おしらせ

2015年12月 7日 テーマ:おしらせ

嘔吐物処理の研修を行いました。

12月7日に富士本保育園にて、
嘔吐物処理の研修を行ないました。
株式会社オーヤラックスの方に来ていただき、
実技研修をしていただきました。

RING0898.jpg
食事中の嘔吐を想定した実技研修です。
嘔吐をした子どものもとへ職員が向かい、対応をします。

RING0899.jpg
子どもの対応を終えると、残った嘔吐物の処理となります。
汚染された部分に新聞紙を敷き、二次感染を防ぎます。

RING0900.jpg

職員間で連携を取り、速やかに処理をします。

RING0901.jpg
冬の時期は、感染性胃腸炎などが
流行しやすい時期となります。
体調に気を配りながら、健康に過ごしていきましょう。

2015年12月 1日 テーマ:おしらせ

おたより更新しました。

「ふじもとだより」

「給食献立」

「アレルギー献立」

「ほけんだより」

「きゅうしょくだより」

 

以上、5点更新しました。

 

どうぞご覧下さい。

 

平成27年12月1日

園長


2015年11月27日 テーマ:

つばめ組~おにぎり作り~

 つばめ組が育てて、収穫したお米を、今日は自分たちでとぎ、
炊いてもらい、おにぎりにして食べました。

10月にお米を収穫しました。
「硬いね」と言いながらも、はさみで黙々と切っていました。

IMG_5075.JPG

お米の収穫が終わり、次はお米を天日干しにしました。
「おいしいお米ができるといいね」と友達と楽しみにしていました。

IMG_5108.JPG

天日干しが終わり、次はお米を稲と穂に分ける作業をしました。
「細かくて大変」と言いながらも、友達の班を手伝って、片付けも
自ら気がついてしてくれた子ども達です。


その作業が終わると、すり鉢とボールを使って、お米を脱穀し精米ました。
モミの中からお米が出てくると「わぁ本物のお米だ」と、目を輝かせていました。


605 ブログ.JPG

そしていよいよ今日は、育てたお米をおにぎりにして食べます。
お米の生長を給食室の先生と一緒に振り返り、お米をとぎました。
「つばめ組のお米はこの茶色だね」や「おいしくな~れ」と魔法をかけながら
行なっていましたよ。


656 ブログ.JPG

お米が炊き上がるのを待って、次はおにぎり作りです。
子ども達は、「お腹すいたね」と言いながらエプロン、三角巾を
友達と付け合いました。

722 ブログ.jpg

炊飯器を全員で「せーの」で開けると、おいしそうな匂いと
ゆげが出てくると、気分も最高潮。「いい匂い」や「つばめ組のお米見つけた」と
嬉しそうにしていた子ども達です。
しゃもじで自分の食べられる量をお皿に乗せ、みんなで好きな形に
握りました。三角や丸、長細いおにぎりなど個性豊かなおにぎりが出来あがりましたよ。

747 ブログ.jpg

最後にみんなで「いただきます」と挨拶をして、おいしくいただきました。
「つばめ組が作ったお米はおいしいね」と話し、みんなで食べた給食は
いつにも増しておいしく感じました。
ご飯のおかわりも、すぐに完売です。

おいしかったね!




2015年11月26日 テーマ:

みかん1組 お散歩の様子

先日、みかん1組では普段使っている玩具を使って
スタンプ遊びを行いました。

DSCF7381.JPG

自分で好きな色や玩具を選んでスタンプをしています。


子どもたちがスタンプした画用紙で散歩バックを作り、
後日バックを持ってもみじ公園にどんぐりや葉っぱを拾いに行きました。

077.JPG

バックを持ち、楽しく散歩する子ども達です。


078.JPG

公園に着くと、どんぐりがたくさん落ちていて、
「いっぱいどんぐりあるー」と保育士に教えてくれました。

080.JPG

お気に入りのどんぐりやもみじの葉っぱは、嬉しそうに
自分のバックの中に入れ、秋の自然に触れながら
楽しく散歩することができました。
これからも、子どもたちと一緒に様々な発見を楽しみながら、
散歩をしていきたいと思います。



2015年11月25日 テーマ:地域交流

地域交流のおしらせ

地域交流のおしらせ

富士本保育園では、園庭開放や出前保育など、
地域の方たちと触れ合う機会を設けています。
富士本保育園の子どもたちと、是非遊びませんか。
たくさんのご参加を、お待ちしております。

今月の日程は以下の通りです。

◎クリスマス会

日時:12月17日(木)10時00分から11時00分
場所:富士本保育園

※当日は、10時00分に富士本保育園にお越しください。
※予約が必要です。お電話にて予約をお願いします。

◎餅つき

日時:12月25日(金)10時00分から11時00分
場所:富士本保育園

※当日は、10時00分に富士本保育園にお越しください。
※予約が必要です。お電話にて予約をお願いします。

◎園庭開放

☆2歳児クラス
日時:12月1日(火)10時00分から11時00分

☆1歳児クラス
日時:12月8日(火)10時00分から11時00分

☆0歳児クラス
日時:12月15日(火)10時00分から11時00分

☆5歳児クラス
日時:12月22日(火)10時00分から11時00分

※当日は、時間内に富士本保育園にお越しください。
※雨天の場合は、ホール開放となります。

◎出前保育

☆5歳児クラス
日時:12月1日(火)10時30分から11時00分
場所:子ども家庭支援センター(国分寺市3-13-20)

