アルバム

アルバム

2022年3月28日

みかん組 マーク貼り (2歳児)

今日は待ちに待ったもも組さんのお部屋へお引っ越しの日です。
みんなで荷物を持って、移動しました。

お部屋に到着して、まず最初に行ったお仕事は…

image0.jpeg

シール貼りです!
進級と同時に下駄箱や荷物掛けなどが新しい場所に変わったので、一人一人、子ども達が選んだ新しいマークのシールを貼り、どこの場所になったのか保育者と一緒に確認しました。

image1.jpeg

シールも見やすいように上手に貼る事が出来ました。
「わたしはおだんごのシールなんだよ」
「ぼくのはカエルだよ!」
と嬉しそうな子ども達の声が沢山聞こえました。

 

image2.jpeg

最後には、自分のロッカーの中にお着替えセットを入れる事が出来ました。
「一人で入れられたよ!」と、保育者のお手伝いがなくても支度が一人でできた事を喜ぶ、子ども達の姿が沢山見られました。
明日から、もも組さんのお部屋で沢山遊ぼうね。


2022年3月28日

ばなな組 みんな2歳! (1歳)

今日は、ばなな組で最後となる、「お誕生日会」を行いました!

まずはご紹介♪
誕生日カードにある写真を見て、誰がお誕生日なのかみんなで確認しました!
すぐに「〇〇〇〇くん!」と答えてくれたばなな組のお友達です♪
そして、お友達からはハッピーバースデーのうたのプレゼント!

image0.jpeg

2歳になったので、お誕生日のお友達にケーキにへ2本のろうそくを付けてもらうと、嬉しそうに拍手をしていました♪

image2.jpeg

先生からは、お誕生日のお友達が大好きなばななのお歌のプレゼント!
「とんでったばなな」を紹介しました!
すると、、、
歌っている間に、大きなばななが飛んでいってしまったようです!
「あったー!」と、お友達が教えてくれました!

image1.jpeg

なんと!見つけたばななを手にすると、本当にばななになっちゃった!
ばななに変身しながら、「とんでったばなな」をもう一度みんなで歌いました♪
最後にカードとメダルのプレゼント!

image2.jpeg

これで全員が2歳になりました!
心も体も、栄養満点のばななのように育ってくれてとても嬉しいです!

あらためて、お誕生日のお友達、2歳のお誕生日おめでとう!
たくさん食べてもっともっと大きくなってね!

image0.jpeg

 


2022年3月25日

すいか組 すいかパーティー♪ (5歳児)

今日はすいか組のお部屋で過ごす最後の日。
今日は子どもたちと相談をして、子どもたちが計画を立てた過ごし方で楽しむ1日としました。
子どもたちから自然にありがとうの気持ちを込めて、大掃除をしたい!との声が上がったので、まずは大掃除からスタートしました。

image0.jpeg

4月からのいろいろな事を思い出しながら隅々までお掃除をしました。
次は「ホールでがんがんを歌いたい!」でした!

image1.jpeg

パーティー帽子を被って、大好きな「がんがん」の曲を歌いました♪
次は、「たくさん遊びたい」でしたので、部屋と外に分かれてたっぷり遊びました。
最後は「ドッジボール大会をしたい」でした!
担任2人対子どもたちで行い、とっても盛り上がりました!!

image0.jpeg

楽しい1日になりました♪
来週も楽しもうね!

 

 


2022年3月25日

ぶどう組☆思い出(4歳児)

今日は、ぶどう組のお部屋で過ごす最後の日でした。

園庭遊びをした後、
みんなで「思い出ブック」を作成したり、ゲームをして過ごしました♪

image0.jpeg

表紙を作り、今まで、ぶどう組で描いた思い出の絵をとじました!

image1.jpeg

「夏祭り楽しかったね〜」

「遠足にも出かけたね!!」

image2.jpeg

絵を見ながら、お友だち同士
楽しかったことを思い出しながら
一枚一枚大切にとじました。

その後は、みんなで
「フルーツバスケット」と
「なんでもバスケット」をやりました♪

image3.jpeg

ぶどう組になって初めてゲームをした時は、ルールの理解が難しかったり、
トラブルになってしまった時もありました。

今では、「負けても大丈夫だよ」
「次も一緒に頑張ろう!!」

お友だちに優しく声をかけてあげられる、素敵なお兄さんお姉さんになったな…と嬉しく感じました。

お昼寝の後には、
みんなでお部屋をお掃除しました!

