アルバム

アルバム
ほし2組 園庭遊び(1歳児クラス)
園庭へ行く前に「どんぐりころころ」などの手遊びや絵本を読み、楽しそうにしている子ども達。
自分の靴下を取り、一生懸命履こうと頑張っています。
園庭へ行くと、鉄棒や三輪車で遊び体を動かして遊んだり、花や生き物を見て探索を楽しんだりしています。
10月生まれのお誕生会
<ほし組(1歳児クラス)>
ほし組では、10月生まれのお友だち1名のお祝いをしました。
「誰がお誕生日でしょう?」と声をかけると「わたし~」と言って自分から前にでてきてくれました。
誕生日カードを渡すと写真と同じ顔をしてみせてくれたり、手形スタンプを見て「ピンクにした」とお話をしてくれていました。
保育士からのプレゼントは、”はたらくくるま”のパネルシアターです。
お歌に合わせて「ゆうびんしゃ」や「きゅうきゅうしゃ」など言ってみたり、好きな車が出てくると喜んでみていました。
<うみ組(2歳児クラス)>
うみ組は、1名のお友達のお誕生日をお祝いしました。
誕生日カードを受け取ると嬉しそうに笑顔が見られました。
保育士からの出し物は「まほうのでんしレンジ」のパネルシアターをしました。
電子レンジの中にお皿を入れて魔法の歌をうたい、中から食べ物が出てくるとびっくりしていた子ども達です。
最後に大きなお誕生日ケーキが出てくると「お誕生日おめでとう!」と拍手をしてお祝いをしていました。
<幼児クラス(3・4・5歳児クラス)>
幼児クラスでは、つき組1名、にじ組3名のお友達の誕生会をしました。
誕生カードをもらい、誕生日の歌を歌ってもらい、嬉しそうでした。
先生達からのプレゼントは「おおきなかぶ」です。
ひもを引っ張る時は何が出てくるのか興味津々の子ども達。
最後に大きなかぶが抜けると「大きい」と言ったりする姿が見られました。
10月避難訓練 給食室から火災
10月の避難訓練を実施いたしました。
「おかしも」の合言葉、うみぐみさんに園長から質問をいたしました。
お・・・おかし? 正解は「おさない」
か・・・はしらないじゃない。正解は「かけない」
し・・・しずかに。っておしい。正解「しゃべらない」
も・・・もも食べたいかな?正解「もどらない」
5歳児クラスからは、正解は漏れていましたが、みんなきちんと避難できました。
ほし1組 運動遊び(1歳児)
雨の日でも体を動かすのが好きな子ども達です。
跳び箱とマットを組み合わせて滑り台を作りました。跳び箱を3段重ねているのですが、「よいしょ よいしょ」と手と足に力を入れて登る姿が見られました。
「しゅー」と言いながら何度も滑って楽しんでいたほし組さんです。
はな組 園庭遊び(0歳児クラス)
園庭で遊びました。
ハイハイや歩くのが上手になってきたはな組さん。
砂の感触を楽しんでみたり、保育士と一緒に手をつないで歩いたりすることを楽しむ姿が見られるようになってきました。
これからもハイハイをしたり、歩くことを楽しみながら、秋ならではの自然に触れていきたいと思います。
全園児歯科健診を行いました。
全園児歯科健診がありました。
年一度の健診ですが、どのクラスも上手にできていて歯医者さんも歯科衛生士さんも褒めてくださいました。
結果をお配りしていますのでご確認をお願いいたします。
ご不明な点がございましたら担任や看護師までお声かけください。
歯科健診の前に4,5歳児クラスを対象に歯みがき指導があり、歯科衛生士さんから以下のお話がありました。
<4歳児クラス>
①食べたら歯みがき(うがい)をしましょう。
②うがいのしかた(みぎ→ひだり→全体)
③歯に異常があったら、すぐに歯医者さんにいきましょう。
<5歳児クラス>
①食べたら歯みがき(うがい)をしましょう。
②甘いものは少なめにしましょう。
③いろいろな食材を良く噛んで食べましょう。
保育園内では感染症予防のため、うがいや歯みがきができない日々が続いています。
今日のお話を活かして、ご自宅でも楽しくお口のケアをしていきましょう。
にじ組:ポップコーンを作ったよ(5歳児)
4月に種を蒔いた、ポップコーンが大きくなり、先日収穫をしました。
今日は、そのポップコーンを炒って食べました。そして、ポップコーンが弾ける音や香ばしい香りを楽しみました。
子ども達が味付けをしてくれて、美味しく食べることができました。
つき組「遠足に行ってきました」(3歳児クラス)
今日は楽しみにしていた遠足!!
数日前から、「あと何回寝たら遠足?」「お弁当、なにが入ってるのかな?」「どこに行くのか楽しみ!」と楽しみにしていたつき組の子ども達。
「一緒に手をつなごう」とお友達を誘って手を繋ぎ、「いってきまーす!」と元気に挨拶をして出発です。
道路では、「白い線の中を歩くんだよね」「道路を歩くときは、手を挙げるんだよ」と、交通ルールを守ろうと意識をして歩いていました。
「ここは初めて通る道だね」「こっちは、この前の散歩で歩いたよね」「この道を通って、保育園に来てるんだよ」と、それぞれに知っている道を教え合ったり、道端に咲いているお花や飛んでいる虫を見ながらたくさん歩いた子ども達。
元気に歩いてたどり着いた先は、「宮前公園」!
広い公園を見て、「やった!たくさん走れそう!」「あっちには虫がいるかも!」と目をキラキラとさせて、とても嬉しそうでした。
公園では、落ちていた木の実を見つけて「はちみつがあったよ」と集めていたり、「蝉の抜け殻があるよ」と高い所にある抜け殻を見つけて取ろうと挑戦してみたり、様々な自然にも触れながらたくさん体を動かして遊び、子ども達も大満足でした。
遠足から帰ってくると、屋上でおいしいお弁当をお腹いっぱい食べて、ぐっすりと眠った子ども達です。
4歳児ひかり組 パラバルーンで遊んだよ!
パラバルーンでいろいろな遊びをしました!
ボールを投げ入れて、みんなでばさばさと動かしました。
すると中でボールが跳ねて大盛り上がり!
しばらするとボールがいくつか飛び出して行ってしまったため、
手を止めて拾ってもう一回、また手を止めて拾ってもう一回、
と合計4回も繰り返し遊びました。
続いてみんなでパラバルーンの中に入ってみました!
座って手を振ったり、お名前を読んだりとして楽しんだ後は
中に入って自由に動いてみました。中からパラバルーンに触れ
たり、寝転んで上を見上げたりして楽しんだひかり組でした。
お月見メニュー
今日の昼食とおやつはお月見メニューでした。
<昼食>
ごはん
レタススープ
うさぎさんハンバーグ
温野菜シーザーサラダ
うさぎりんご
ハンバーグとりんごをうさぎの形にしてみました。
「可愛い!」「うさぎが2つもある!」と喜んでいました。
<おやつ>
牛乳
お月見クッキー
おやつは月に見立てた丸いクッキーとうさぎの形のお月見クッキーでした。
「どこから食べようかな?」「可愛すぎて食べられない」と大事そうに食べている
子どももいました。
本当のお月見できると良いですね!!
« ‹ 61 62 63 64 65 › »