アルバム

アルバム

2022年9月28日

もも組 誕生会 (3歳児)

今日は、誕生会がありました。

「仮面ライダーマッハになって、困っているお友だちを助けたい!」

とのリクエストがあったので

image1.jpeg

少し前から仮面ライダースーツを作って、準備をしていました。
真剣な表情で衣装づくり。

そして、本日出来上がった仮面ライダースーツを着て、

image2.jpeg

仮面ライダーマッハに変身!!
「かっこいい〜」と、もも組さんのお友だちから声が上がります。
その後は、みんなで園庭に行きました。
園庭には、困っている様子のもも組さんがたくさん!

 

image3.jpeg

「待ってて!今行くよ!」と、素敵なヒーローになりきっている様子です。

 

image4.jpeg

「えいっ!」
と手作りのアイテムを持って、お友だちを助けます。
無事に助け出したもも組のお友だちの手を引いて、
「こっちだよ。」
と、安全な築山に連れていってくれました。

image5.jpeg

無事にお友だち全員を助ける事が出来た仮面ライダーマッハ。
最後に「助けてくれてありがとう。」とお友だちからお礼を言ってもらえて、嬉しそうな様子でした。

image6.jpeg

お誕生日おめでとう!!
素敵な一年になりますように⭐️


2022年9月28日

ぶどう組 誕生会 (4歳児)

今日は誕生会を行いました。
今回の叶えたいことは、「モササウルスになりたい!」でした。
段ボールを青い絵の具で塗り、大きな被り物を作りました。

image0.jpeg

 

モササウルスは海に潜んでいて、泳ぐことが得意な恐竜です。お腹が空くと魚を食べるらしいと聞き、モササウルスが食べる魚を、お友だちが作ってくれました。

image0.jpeg

 

ホールで行いたいということで、ホールを海に見立て、モササウルスが食べる魚も用意しました。

image3.jpeg

 

 

さっそく誕生日会のはじまりまじまりー!「モササウルスー!」と大きな声で呼んでみると、、、
恥ずかしそうにしながらも、かっこよく前に出てきてくれました!

image2.jpeg

 

モササウルスはとてもお腹が空いていたので、すぐに魚を食べる為、泳ぎに行きます!

たくさんの魚を捕まえることができました!

image9.jpeg

 

お腹もいっぱいになったので、その後はみんなで海を泳ぎ、楽しみました!

image1.jpeg

 

最後はおめでとうの拍手をおくり、誕生会を終えました。

image4.jpeg

 

お誕生日おめでとう!
これからも、かっこよくて優しいお兄さんでいてね!

image3.jpeg

 


2022年9月27日

もも組 海苔の佃煮作り 3歳児 (調理室)

今日は、もも組で「海苔の佃煮作り」をしました。

給食でも時々提供しているのですが、子どもたちにとても好評なんです。

 

材料は、海苔・三温糖・醤油です。

 

佃煮を作る前に絵本を読みました。

さすが、もも組さん!

とても落ちついた様子でお話を聞く姿がありました。

 

さて、次はお待ちかねの「海苔の佃煮作り」です。

材料の説明をし、みんなの前で作っていきます。

海苔と調味料を鍋に入れ一煮立ちすると、

醤油の良い香りがしてきました。

 

できたての「佃煮」いい香りがするね。

「おなかすいてきちゃった」

「はやくたべたいね」

「おいしそう」

給食の時間が楽しみで待ちきれないね!

 

「いただきます」

「まぜまぜしてたべるよ」

「せんせい、おいしいよ」

「またつくってね」

目の前で作っているのを見て、味わって…

みんなで食べると美味しいね!

今後も“食事の時間が楽しみ”そんな食育活動を行っていきます。

 

※感染症対策のため、事前に調理室で作った「海苔の佃煮」を提供しました。


2022年9月27日

すいか組「お誕生日会☆」5歳児

今日は、お友だちの誕生日会をしました♪

司会のお友だちが、少し緊張しながらも誕生日会を始めてくれました!

image1.jpeg

まずは、質問コーナー!
はいはいはーい!!とたくさんの手があがりました♪

image2.jpeg

「好きなお友達は誰ですか?」
の質問に、
「みんなだよ」と答えるお誕生日のお友だち!周りの子達も
「嬉しい〜!」「私も大好き!」と、嬉しそうにしていました♪

image3.jpeg

たくさんのお友だちから沢山の誕生日プレゼントをもらい、嬉しそうなお誕生日のお友だちです。

中には、大好きな鷲の折り紙もあり、大盛り上がりでした!

image4.jpeg

とっても楽しい誕生日会になりました。

6歳のお誕生日おめでとうございます。

これからも楽しく過ごしていきましょうね!


