、「好きなお友だちは?」と言う質問に仲良しのお友だちの名前があがりました!!
「いつもありがとう」
「これからも一緒に遊ぼうね!」
照れながらも、熱い握手を交わした
可愛らしい2人でした♪
お誕生日おめでとう!!
これからも、優しくてかっこいい
お兄さんでいてね♪
« ‹ 56 57 58 59 60 › »