アルバム
アルバム
はな組( 水遊び
水遊びの準備でタライを出すと…
タライに入って水遊びを楽しみにしていた、はな組さん。
手をつけたり
バシャバシャして髪の毛も濡れるぐらい楽しみましたよ。
水袋や氷を触って夏らしい遊びを楽しみました。
うみ組 小麦粉粘土をしました!
今日はお部屋の中で小麦粉粘土をしました。始める前に子どもたちに今日やる事を簡単に話してから始めました!
最初に粉の状態を触ると・・・
「サラサラしてるね〜」と言いながら、腕にかけたり上からパラパラ落としたりしていました!
途中で水を足すと、、
手に粉がたくさんくっつき「うわぁ何だこれ」と驚いていました。保育士も一緒にやり、だんだん固まってくると柔らかい感触になり、「気持ちいいね」とお友達同士会話をしていましたよ!
また、食紅を入れて色を変えたり、型抜きを渡すと一生懸命色々な形を抜いたりし、とても楽しく遊んでいましたよ!
ほし組(1歳児クラス) 水遊びをしました!
暑い日が続き、なかなか外での水遊びが難しいので、今日はお部屋で水遊びをしました。
タライの中のお水に触れて…気持ちいいね!
お水をすくったり、おもちゃで遊びました。
お互いに水を掛け合う姿もありました。
新聞ちぎりでも遊びました。
びりびりと大胆に破いたり
細かくちぎったり、
穴が空いて、メガネ!
こっちもメガネ!
メガネだけど、見えてるかな?
ちぎった新聞紙が舞い上がる様子が面白いね!
色んな遊び方を見つけて遊んでいました。
土曜保育の様子
今日は0歳児から5歳児まで一緒に過ごしました。
大好きブロック!
自分のお部屋にはないポーチを見つけ、なんだろう?と興味津々!
塗り絵も人気です!
小さいお友達のおもちゃは珍しくて、遊びたいと大人気!
お散歩も楽しいね!
好きな遊びやおもちゃを見つけて遊んでいました!★★★
ひかり組、Tシャツを作りました!
ひかり組では、「わたしのワンピース」の絵本を読みました。ワンピースが色々な模様になるお話なのですが、「ワンピースを作りたいね」という声が上がり、子どもたちと相談をしてTシャツを作ることにしました。
みんな「どんな模様にしようかな?」と考えながら一生懸命に描いていました。
クレヨンで描いた後は絵の具を塗り、はじき絵をしました。自分で好きな色を選んで「クレヨンをはじいてるね〜」「不思議だね」と言いながら楽しんで絵の具を塗っていました。
ステキなTシャツが出来り、お部屋に飾りました!
ほし2組(1歳児クラス) 片栗粉粘土で遊びました!
お部屋で片栗粉を使って遊びました。
さらさらの片栗粉に触れてみました。
指先でツンツンしてみたり、
手のひらで触れてみたり
片栗粉に興味津々な様子です。
水を少しずつ足していくと、、、
どんな感じなのかなと確かめてみたり、
とろーりと垂らしてみたりと片栗粉の変化を見つけていました。
食紅で色を加え、
混ぜて、
混ぜて、
片栗粉ならではの不思議な感触にたくさん触れて遊びました。
今週のほし組さん
今週のほし組さんはゆったりと過ごしました!
暑さもあったのでなかなか外には行けず、お部屋の中で過ごしました。
少し水に触れる程度でパシャパシャと遊んでみたり、お部屋の中をお友だちと手を繋いで探索したりと楽しみました!
これから暑い日が続くので体調に気をつけて、子ども達と一緒に元気に過ごしていきたいと思います!
ほし1組(1歳児クラス)お絵描きをしたよ!
床に模造紙を貼って、クレヨンでお絵描きをしました!
座ってダイナミックに描いて楽しみました!
シールを貼ったり、保育士と手形を取ってみたりもしました。
またお絵描きしようね!
7月誕生会おやつ
今月の誕生会おやつは「お楽しみクッキー」です。
恐竜やアンパンマン、ピカチュウ、ウサギやリスなど様々な形のクッキーに子ども達は大喜びでした!
「アンパンマンいた!」「恐竜大好き!」などお友達と見せ合いながら、食べていました。
7月のお誕生日のお友達、誕生日おめでとうございます。
幼児クラス 誕生日会
7月生まれの誕生会をしました。つき組5名、ひかり組3名、にじ組3名、計11名のお祝いをしました。
「お誕生日のお友だちに質問したいことがある人?」と聞くと手が上がり、「好きな食べ物は何ですか?」と聞いていましたよ。フルーツを答えたお友だちが多かったです。
先生からのお楽しみは「バナナのおやこ」のパネルシアターです。
色々なフルーツの親子がでてきて、早口言葉のようにみんなで言ってみました!
パネルシアターで出てきたフルーツと同じフルーツを探して楽しみました。
自分で見つけた物は、「プレゼントとしてお家に持って帰っていいよ。」と声をかけると嬉しそうにしていました。
7月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます。
« ‹ 34 35 36 37 38 › »






















