2022年9月27日

みかん組 誕生会(2歳児)

今日は、誕生会がありました。

誕生児が、「今日は風船で遊びたいです!」と伝えると、

image0.jpeg

「そうしよう!!」と、意慾的な子どもたち。

クレヨンで、風船にお絵描きをした後は、園庭で実際に飛ばして遊んでみることになりました。

image1.jpeg

image2.jpeg

園庭に出て走ってみると、風がとても心地良く、凧のようになびく様子を楽しむ姿がありました。

 

image3.jpeg

誕生児の風船は、大きなハートマークがポイントです♪

image4.jpeg

みかん組の楽しそうな様子を見て、ばなな組さんも真似っこして、一緒に遊ぶ様子もありました。

image7.jpeg

沢山走って遊んだ後は、会のはじまりです。

image5.jpeg

ハッピーバースデーのお歌や、カードのプレゼントを受け取ると、

「みんな、ありがとう!」

と、大きな声で気持ちを伝えてくれました。

3歳のお誕生日おめでとうございます。
これからも、沢山遊び、楽しい思い出を作っていきましょうね。

 

image6.jpeg

 


2022年9月22日

ぶどう組 スイートポテト作り 4歳児(調理室)

今日は、ぶどう組の食育活動を行いました。

今回の食育は、スイートポテト作り。

子どもたちも心待ちにしていたクッキング活動です。

 

スイートポテト作りを始める前に、さつま芋についてのお話をしました。

さつま芋にはどんな栄養があるかな?

 

さつま芋は10月から1月頃が旬で、これからが一番おいしく栄養がぐっと増える時期です。

さつま芋に含まれる糖質は体を動かすためのエネルギーの元になりますし、食物繊維やビタミンCなどの栄養も豊富です。

 

さて、お話を聞いた後は待ちに待ったスイートポテト作りの始まりです。

 

最初に、作り方をよく聞いて…

「お芋を潰したら、お砂糖と牛乳を入れてよく混ぜるよ」

 

「潰すのむずかしい…」

「お芋と牛乳のいいにおいがする!」

 

上手に潰せたら、クッキングシートの上で形を作って天板に並べます。

 

調理室へ持っていき、170℃のオーブンで10分焼いたら…

完成!!

 

さっそく食べてみると…

「おいしい~!」

「お菓子みたい!」

と、大絶賛!!

 

子どもたちが頑張って作ったスイートポテト、とてもおいしくできあがりました!

自分たちで作ると、おいしさもひとしおですね。


2022年9月22日

ぶどう組 誕生会 (4歳児)

今日は、お誕生日会をしました!
今回の叶えたいことは、
「アリエルになって、海で泳ぎたい!」
でした。また、髪は赤くして、船に乗ったエリック王子様に迎えに来てほしいという設定もありましたよ!

その願いを叶えるために、アリエルの衣装作り、船づくり、王様探し、海の仲間探しを行いました♪
衣装には、キラキラの折り紙を緑色の服につけ、豪華に仕上げました。

cid71D621E0-47A7-4945-A049-844B346F4401.jpg

ぶどう組のみんなには、「王子様が乗る船を作ってくれませんか?」とお願いをすると、「いいよ!」とすぐに作ってくれました。

cid03B4E458-376D-4619-9FF0-BFCBFF2F8FD2.jpg

そうしている間に、エリック王子様と海の仲間たちも見つかったので、お誕生日会のはじまりはじまり〜♪
見ている観客も、幕の後ろで待機しているアリエルと仲間たちも、ドキドキ、ワクワクしていました!

cid8387CDF3-6B82-4C80-A164-81585E96CF18.jpg

ジャーン!と、海の仲間たちがアリエルを囲んで登場!とても素敵な姿に、たくさんの拍手がありました♪
海の仲間には、イルカ、カメ、マンボウなどの生き物たちです。

cidED270B3E-25F9-4E2C-B1B2-9A7A116FD197.jpg

そして、みんなで作った船に、乗ったエリック王子様も登場!