「ぶどう組のお部屋ありがとう」と
ピカピカにお掃除してくれました☆

 

image4.jpeg

 

image5.jpeg

 

image7.jpeg

月曜日からは、すいか組で過ごします!

新しいお部屋で過ごすことを
楽しみにしている子どもたちです。


2022年3月25日

みかん組 変身!! (2歳児)

今日はみかん組のお部屋で過ごす最後の日という事で、誕生会等で作った子どもたちの「なりたいもの」に変身して過ごしました。

image0.jpeg

廊下に飾ってある変身グッズをみんなでチェック。
「はやく着たいよ!」とワクワクが止まらない子どもたち。

 

image1.jpeg

image2.jpeg

image3.jpeg

image4.jpeg

それぞれのキャラクターになりきって
園庭で遊ぶ子どもたち。ごっこ遊びも、いつもより盛り上がっていました。

 

image5.jpeg

お部屋に戻ると、みんなの楽しそうな声を聞きつけ、魔女さんやカッパさんもやってきてくれました。

 

image8.jpeg

最後は廊下に出て、みんなで「きのこ体操」を元気いっぱい楽しみました。

みかん組では子どもたちの「やりたい」「なりたい」という気持ちを大切にしてきました。

来週からは新しいお部屋で過ごします。

これからも楽しく過ごしていきたいと思います!


2022年3月25日

もも組 1年間の感謝を込めて(3歳児)

もも組のおへやで過ごすのも最後となりました…。

今日は、もも組のお部屋に「ありがとう」の気持ちを込めて、お部屋のお掃除を行いました!今まで使ってきた、机や椅子やロッカー、玩具などを綺麗にしました!

KIMG38403.JPG

まずは雑巾をしっかりとしぼって、

 

KIMG38533.JPG
最初は机と椅子をピカピカ~

 

KIMG38543.JPG
次にロッカーをピカピカ~

 

KIMG38562.JPG

KIMG3860.JPG
そして最後に、みんなで使っていた玩具をピカピカにしておしまいです。

みんなのおかげで、もも組のお部屋がとてもきれいになりました!

次のもも組のお友だちも気持ちよく使えますね!ありがとうございました♪


2022年3月24日

リクエスト献立 (調理室)

今日はすいか組さんからの「リクエスト献立」給食です。

 

お給食の先生達も、朝から張り切っています!!

みんなの喜ぶ顔を思い浮かべながら…

野菜を切って

 

お肉を揚げて

 

みんなの大好きなから揚げ

美味しそう!

 

サラダには桜の花びらも添えました。

 

<昼食>

ごはん

かぶのすまし汁

鶏肉のから揚げ

大豆のサラダ

フルーツポンチ

 

<おやつ>

オレンジジュース

豆乳クリームパン

 

「せんせい、おいしいよ~」

「つくってくれてありがとう」

こちらこそありがとう。

みんなの笑顔が先生達の元気の源です!


2022年3月24日

お別れ会

今年度もいよいよ後少しですね。
卒園式も終わり、すいか組さんが小学校に行く日が近づいて来ています。

今日は在園児からすいか組さんへの感謝の気持ち、小学校での生活を応援する気持ちを込めて「お別れ会」を行いました。

ぶどう組さんがこっそり準備したホールに、すいか組さんを招きます。
すいか組さんがホールに来ると、ぶどう組さんからの大きな拍手が!

