おしらせ

2016年1月29日 テーマ:おしらせ

【お知らせ】発表会について2

先ほどお知らせしました、実施か延期かの判断ですが、

気象庁の発表が17時ということで、

緊急メールとブログ、掲示での発表は、

17時30分頃とさせていただきます。

ご迷惑をおかけしますが、

ご理解いただきますようお願いいたします。

 

園長


2016年1月29日 テーマ:生活・あそび

もうすぐ発表会! あおば組

 外の寒さがだんだん厳しくなると同時に、発表会の日も
近づいてきました。
発表会までにあおば組は劇遊びをたくさん行ってきました。

 子ども達もお家の人にかっこいい所を見せることを
楽しみにしています!
RNIG0945.JPG


堂々と胸を張り、演じています!


劇遊びを頑張った後は、みんなで一枚の大きな紙にシールを貼ります。
RNIG0939.JPG

RNIG0940.JPG
渦を巻くようにシールを貼っていますが、
これが何になるのかはお楽しみ・・・!

 幼児になって初めての発表会。
子ども達の晴れ姿を是非、目に焼き付けてくださいね。

2016年1月29日 テーマ:おしらせ

【緊急のお知らせ】発表会について


明日1月30日に予定しております発表会ですが、

雪の予報があり、悪天候が予想されるため、

現在富士本保育園では実施か延期かを検討しております。

気象庁から16時発表の予報をもちまして判断させていただきますので、

本日16時30分頃に実施か延期かを

この緊急メールまたは富士本保育園のブログで

お知らせいたします。

子どもたちの安全を第一に考えて判断いたしますので、

何卒ご理解いただきますよう、お願いいたします。

 

平成28年1月29日

園長

 


2016年1月28日 テーマ:おしらせ

防犯訓練をしました。

本日、防犯訓練を行ないました。

不審者が来たと想定し、職員間の連携や対応を練習しました。

子どもたちは、お部屋のカーテンを閉め、北口から避難できるように

準備します。

職員室は、警察と直接つながっている「学校110番」を始動します。

ボタンを押すだけですぐに駆けつけてくださることになっています。

 

DSCF7116.jpg

 

もちろん、子どもたちが怖がらないように

南側から不審者が侵入した場合は、

「南野先生がいらっしゃいました。」と放送します。

 

保護者の皆様もこのような放送の時は、不審者の侵入があったのだと

ご理解ください。

今後も子どもたちの安全のため、警察のご指導をいただきながら、

訓練を行なっていきたいと思います。

 

 


2016年1月22日 テーマ:生活・あそび

みかん2組 雪あそびをしたよ!

先日、雪が積もった次の日に、
園庭で雪あそびをしました。
一面真っ白な園庭を見て「ゆきだ!」と
目をキラキラさせていた子どもたちです。

保育士と一緒に雪の上をそっと慎重に歩いていました。
RING0941.jpg
踏んだ時にサクサク音がすることを楽しみ、
声をあげて笑いながら足踏みをする姿もありました。


手で触れてみると、雪の冷たさに少し驚きながらも
「みてみて!」と手に乗せて保育士に見せてくれました。
RING0942.jpg

「つめたーい!」と言いながら、何度も触って
雪の感触を楽しんでいた子どもたちです。

他にも、カップに雪を入れてアイスクリーム屋さんごっこを
したり、保育士と一緒に小さな雪だるまを作ったりして、
冬ならではの遊びを楽しむことができました。

これからも寒さに負けず、元気いっぱいに
過ごしていきたいと思います!


2016年1月19日 テーマ:地域交流

地域交流中止のおしらせ

◎園庭開放

本日予定されていた園庭開放ですが、昨日の積雪により、
園庭の状態が万全ではないため、急な告知となりますが
中止とさせていただきます。ご了承ください。

☆1歳児クラス
日時:1月26日(火)10時00分から11時00分

にて園庭開放を行う予定ですので、ぜひご参加ください。

ご予約ご質問等は、担当井上までご連絡ください。

富士本保育園 042-572-1157




2016年1月13日 テーマ:

2月 ぶどうぐみ ハンドペインティング

最近のぶどう組の子ども達は、発表会で森のどうぶつになりきり、踊ったり歌ったりして楽しんでいます。
今回は発表会の舞台である、森の小さなお家の背景をみんなでハンドペインティングをしながら作りました。
DSCF7321 (640x478).jpgのサムネール画像
「みんなで葉っぱをかいて森をつくろうね」というと、
「はやくやりたい」とウキウキしていました。
始めは、絵の具の感触を楽しみながら、
次第に大きな背景に色を塗ることを楽しんでいました。
DSCF7324 (640x478).jpg

みんなで作った背景は、とても素敵な物になりました。
DSCF7350 (640x478).jpg



2016年1月 9日 テーマ:

つばめ組 正月遊び・書初め

 つばめ組の子ども達に正月遊びを紹介しました。
子ども達は「この遊びやったよ」と自分の経験したことを嬉しそうに
教えてくれました。
今年は、けん玉と福笑いを作りました。
けん玉は紙コップと割り箸で作り、紙コップにそれぞれ好きな絵を描きました。

けん玉ブログ.jpg

「こうやって持つと描きやすいよ」と友だちと工夫しながら進めていきます。

けん玉が完成しすると、黙々と挑戦し、

けん玉ブログ2.jpg

上手に入ると「入ったよ!」と嬉しそうな表情を浮かべ、
皆で一緒に喜び合っていましたよ。

 次に福笑いをグループごとに作りました。
誰がどこのパーツを描くのか相談し、「見て、これ僕が描いた目」と
友だち同士で見せ合っていました。

福笑いブログ.jpg

福笑いも完成し、「面白いね、この顔」と
目や鼻の並びに大笑いしていました。

また、別の日に書初めにも挑戦し、それぞれ好きな言葉を描きました。
半紙が破れないように、丁寧に書き、

書初めブログ.jpg

「できた!」と嬉しそうに見せてくれました。
つばめ組全員の書初めを見て、「あ、この言葉いいね」と
褒め合っていました。

今年もつばめ組の子ども達が、たくさんの笑顔で溢れ、健康で過ごせますように。




2016年1月 5日 テーマ:おしらせ

あけましておめでとうございます。

保護者の皆様、地域の皆様、

あけましておめでとうございます。

 旧年中はたくさんのご協力とご支援を賜り、

心から感謝申し上げます。

 

平成28年も子どもたちの元気な声とともに、

保育園は始まりました。

本年も職員一同、かわいい子どもたちのために

全力で保育してまいります。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

平成28年1月5日

富士本保育園

職員一同

 


2015年12月11日 テーマ:地域交流

ホール開放 日程変更のおしらせ

12月15日(火)10月00分から11時00分
に予定をしておりましたホール開放ですが、
同時刻に国分寺市内で、大規模災害時の
合同避難訓練を行うため、日程の変更をさせて頂きます。

12月16日(水)10月00分から11時00分
に変更致します。

急なお知らせとなり、申し訳ございませんでした。
当日は地域の方のご参加をお待ちしております。

ご予約ご質問等は、担当井上までご連絡ください。

富士本保育園 042-572-1157

前の10件 4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14


アルバム

  • おしらせ