cid9897A7E5-CE44-4C73-935D-51F8042A9681.jpg

恥ずかしそうにしながらも、アリエルを迎えに行き、願いを叶えてくれたエリック王子様でした♪

cid4E8C3C75-EED1-43F5-AC20-6B478D2A6BA6.jpg

揃ったので、最後はみんなで海を泳ごう!
大きな青いビニールを海に見立て、思い思いに、みんなで泳ぎ回りました!

cid9976BE07-D6F3-4FBD-9B5A-49812BB8AAA5.jpg

たくさん泳いだ後は、お昼ご飯!
誕生児が、今日は、ハートの形にしたいということで、ハートの形に机を並べて食べました♪

cidD4FFE7AB-1608-4914-BD1C-31DF432E06CB.jpg

お誕生日、おめでとう!
これからも、可愛いくて素敵なお姉さんでいてね!

cid74D6CD89-2BD4-400C-ACBA-0AC79DFD18CB.jpg

 


2022年9月21日

お彼岸献立「二色おはぎ」(調理室)

今日のメニューです。

〈昼食〉

・カレーうどん

・キャベツとごぼうのサラダ

・かぼちゃの甘煮

・柿

 

〈おやつ〉

・牛乳

・二色おはぎ

 

今日のおやつは、お彼岸にちなんで「おはぎ」でした。

お彼岸は3月の春のお彼岸、9月の秋のお彼岸があり、

それぞれ春分の日、秋分の日を中日として前後3日間の計7日間ずつが期間とされています。

また、おはぎに使用する小豆には「魔除け」の意味があり、ご先祖様への感謝と家族の健康を願ってお供えするようになったと言われています。

 

あんこは調理室で炊いて、

 

もち米とうるち米を混ぜて炊いてつぶし、

 

1つずつ丁寧にあんこときな粉で仕上げました。

 

「お豆が入ってる!」

「おいしい!」

子ども達もよく食べていました。


2022年9月21日

国立市より通知「新型コロナウイルス感染症流行下における保育園、認定こども園の運営について(令和4年度第3報)」

保護者の皆様へ

当園の運営にご理解、ご協力をいただきましてありがとうございます。

先ほど国立市から、「新型コロナウイルス感染症流行下における保育園、認定こども園の運営について(令和4年度第3報)」の通知、「小学校等休業等対応助成金について」のリーフレットが届きました。

こちらに掲載いたしましたので、ご確認ください。

 

R4.9.21新型コロナウイルス感染症流行下における保育園、認定こども園の運営について(令和4年度第3報)  ←こちらをクリック

R4.9.21小学校休業等対応助成金リーフレット  ←こちらをクリック

 

国立ひまわり保育園
園長 奥野 かよ


2022年9月20日

みかん組 ふりかけ作り 2歳児 (調理室)

今日は、みかん組の食育活動で「ふりかけ作り」をしました。

 

「ふりかけ」に使用した材料は

煮干し・かつお節・青のり・白ごま・塩昆布・三温糖・醤油・ごま油です。

 

昼食を食べる前に、みかん組に行き、

早速ふりかけに入れる材料の紹介です。

「おさかなだー」

「そうだよ、ふりかけにお魚も入れて作るからね!」

「みんなでお魚見てみようか」

 

「めがあるね」

「おさかな、さわりたいな」

煮干しを触ってみたり、匂いを嗅いでみたり。

 

さて次は、実際にみんなの前で作っていきます。

煮干し・かつお節・青のり・白ごま・塩昆布をミキサーにかけ、

鍋にごま油を入れ、ミキサーにかけた材料を炒めていきます。

 

とても良い匂いがしてきました。

仕上げに醤油と砂糖を入れ、一煮立ちしたら出来上がり。

みんなも釘付けです。

お腹空いてきちゃったね!

 

手作りの「ふりかけ」をごはんにかけ、

「いただきます」

「まぜまぜしてたべるよ」

「おいしい」

「ぜんぶたべたよ」

「ぴっかりーん」

ふりかけごはん、美味しいね!

みんな夢中になって食べていました。

見て、触って、匂いを嗅いで、味わって…楽しい美味しい食育活動でした♪

 

※子ども達が食べた「ふりかけ」は、感染症対策のため、調理室で事前に準備しました。


«  68 69 70 71 72  » 


アルバム