アルバム

アルバム
お散歩にいきました!ほし2組(1歳児クラス)
先日、はるたけ公園にお散歩に行きました。
「これなんだろう?」と小さい切り株の上にのってみたり
石やどんぐり集めを夢中になって楽しんでいました。
また大きい木を見つけるとぎゅっと抱きしめて大きさを確かめる姿もありました!
どんぐり集めに夢中で狭いところや草の間などいろんなところを探し、楽しそうに見つけていました!
ほしぐみ 誕生会(1歳児クラス)
2月生まれのお友達のお誕生会を行いました。
自分の誕生カードを嬉しそうにお母さんに見せに行く様子がとても微笑ましかったです。
逃げた金魚を「いた!」と教えてくれたり、
好きな色を教えてくれる1歳クラスのお友達でした。
お誕生日おめでとうございます!
3歳児 つき組 園庭遊び
今日はにじ組が卒園遠足。
つき組みんなで「いってらっしゃい!」と見送りをしました。
その後はつき組も「外に行きたい!」ということで園庭へ。
遊ぶ前に準備体操をしっかりおこない、体を動かす用意は万全。
自分達だけのアジトを作ったりと、それぞれ好きな遊びを楽しんでいます。
2月誕生会(幼児)
昨日は2月生まれの誕生日会がありました。
一人ひとり前に出てインタビューを受けながら、自分の名前や年齢をみんなの前で発表していました。
少し照れている様子もありましたが、みんなに祝ってもらい嬉しそうにしていました。
職員からの出し物は「おおきくなるっていうことは」という絵本を実写版で披露しました。
おおきくなるっていうことはの絵本の内容も楽しんでいましたが
それより、職員の一つひとつの動きの方が子どもたちは見て楽しんでいました。
子どもたちのたくさんの笑顔が見られた誕生日会になりました。
2月生まれのお友だち、誕生日おめでとう。
2月誕生会おやつ
「♡が可愛い!」「明日もこれがいいな!」「また作ってね!」と美味しそうに食べていました。おかわりをする子どもが多く、あっという間に食べ終わっていました。
2月お誕生のお友達、おめでとうございます!
2歳児クラスで手洗いのお話をしました
本日、はじめて手洗いのお話をしました。
バイキンは手のどんなところに付いているかな?どんな時に手を洗うと良いかな?
早寝早起きをして、たくさんご飯を食べていきましょうね。
みんな真剣に静かに聞いていて成長を感じ、感動しました。😢
そして最後に
「キラキラ✨星」の歌にのせて・・・ ♪ 手のひら洗おう、手のこうを洗おう、、、、、♬
みんな一緒に手洗いの仕方を練習しました。これからも定着していけるよう続けていきたいと考えております。
ご家庭でも歌に合わせて楽しく洗う練習をしてみてください。
胃腸炎の流行も予防できます。
ほし1組(1歳児クラス) 節分とお散歩
昨日は子どもたちで作った鬼の帽子を被り、鬼の的に目がけてボールを投げたり鬼退治をしました。
職員が扮した赤鬼と青鬼が登場すると驚いて動きも表情も固まってしまった子どもたちです。
鬼がいなくなった後に「鬼、言っちゃったね」と安心したのかいつも通りの笑顔と元気な子どもたちに戻っていました。
今日は宮前公園までお散歩に行ってきました。
一本橋を渡ってみたり、どんぐりを拾って遊びました。
木の根っこの落ち葉の奥にダンゴムシが隠れているのを見つけ「いたね!」とお話ししていました。
たくさん歩いて行ってきました!
節分メニュー
今日の給食は節分メニューでした。
<お昼>
・鬼さんカレー
・白菜スープ
・ブロッコリーときのこのサラダ
・ポンカン
「可愛いし、美味しかったよ!」「また作ってね!」「全部食べたよ!」と喜んでくれました。
<おやつ>
・恵方巻
・麦茶
ひかり組、にじ組の子どもたちは自分で恵方巻を作りました。
「美味しすぎる!」「巻くのが楽しかった!」と笑顔で完食していました。
節分集会がありました。
今日は節分集会がありました。
今年も、みんなが健康で幸せに過ごせますようにと願いをこめて豆まきをしました。
乳児クラスでは、お部屋の外に鬼が来ると、びっくりする子もいましたが鬼がバイバイをするとそっとタッチをしていました。
幼児クラスでは「どこから鬼が来るかな?」とドキドキして探してみたり、大きな声で「鬼はそとー!」と豆まきをしました。
元気に鬼を追払うことができ、これからみんなのところにたくさん福がきますように!
ほし組(1歳児クラス)1月生まれの誕生会
1月生まれのお友達のお誕生会をしました。
みんなで『はたらくくるま』を歌いました。
保育士からは「せんろはつづく」の絵本の読み聞かせでした。
せんろがどうなっていくのか、興味津々で見ていました。
お誕生日おめでとうございます!
‹ 1 2 3 4 5 › »