☆1歳児クラス
日時:12月10日(木)10時30分から11時00分
場所:子ども家庭支援センター(国分寺市3-13-20)

☆2歳児クラス
日時:12月4日(金)10時30分から11時00分
場所:児童公園(国分寺市富士本3丁目)

※当日は、時間内に上記の場所へお越しください。
※雨天の場合は延期、または中止となります。
 その際は、ホームページにてお知らせいたします。

RING0883.jpg

ご予約ご質問等は、担当井上までご連絡ください。

富士本保育園 042-572-1157

2015年11月20日 テーマ:

勤労感謝の日の集い


11月23日は勤労感謝の日ですね。
富士本保育園でも勤労感謝の日の集いを行いました。
今年は、小金井警察署の警察官の方に来ていただきました。


ホールで保育士から、勤労感謝の日の由来を聞いた後、
警察官の方からどんな仕事をしているかを教えてもらったり、
幼児クラスからの質問に答えてもらったりと交流をしました。

勤労感謝①

交通ルールについての話が始まると、子ども達から「見たことある」
「青は渡っていいんだよ」等の声がたくさん聞こえてきました。


勤労感謝②

交通ルールについての話を聞いた後は、園庭に出て交通安全教室を行いました。
信号機や標識の模型を見て、子どもたちも興味津々の様子でした。

勤労感謝③

信号や標識をきちんと見ながら、二人ずつ歩きました。
最後まで渡り終わると「上手に渡れたよ」と嬉しそうな様子の子ども達でした。


勤労感謝④


勤労感謝⑤

交通安全教室が終わった後、警察官の方に交通ルールを教えてもらったことや、
みんなの安全を守ってくれていること等、感謝の気持ちを込めて、みんなでお礼をしました。
最後に、子ども達が作った花束とお手紙を渡して、勤労感謝の日の集いは終わりました。


2015年11月11日 テーマ:地域交流

勤労感謝の日の集いのおしらせ

◎勤労感謝の日の集い

11月23日は勤労感謝の日。
富士本保育園では、11月20日に
勤労感謝の日の集いを行います。
今年は警察の方に来ていただいて、
交通安全についてお話をしていただきます。
また園庭にて、横断歩道や信号機の模型を使い、
交通ルールの確認や体験ができます。
保育園で行われる、勤労感謝の日の集いに参加しませんか?

日時:11月20日(金)10時00分から11時00分
場所:富士本保育園

※当日は、10時00分に富士本保育園にお越しください。
予約が必要です。先着5組までの参加となるため
 早めにご予約をお願いします。
※雨天時、交通ルールの確認や体験はホールにて行われます。

当日は、地域の方のご参加をお待ちしております。

その他ご質問等は、担当井上までご連絡ください。

富士本保育園 042-572-1157

2015年11月 6日 テーマ:おしらせ

おたより更新しました。

各種、おたよりを11月号に更新しました。

 

ぜひ、ご覧ください。

 

園長


2015年11月 2日 テーマ:地域交流

地域交流日程の訂正とお詫び

先日、配布させていただいたふじもと通信の
日程に誤りがありました。

「勤労感謝の日の集い」の日程

誤:11月18日(月)10月30分から11時00分

正:11月20日(金)10月00分から11時00分

申し訳ございませんでした。
当日は地域の方のご参加をお待ちしております。

ご予約ご質問等は、担当井上までご連絡ください。

富士本保育園 042-572-1157

2015年11月 2日 テーマ:地域交流

地域交流のおしらせ

地域交流のお知らせ

富士本保育園では、園庭開放や出前保育など、
地域の方たちと触れ合う機会を設けています。
富士本保育園の子どもたちと、是非遊びませんか。
たくさんのご参加を、お待ちしております。

今月の日程は以下の通りです。

◎勤労感謝の日の集い

11月23日は勤労感謝の日。今年はお巡りさんが
交通安全についてお話をして下さいます。
保育園で行われる、勤労感謝の日の集いに参加しませんか?

日時:11月20日(金)10月00分から11時00分
場所:富士本保育園

※当日は、時間内に富士本保育園にお越しください。

◎園庭開放

☆5歳児クラス
日時:11月10日(火)10時00分から11時00分

☆4歳児クラス
日時:11月17日(火)10時00分から11時00分

☆3歳児クラス
日時:11月24日(火)10時00分から11時00分

※当日は、時間内に富士本保育園にお越しください。
※雨天の場合は、ホール開放となります。

◎出前保育

☆3歳児クラス
日時:11月4日(水)10時30分から11時00分
場所:子ども家庭支援センター(国分寺市3-13-20)

☆1歳児クラス
日時:11月13日(金)10時30分から11時00分
場所:子ども家庭支援センター(国分寺市3-13-20)

☆4歳児クラス
日時:11月26日(木)10時30分から11時00分
場所:ラーメン公園(国分寺市富士本3-3)

※当日は、時間内に上記の場所へお越しください。
※雨天の場合は延期、または中止となります。
 その際は、ホームページにてお知らせいたします。

◎散歩体験

☆0歳児クラス
日時:11月18日(水)10時00分から11時00分
場所:もみじ公園(国分寺市光町1-15-4)

※当日は、10時00分までに富士本保育園にお越しください。
※雨天の場合は、中止となります。

RING0878.jpg

ご予約ご質問等は、担当井上までご連絡ください。

富士本保育園 042-572-1157

前の10件 5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15


アルバム

  • おしらせ