アルバム

アルバム

2025年1月14日

「プライベートゾーン」についてお話をしました

3・4・5歳児クラスを対象に「プライベートゾーン」ってどんなこと?どうして大事なの?だれに伝えたらいいの?など、お話をしました。

4・5歳児クラスは、夏のプール前にお話をさせて頂きましたが、5歳児の就学前に再確認をさせていただきました。

3歳児クラスは初めてのお話でしたが、人それぞれの体の違いをよく理解しており、なぜ大事なのかについて、関心をもって聞いている様子がありました。

年齢が上がると、少しずつ体のつくりや違いについて興味や関心がでてきます。

ご家庭でも、お子さまと話す機会を設けてみてはいかがでしょうか?


2025年1月8日

宮前おおぞら保育園新年会

今日は宮前おおぞら保育園の新年会をおこないました。

・お正月クイズ

・職員による新春かくし芸

などなど、子どもたちが楽しめる内容満載で実施いたしました。

新年会には地域の方の参加もありました。ご参加いただきありがとうございました。

 

  

 

新年会後、幼児クラス(3歳、4歳、5歳)はお正月遊びを楽しみました。

コマ、けん玉、羽子板、福笑いなど

お正月ならではの伝承遊びを経験しました。

 


2024年12月26日

ほし1組(1歳児クラス) お散歩の様子です

落ち葉や木のみが落ちているこの季節、はるたけ公園や宮下公園へお散歩へ行き、自然物に触れて遊ぶことがあります。

葉っぱのシャワーに大喜び!

image0.jpeg

image7.jpeg

みんなで大喜び!

image6.jpeg

どんぐりみーつけた!

image1.jpeg

どんぐりをあったよ!

image5.jpeg

何があるのかな?みんなが集まります。

image2.jpeg

「葉っぱのお化け〜」と見せると「わー!」と言いながら駆け回ったり、嬉しそうに見ていました。

image3.jpeg

葉っぱでいないないばあ!

image8.jpeg

「お散歩行こう」とお話しするとお友達と手を握って上手に歩きます。

image4.jpeg

また、お散歩行こうね!


2024年12月25日

幼児クラス 12月生まれのお誕生会

12月のお誕生日会を行いました。
つき組1名ひかり組1名にじ組1名のお友だちのお祝いをしました。

image0.jpeg

お誕生児のおともだちには、お名前と年齢と好きな食べ物と将来の夢を発表してもらいました。
恥ずかしながらもとても上手に発表していましたよ。

image1.jpeg

保育士からの出し物はプレゼントはなにかな?でした。
ヒントが書いてあるプレゼントをみんなで考え正解を導きました!楽しんで参加していましたよ。
最後はみんなでお誕生日のお歌を歌いお祝いをしました。


2024年12月25日

12月お誕生日会 ほしぐみ

12月のお誕生日会はクリスマスの歌ってから始まりました♪

image0.jpeg

先生からの出し物は「とんとんとんあけて」でした。大きい声で「あーけーてー」と口ずさむといろんな動物が美味しそうな食べ物を持ってきてくれました!

image1.jpeg

最後はケーキが出てきてみんなでろうそくをけしました!

image2.jpeg

お誕生日おめでとうございます!!


2024年12月25日

うみ組(2歳児)誕生会

12月の誕生会をおこないました。カードを受け取った後、保育士から「好きな食べ物はなんですか?」と質問をすると「バナナ!みかん!」と教えてくれました。

image1.jpeg

保育士からのプレゼントは『サンタさんのぼうしどこいった?』の絵本とクリスマスツリー作りをしました。

絵本には仕掛けがあり、子ども達も仕掛けを楽しみながら見ていました。
クリスマスツリー作りでは、部屋中にサンタの帽子があり、3つ持ってもらいました。帽子の中に入っている装飾を使ってオリジナルのツリーを作りました。

image4.jpeg

ツリーの1番大事な星は自分のお母さんからもらって完成させていました。

image5.jpeg

お誕生日おめでとうございます‼︎


2024年12月25日 テーマ:

クリスマスメニュー、12月お誕生会おやつ

今日はクリスマスメニュー、12月お誕生会でした。

〈お昼〉

・リースごはん

・キャベツのスープ

・ローストチキン風

・ポテトツリーサラダ

・グレープフルーツ

〈おやつ〉

・牛乳

・サンタプリン

お昼はクリスマスをイメージしたご飯、おやつは豆乳プリンにサンタの顔を書きました。

「かわいい!」「おいしかったよー!」「サンタさんすごい!」などと言ってくれて、よく食べてくれました。

サンタさんにもらったプレゼントの話もたくさんしてくれました。

メリークリスマス☆!

そして12月お誕生日のお友達おめでとうございます♪

 

 


2024年12月25日

クリスマス会を行いました!

今日、12月25日はクリスマスです!!
子どもたちは、「サンタさん来るかな?」とワクワクしてる様子がありました!

image0.jpeg

クリスマスの由来や制作を紹介して、クリスマスにまつわる○×クイズをしました。

お話をしていると、どこからかすずの音が聞こえてきて、「どこだ?どこだ?」と音が鳴る方を見ていると、サンタさんとトナカイさんの登場に子どもたちは大喜び!

image2.jpeg

サンタさんは慌てて来たから、プレゼントを一つ忘れて来てしまったみたいで、取りに帰って戻ってくると、プレゼントをくれました!

image1.jpeg

最後にはサンタさんとトナカイさんと一緒に写真を撮りました!!

image3.jpeg

 


2024年12月25日

ほし1組(1歳児クラス) 最近のほし組のお友達の様子です

屋上遊びの様子です。
ペットボトル玩具をカラコロと鳴らしながら屋上を駆け回る子どもたちです。

image0.jpeg

園内の様子を覗いてみたり、

image1.jpeg

「今日のご飯はお魚だよ!」の言葉からごっこ遊びが始まったりしていました。

image2.jpeg

園庭では、1人のお友達が遊びを始めると僕も!私も!と次から次へと仲間が皮わり、

image3.jpeg

中には、この隙間から覗ける!と発見するお友達もいました。

image5.jpeg

お部屋ではお友達とご飯を囲んで「いただきます」と遊んぶこともあります。

image6.jpeg

5歳児クラスのお兄さんお姉さんが遊びに来てくれると、一緒になって遊んでいました。

image7.jpeg

パズルに挑戦している子どもたち、お兄さんお姉さんに暖かく見守ってもらったり、教えてもらっていました。

image8.jpeg

 

image9.jpeg

「あ、今日のご飯だ!」と台に乗ってご飯を確かめてから手を洗いに行き、「いただきます」をしていました。

image10.jpeg

 


2024年12月17日

「鼻のしくみ」・「鼻水のかみかた」のお話をしました

鼻水をかめないお子さまが多いと感じております。

本日、3・4・5歳児クラスに「鼻のしくみ」と「鼻水のかみかた」についてお話をしました。

鼻はどんな働きをしているのかな?の問いには  ‘香りがわかる‘ ‘鼻水が出る‘ ・・・などたくさん答えてくれました。

「鼻は目と耳ともつながっているよ」のお話には真剣に聞いている様子がみられ、頼もしく感じました。

「鼻水のかみかた」が習慣になっていなかったり、自分で鼻水をかむのに慣れていないお子さまが多いため、「片方ずつ、優しくかむ」の練習をしました。ご家庭でも鼻水の症状がでてきましたら、ご一緒に練習をしていただきますようお願いいたします。


1 2 3  » 


アルバム