アルバム

アルバム

2024年9月12日

ハガキを出しました!ほし2組(1歳児クラス)

先日敬老の日のハガキをポストに出しました!

image1.jpeg

 

image2.jpeg

 

image3.jpeg

 

image4.jpeg

 

image5.jpeg

 

image6.jpeg

上手にポストにハガキを入れることが出来ました。
届く日が楽しみですね!


2024年9月12日

おえかきしましたほし2くみ(1歳児)

先日窓にかけるクレヨンを使ってお絵描きを楽しみました!

image0.jpeg

 

image1.jpeg

 

image2.jpeg

 

image3.jpeg

 

image4.jpeg

 

image5.jpeg

好きな色を手に取りのびのび描きました。


2024年9月12日

ほし1組(1歳児クラス) 投函ごっこ

おじいちゃん、おばあちゃん宛に葉書の制作をしてポストに投函しました。
無事に届きますように。

image0.jpeg

タコやアオムシに洗濯バサミで足をつけ「トコトコトコ」と言いながら歩かせたり、「ご飯食べに行ってくるね!」などと会話したりして遊んでいました。

image1.jpeg

 


2024年9月11日

ほし1組(1歳児クラス) こんなことして遊びました!

春雨と高野豆腐に触れて遊びました!
「めんめん!」と言いながら器に盛り、いただきます!と食べる真似遊びをしていました。

image0.jpeg

高野豆腐を潰したり、

image1.jpeg

タライの中の春雨を混ぜたり

image2.jpeg

たくさん掴んで遊びました。

image4.jpeg

一本だけ摘んでみたり、伸ばしてちぎっていました。

image5.jpeg

image6.jpeg

image7.jpeg

片付けもお手伝いしてくれるほど、楽しんでくれたようです!

image8.jpeg

運動会で使用する万国旗の制作をしました。
どんな国旗になるのかお楽しみ!

image9.jpeg

窓やドアにカラーセロファンを貼ると覗き込んで「あお!」と見える色を教えてくれています!

image10.jpeg

いろいろ遊びを見つかながら過ごしています!


2024年9月10日

在園児保護者のみなさま(保育園からのおしらせ)

保護者のみなさま

令和6年9月10日

宮前おおぞら保育園

 

日頃より当園の保育運営にご理解とご協力いただきありがとうございます。

保護者のみなさまにお配りさせていただいた年間行事予定表に訂正があります。

誤り

10月5日(土) 2歳児身体測定

10月6日(日)  幼児身体測定

訂正

10月1日(月) 2歳児身体測定

10月2日(火)  幼児身体測定

 

以上の内容に訂正させていただきます。

ご迷惑おかけして申し訳ございません。宜しくお願い申し上げます。


2024年9月2日

本日は引き渡し訓練

 

本日緊急時引き渡し訓練を実施いたしました。

お暑い中ご参加してくださいました保護者の皆さまご協力ありがとうございました。

 

 

本日の引き渡し訓練は、保護者の皆さまに引き渡すだけではなく

火事が起きた時の対応(消火訓練)

負傷者がいた時の対応等(アクションカード訓練)

色々なことを想定した訓練を職員で実施いたしました。

 

 

 


2024年8月26日

ほし1組(1歳児クラス) お兄さんお姉さんと遊んだよ!

5歳児クラスのおにいさんおねえさんがほし組のお部屋に遊びに来てくれて、

好きなおもちゃで遊んだり、お着替えのお手伝いをしてもらい一緒に過ごしました。

image2.jpeg

 

image3.jpeg

 

image4.jpeg

また一緒に遊ぼうね!


2024年8月23日

8月 ほし組の誕生会 

先日、8月生まれのお友達の誕生会をおこないました。

保育士からのお楽しみは「ふしぎな電子レンジ」です。

image11.jpeg

電子レンジから知っている食べ物が出てくると喜ぶ様子が見られ、

「いちご」「たまご」など出てきたものを名前を言いながら楽しく見ていました。

image0.jpeg

2歳のお誕生日おめでとうございます。

 


2024年8月23日

8月 うみ組の誕生会

8月生まれのお友達の誕生会を行いました。
お名前を呼ぶと元気に前に出てきてくれました。

image0.jpeg

好きな食べ物を聞くと「もも」「ぶどう」と恥ずかしそうにしながらもしっかりと答えてくれました。

image1.jpeg

保育士からのお楽しみは『バナナのおやこ』のパネルシアターです

image3.jpeg

知っている果物が出てくると「スイカ」「いちご」など言いながら見ていました。そして歌もすぐに覚えて一緒に歌いながら楽しんでいます。
最後にクジラがジャンプすると「すごーい」と拍手をしているお友達もいました。

image2.jpeg

3歳のお誕生日おめでとうございます!


2024年8月23日

8月 幼児クラスの誕生会

先日、8月生まれの誕生会があり、幼児クラスでは5名の誕生児をお祝いしました。

image0.jpeg

始めは少し緊張した表情の子どもたちでしたが、誕生日カードをお友達と見せ合ったりお話をしたりと笑顔が増えました。

質問コーナーではサイコロ形式で出た質問に答えてもらいました。

image1.jpeg

つき組の男の子への質問は「いま、いちばんしたいことは?」に対して「プールしたい!」と教えてくれました。

image2.jpeg

にじ組の女の子への質問は『?』でした。『?』マークは保護者の方に、

「小さい頃はどんな子どもだったか?」を聞きました。また、ひかり組の女の子も『?』マークが出て、保護者の方に「名前の由来」を教えてもらいました。

最後は保育士からのプレゼントです。

保育士からは”おだい”と書かれた袋から取り出したカードに書かれた物を見つけてくるというゲームをしました。

image3.jpeg

お題は”うきわ”でした。
ランチルームを駆け回り、「うきわありませんか〜!」と聞いていました。

見事見つけられると嬉しそうにステージに持ってきてくれました。

image4.jpeg

次のお題は”めがね”でした。
少し恥ずかしがりながらもお父様の元へ。一緒に手を繋いでステージに来てくれました。

image5.jpeg

お題は全部で5種類で『うきわ、めがね、でんわ、とけい、おばけ』でした。

image6.jpeg

全員見事に見つけることができ、保育士からそれぞれの頭文字の書かれたメダルをプレゼント!

全員のメダルを合わせると、ある文字が生まれます、、、

ここからは誕生児で協力をして、文字を完成させてもらいました。
5人のメダルを合わせて出た文字は『お・め・で・と・う』でした!

image7.jpeg

最後にみんなで誕生児へ「お誕生日、おめでとう!」と伝えて会は終わりました。

 

お誕生日おめでとうございます。

 

 


«  10 11 12 13 14  » 


アルバム