アルバム

2015年6月16日 テーマ:生活 あそび

月1組 梅の木公園に行きました(1歳児)

今日は散歩車に乗って梅の木公園へ散歩に行きました。

CIMG1003.JPG

ん!?なにか発見したぞ!?

 

CIMG1008.JPG

アリの巣を発見しました!

「あんまり急いでごっつんこ~♪」

「アリさんとアリさんとごっつんこ~♪」

 

『アリさん』の部分の歌詞を『〇〇ちゃん』、『〇〇くん』に変えると

キャ~~~!と嬉しそうにごっつんこ☆しようとしてかわいいです!

 

アリさんとお友だちになれたかな・・・?

いろいろな虫さんと友だちになるのが楽しみな月1組のみんなです☆


2015年6月12日 テーマ:生活・あそび 

空組・風組一緒に遊んだよ!(5歳児・3歳児)

今日は一緒に泥んこ遊びをする予定でしたが、あいにくの雨で延期となりました。なので、ホールで一緒に遊ぶことにしました!

「一緒に見ようよ!」

  CIMG5673.JPG

「私たちもやってみよう!」

CIMG5677.JPG

 

異年齢の関わりの中で、お互いに刺激を受けたそら組・かぜ組でした!!

 


2015年6月12日 テーマ:生活・あそび

虹1組 粘土遊び(2歳児)

 

 

 

今日はあいにくの天気だったので保育室で

粘土遊びをしました★

 

 

 

CIMG2731.JPG

 

 

 

CIMG2735.JPG

 

 

 

cimg274991.JPGのサムネール画像

 

 

 

久しぶりの粘土に子どもたちは大はしゃぎ!!!!

みんな集中して遊んでいましたよ♪

ひたすら細長いへびを作ったりお団子を作っていました♪

 

 

 


2015年6月11日 テーマ:生活・あそび

泥んこ遊び(1歳児・4歳児合同)

今日は、月組(1歳児)と海組(4歳児)合同で

泥んこ遊びを行いました!

 

CIMG5636.JPG

CIMG0119.JPG

お兄さんお姉さんが掘って作った川に興味津々の月組さん。

思わず入って歩いたり、流れる水を眺めたりして遊んでいました。

 

CIMG5637.JPG

海組も「大きな山を作ってトンネル掘って水を流してみよう!!」

とみんなで協力して遊ぶ姿も見られました。


2015年6月10日 テーマ:作品 生活・あそび

空組 制作遊び(5歳児)

今日の制作ではみんなでTシャツ屋さんになって、自分たちのカッコイイ・カワイイと思うTシャツをデザインしました!!

 

初めは何も描いていない真っ白なTシャツでしたが...

CIMG2995.JPG

これをハサミで切ったあと、みんなが自由に考えたデザインをクレヨンで描きます!

胸や肩にワンポイントのマークを描く子、ボーダーなどの柄を描く子など、それぞれの個性が見えました。

 

デザインが完成した後は絵具で色付け!

今回は初めてパレットを使用しました。

 CIMG2992.JPG

 

パレットは自分で水と絵具の量を調節しないといけないので、少し難しいのです...!

CIMG2994.JPG

 

初めは調節が難しく苦戦していましたが、進めていくうちに段々と自分の思う色が出せるようになっていました。

慣れてくると「これ楽しいね!」なんて嬉しい声も聞こえてきました♪

CIMG2991.JPG

 

みんな頑張って、こんなに素敵なTシャツが出来上がりました!

他の作品も全てとっても素敵なので、ぜひ空組保育室まで見に来てください♪

CIMG2996.JPG

 

今回は筆の正しい使い方も伝えられたので、また近いうちに絵具を使った制作をみんなで楽しもうと思っています!


2015年6月 9日 テーマ:生活・あそび・食育

海組 体育指導とそしゃく活動 (4歳児)

体育指導の日です。

跳び箱2回目です。

CIMG5607.JPG

手、足の順番に地面についてウサギのようにジャンプをしますが、

ピョンピョンとかえる跳びのようになってしまう子も多くいました。

 

3段の開脚に挑戦!跳べるかな?

先ほどのうさぎ跳びの様に手をついてから足で地面を蹴り上げ跳び箱を飛び越えますが、

足が開ききらず膝がぶつかってしまう子もいたり、中には勢いよく飛べる子もいましたよ。

 

その後は調理の先生とそしゃくの活動に取り組みました。

導入として栄養士の名前と顔が一致するかどうか机の友達と相談しながら選びます!

 

 

みごと100点満点!!

今日は調理の先生とも昼食を一緒に食べられて「おいしい!」と笑顔の子どもたちでした!


2015年6月 9日 テーマ:生活・あそび

粘土遊びを楽しみました♪(2歳児)

にじ2組は雨の日も元気いっぱい!

今日は幼児クラスの体育指導の様子を見に行ってみました。

 

CIMG2986.JPG

お兄さん、お姉さんの体育指導の様子に興味津々の子ども達。

「なにやってるのかなぁ?」

「あ!おねえちゃんいた!」

と楽しそうにのぞいていました♪

 

お部屋に戻ると『粘土遊び』スタート♪ちぎって、こねて、丸めて... CIMG2988.JPG

CIMG2989.JPG

「みてみて!きょうりゅうのたまごだよ!」

「なが~い へびさん!」

と粘土をいろいろな形に変えて、楽しみました♪


2015年6月 5日 テーマ:生活・あそび

空組・風組 なかよくお散歩(5歳児・3歳児)

五歳児そら組と三歳児かぜ組で一緒にお散歩に行きました。かぜ組とお散歩に行くことを話すと大喜びな、そら組。以前は人見知りをしていたかぜ組も優しいお兄さん、お姉さんにすこしづつ慣れてきました。

「さぁ、出発!!」

  CIMG2975.JPG

「駅はお仕事してる人がたくさんいるから、静かに歩こうね!」

「車が来たから、端に寄ろうね!」と優しくかぜ組をリードしてくれる、頼もしいそら組です。

 

武蔵台第三公園に到着すると、みんな好きな遊びを思いっきり楽しんでいます。

CIMG2981.JPG

  CIMG2983.JPG

滑り台、シーソーなどなど、一緒に遊ぶと楽しいね!

「また、一緒にいこうね。」と約束した、そら組とかぜ組でした。


2015年6月 4日 テーマ:生活・あそび

泥んこあそび (4歳児)

泥んこ遊びを行いました!

junnbi (2).JPG

 

タライの中の水を汲んで砂場にまいたり、好きに遊びます。

お団子屋さんだよ!とお団子いっぱい作って並べたり

 

大きな穴を掘って温泉ごっこしたり

保育士と水の掛け合いっこを楽しみました!

 


2015年6月 4日 テーマ:生活・あそび

道成窪公園に遊びに行きました☆(1歳児)

 

月2くみは今日、道成窪公園へ遊びに行ってきました!!

公園へ到着すると、みんなで一目散にすべり台に向かいます♪

 

CIMG0056.JPG

 

なにかを発見!!

「あ~!」

という声がするので近づいてみると...

 

CIMG0067.JPG

「アリ!アリ!」

と嬉しそうな顔で一生懸命教えてくれました。

帰り道には、みんなでお花を見つけました☆☆

 

CIMG0077.JPG

 

手を伸ばして触ったり、摘んで大事そうに手に握って帰りました!

 
前の10件 12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22