アルバム

アルバム

2024年3月22日

保健より 🌸就学に向けてのお話🌸

明日卒園式を迎えるにじ組のみなさんに保健から最後のお話をしました。

6年間で身体も心も大きく成長した子どもたち。これまでの成長を振りかえりました。

手洗いうがい、早寝早起きなどの基本的生活習慣の振り返りをしたあと、事故防止(交通事故、地震や火事などの対応、熱中症や水の事故予防)について復習をしました。

これまでの指導で話していたことをしっかり覚えていてくれたことに頼もしく思いました。

最後に生まれてからどのくらい身長が伸びたか“成長リボン”をプレゼントしました。

ここまで育ててくれたまわりの方に感謝する気持ちや自分の心と身体を大切にしていきましょう、というお話をしています。ぜひご家庭でも成長を振り返り明日は良い卒園式をお迎えください。

ご卒園おめでとうございます。

 


2024年3月18日

ほし2組(1歳児クラス) お散歩行ってきました!

環八道路までお散歩に行ってきました。
「トラックだね!」「おおきいね!」などとお話ししていました。

image4.jpeg

また、行こうね!


2024年3月12日

2歳児クラス 手洗いのお話をしました

       

 

3歳児クラスに向けて、初めて保健から「手洗いについて」お話をしました。

どんなお話をしてくれるかなあ・・・とみんな真剣に聞き入っていました。

キラキラ星♪の歌に合わせ「手の洗い方」の練習もしました。今回のお話が3歳児クラスになったときに生かせると良いです。

ご自宅でもお子さまからお話を聞いて、一緒に歌を口ずさみながら手洗いをしていただけるとうれしく思います。


2024年3月9日

ほしぐみ(1歳児クラス)合同保育の様子

今回は朝と夕方の合同保育の様子です!

image0.jpeg

エントランスで電車を出すと線路に合わせて「がたんごとん」と走らせていました。

image2.jpeg

子どもたちが一列に並べて電車やバスに見立てて遊んでいました。

image3.jpeg

キッチンセットでお料理!

image4.jpeg

バスの周りにマグネットを置いて「バス停」を作っていました。

image5.jpeg

色んな形のマグネットを繋げて慎重に繋げていました。

image6.jpeg

水道のところに引っ掛けたマグネットにくっつくかなと何度も挑戦していました。

image7.jpeg

電車の連結に挑戦!向きを見ながら頑張っていました。

色んな玩具に興味を示したり、イメージしたものを作ったりとお友達と一緒に遊んだりして過ごしてます!


2024年3月7日

ほし1組(1歳児クラス)久しぶりのお散歩

こんにちは!
この間久しぶりにお散歩に行きました。
「車を見に行こう!」と声をかけると嬉しそうに準備をしていた子どもたちです。
環八の道路が見えると「あー!」と指を差しながら見入っていました。

image0.jpeg

知っている車が通ると嬉しそうに指差しをして教え合ってました。

image1.jpeg

「おーい!」と声をかけたり手を振ったりと楽しんでいました!

image2.jpeg

長い時間みてても飽きないほしぐみさんでした!


2024年3月7日

園庭開放を行いました【地域支援】

宮前おおぞら保育園では地域の方へ向けて園庭やエントランスを開放し、行事参加もできる機会を地域支援の一環としておこなっております。

本日の園庭開放は2名のお子様の利用がありました。

園庭開放に参加した地域のお友だちも、在園児もお互い興味津々な様子でした。

いつもは幼児クラスのお兄さんやお姉さんにお世話してもらうことが多い在園児(1歳児クラス)の子が園庭のおもちゃを「使う?」と

園庭開放に参加した地域のお友だちに気にかけてお世話しようとする姿が微笑ましかったです。

今月も園庭開放をまだまだ実施予定です。

日程はおおぞら通信3月号に載っていますので気になった方はご覧いただき、ぜひお気軽にお申込みください。

たくさんの方の参加をお待ちしております。


2024年3月7日

はな組(0歳児クラス)今日の様子

好奇心いっぱいなはな組さん。
園庭遊びでは、水溜まりを見つけて、気づいたら、みんなで丸くなって泥んこ遊びに夢中になり遊んでいました。
砂や水は自然界のもので、あらゆるところで目にするものです。泥遊びをすることで、その先にある自然全体に対して、子どもが興味を持つことのきっかけになれば良いなと思います。

また園の園庭には、 花壇があり、自然とのふれあいの中から、子どもが自然と触れ合う中から、「何だろ?」「不思議だな」と感じられるような機会を積極的に設けています。

iPodから送信

image0.jpeg

 

image1.jpeg

 

image2.jpeg

 

image3.jpeg

 


2024年3月6日

3月の誕生会(2歳児)

今日は3月生まれのお誕生日会をしました!みんなにお誕生日の歌を歌ってもらい「おめでとうー!」とお祝いの言葉を貰うととっても嬉しそうにニコニコしていましたよ。保育士からの質問で「何歳になりましたか?」と聞かれると指で3をしながら「3歳!」と教えてくれました。また「好きな食べ物はなんですか?」と聞くと元気よく「ブドウ!」と教えてくれました!

image0.jpeg

 

image1.jpeg

保育士からのプレゼントはクイズでした。「これは誰の耳でしょーか!」と聞かれるとすぐ「ねこー!」と答えていました。色々な動物が出てきて最後にお友達の耳が出ました。「これは誰の耳かふな?」と聞くと「お猿さん?」と言う子もいれば「あ!〇〇くんの耳!」と答えるお友達もいました!

image2.jpeg

 

image3.jpeg

 

image5.jpeg

お誕生日おめでとうございます!


2024年3月6日 テーマ:

3月誕生会おやつ

今月のお誕生日会おやつは「いちごマフィン」でした。

「いちご、大好き」「ふわふわしていて、美味しい!」「雪みたいなお砂糖だね」と

美味しそうに食べていました。

3月のお誕生日のお友達、おめでとうございます♪

 


2024年3月1日 テーマ:

ひな祭りメニュー

今日の給食はひな祭りメニューでした。

【昼食】

・花ごはん

・ほうれん草のすまし汁

・鶏のから揚げ

・白菜と菜の花のごま和え

・バナナ

「花ごはん、可愛い!」と喜んでいました。

ごま和えの菜の花を見て、「このお野菜はなに?」「苦い」という声も聞かれましたが、

「春のお野菜の菜の花だよ」と教えると、一口食べてみる姿も見られ、春の味覚を味わっていました。

【おやつ】

・カルピス

・三色ケーキ

おやつは菱餅をイメージした三色ケーキでした。

「可愛い!」「おいしい!また作ってね」とケーキとカルピスに満足そうでした。

 


«  17 18 19 20 21  » 


アルバム