image0.jpeg

ぶどう組さんが主体となって開催されたお別れ会。司会進行もぶどう組さんが行います。

image16.jpeg

まず初めに、園長先生からのお話です。
素敵な姿勢でしっかりと園長先生のお話を聞く子ども達です。かっこいいですね。

image1.jpeg

次はゲームをしました。
まず初めは、すいか組対ぶどう組のボール渡し対決です!
「がんばれー!!」「あとすこしだよ!!」応援にも熱が入り、白熱した対決となりました。

image5.jpeg

次は、⚪︎×クイズをしました。
園長先生の名前についてや、園舎についてのクイズが出題され、大いに盛り上がりました!

image6.jpeg

ゲームの後は、ぶどう組さんからすいかぐみさんにインタビュー。
「小学校に行ったら頑張りたいことはなんですか?」
「保育園で1番楽しかったことはなんですか?」など、ぶどう組さんの沢山の質問に、すいかぐみさんがていねいに答えてくれました。

image7.jpeg

インタビューが終わるとぶどう組さんは、
「ホールで待っててね」
と言って、なにやらひかり庭のほうへ行ってしまいました。

準備ができたようなので、すいかぐみさんもひかり庭に行ってみると、そこには応援用のフラッグを持ったさくらんぼ組、ばなな組、みかん組のお友達が待っていました!

image10.jpeg

 

image11.jpeg

 

image12.jpeg

上を見てみると2階にはもも組さんも!すいかぐみさんの門出をお祝いするためにみんなが集まってきたようです。

image13.jpeg

ひかりにわでは、すいか組さんの為に在園児で作ったプレゼントを渡しました。

image0.jpeg

プレゼントを渡して会も終わりかと思いきや、サプライズで、先生達から「がんがん」の替え歌のプレゼントがありました!

image14.jpeg

するとすいか組さんも、卒園式後の謝恩会で披露したお歌をみんなにプレゼントしてくれました。その場は、元気な歌声と楽しい雰囲気に包まれました。

image15.jpeg

感染対策の観点から、なかなか一緒に遊ぶことができない現状ですが、今回ソーシャルディスタンス守りながら、全園児一体となってこの「お別れ会」を作り上げることができました。すいか組さん、そして他のクラスのお友達も思い出に残る1日になったと思います。

すいか組さんと一緒に過ごせる日も後少しですが、楽しい時間を過ごしていきたいと思います!
すいか組さん、今まで本当にありがとう!小学校に行っても頑張ってね!

 

 


2022年3月24日

さくらんぼ・ばなな・みかん組 桜の木製作(0、1、2歳児)

気温が高かったり、冷たい雨や雪が降ったりと寒暖差が激しい今日この頃ですね。
ひまわり保育園では、一足先に春が訪れました。

 

image1.jpeg

 

さくらんぼ組では、ピンク色の画用紙をちぎって桜の花びらに見立てました。

image0.jpeg

初めてののり付けにも挑戦。

 


いちのゆび(人差し指)でのりをすくい、貼り付けました。

 

image2.jpeg

とても可愛らしい桜の木ができました。

 

image4.jpeg

ばなな組では不織布にピンク色の絵の具を塗って色付け。

 

image6.jpeg

絵の具の馴染んでいく様子を、楽しみながら製作をしました。

image11.jpeg

白い不織布がピンク色に染まり、本物の桜の花が咲いたみたいですね。

image5.jpeg

みかん組では手のひらを使ってピンク色に塗りました。

 

image7.jpeg

花びらはハサミを使って一枚一枚切り出して…

image9.jpeg

切り出した花びらを、のりで貼り付けして完成。

 

image1.jpeg

立体的な桜の木ができました。

もう少しで今年度が終わり、また新しい年度を迎えようとしています。
完成した桜の木のように、来年度も子どもたちの笑顔が満開になりますように〜⭐️

 

 

 

 


2022年3月23日

すいか組 学童見学 (5歳児)

今日は北学童に遊びに行ってきました!

image0.jpeg

おもちゃが沢山あって、とても楽しかったです♪
こんなおもちゃや本を楽しめるなんて、小学生っていいね!!と呟いていました♪

image1.jpeg

帰り道には桜が!
みんなが入学式の頃には、満開の桜を見ることができますように、、!


«  94 95 96 97 98  » 


アルバム