アルバム

アルバム

2025年8月14日

幼児クラス「中学生がボランティア(職業体験)に来てくれました。」(3.4.5歳児)

中学生のお姉さんが3日間、遊びに来てくれました。

3.4.5歳児で玉入れをしたり、

image0.jpeg

ホールでおままごとをしたりなど
一緒に楽しんでくれました。

image1.jpeg

寝る前に、紙芝居も読んでくれました!

image2.jpeg

「トントンして〜」と子どもからお願いがある程、お姉さんが大好きになっていました。
午睡も優しくそばに寄り添ってくれましたよ!

image3.jpeg

たくさん遊んでもらって嬉しかったようです。
3日間ありがとうございました。
また遊びに来てくださいね!


2025年8月13日

虹1・2組 野菜スタンプしました!(2歳児)

今日は野菜を使ってスタンプ遊びをしました。

image0.jpeg

まずは調理の先生から、野菜の種類についてお話がありました。
子どもたちからも
「とうもろこしだ!」
「あながあいてる!」など
思い思いに伝える姿がありました。

 

image0.jpeg

image1.jpeg

野菜スタンプスタート!
自分の好きな色の画用紙、絵の具、野菜を選び、スタンプ。
野菜の形の違いをたっぷりと楽しみました.

 

image2.jpeg

とても素敵な作品が完成しました。

 

image1.jpeg

野菜スタンプを通して、少しでも野菜を身近に感じてくれると嬉しいです。

 


2025年8月13日

幼児 野菜スタンプをしました!!(3.4.5歳児)

今日は、野菜を使ってスタンプ遊びをしました。

導入として、クイズで野菜のおなかってどんな形かな?野菜ごとの断面図を見ていきました。

image0.jpeg

次は、いよいよ野菜スタンプをしていきます!好きな色の画用紙を選んで、

image1.jpeg

ペタッ!!
「おもしろい!!」
「同じ野菜でも切り方で形が変わるだね」
と発見をしていた子ども達です。

image8.jpeg

今回は5色の絵の具を用意し、好きな色で好きな野菜のスタンプをしていきました!
今回の野菜はれんこん、オクラ、パプリカ、とうもろこし、小松菜です。

image2.jpeg

 

image3.jpeg

「ここにはこの色で、この野菜ね!」
バランスや色合いを考えてじっくりと楽しんでいましたよ。

image4.jpeg

花火みたいで綺麗ですね!

image5.jpeg

どの作品も綺麗で素晴らしいです。

image9.jpeg

普段は食べる野菜でのスタンプ遊び。
遊びの中で野菜の特徴など、さまざまな発見をしていた子ども達でした。


2025年8月7日

月1組 夏野菜に触れました(1歳児)

ゴーヤ・ナス・パプリカ・ピーマン・インゲン・オクラの夏野菜に触れました。
「なに?」と触りながら名称を聞き、“パプリカだよ”と伝えると「ぱぷりぱ!」と可愛らしく言っていました。

image0.jpeg

 

image1.jpeg

感触やにおいを楽しみ、一番人気はゴーヤでした。ゴーヤのごつごつとした感触が気持ちいいのか、「かして!」とゴーヤ待ちの列ができるほどでした。

image2.jpeg

 

image3.jpeg

 

たくさん野菜に触れて観察した後は、野菜スタンプを楽しみました。
好きな野菜と好きな色を選び、画用紙におしてみると綺麗な野菜の形ができました。「できた!」と嬉しそうに伝え、何度もスタンプをした後は他の野菜も選んでいましたよ。

image4.jpeg

 

image5.jpeg

それぞれ好きな野菜でたくさんスタンプをすると、「みて!」と保育士に見せてくれました。

image6.jpeg

活動を終えると「ごしごしする」と自ら水道に向かい、手洗いの習慣もしっかりと身についている月組さんです。

給食ではインゲンが出たので“今日インゲン触ったね”と伝えると「さわったね!」とお話ししていました。インゲンを実際に触ってみたことで、野菜が苦手なお友だちもインゲンを食べることができました。


2025年8月1日

海組「みんなで描くと楽しいね」(4歳児)

朝はサークルタイムの時間を設けました。みんなで話し合ったり、話を聞いたりするのが上手になってきました。今日は何して遊ぶのか決め、遊び方の確認や部屋での過ごし方を再確認しています。

image0.jpeg

最近お絵描きが好きな海組の子ども達。模造紙いっぱいにお絵描きを楽しみました。

image1.jpeg

空いているところを探して、自由にお絵描きを開始です。

image2.jpeg

画伯のように集中していますね!

image3.jpeg

手や足をなぞり、大きさ比べをしていましたよ。

image4.jpeg

image5.jpeg

ついつい楽しくなり、手も汚れてしまいましたが、大喜びです。

image6.jpeg

みんなで一つの作品を作る楽しさを味わっていました。数ヶ月後にまた描いてみると、違った作品になるのではないかと思います。違いを楽しめるよう、大切に取っておこうね!

image0.jpeg

 


2025年7月31日

風組 ボディペインティングをしたよ!(3歳児)

今日は1階ウッドデッキで、今年度初めてのボディペインティングを楽しみました!

絵の具で遊ぶことを知り、朝からハイテンションの子どもたち!
準備が整うと「きゃ〜」とウッドデッキに走り出していました。
大きな模造紙を見て、「何これトイレットペーパー?」と言うお友達もいて、大爆笑で始まりました!

「赤にしちゃお〜」と1番乗りのお友達!

image0.jpeg

 

「足でもいいの〜!?足跡付いてくる〜!」と嬉しそう!

image5.jpeg

 

「オレンジ無くなっちゃった〜!」と色の変化を楽しんでいます。

image2.jpeg

 

「お洋服にも付けちゃえ〜!あ、ズボンにも付いてた!」と見せてくれました。

image3.jpeg

 

狙いを定めて、「ここに付けちゃえ〜!」

image4.jpeg

 

「ちょっと変な色になっちゃったよ〜」と大爆笑!

image6.jpeg

 

脚に絵の具がついてもへっちゃらだね!

image7.jpeg

 

段々とダイナミックになってきて、なんとタライにダイブ!ダイナミックさが夏らしくていいですね!

image8.jpeg

 

窓にもつけちゃえ〜!と大好きなオレンジ色を楽しんでいます!

image9.jpeg

 

最後はシャワーで使った道具を自分たちで綺麗にしてくれました!
「これも洗う〜」「ここにも水かけて〜」と進んで洗ってくれて、とっても素敵です!

image10.jpeg

 

「まだあったよ〜」と積極的に持ってきてくれるお友達もいました!

image11.jpeg

 

洗い流したあとの色水が混ざって綺麗に流れているのに気がつき、「虹みたい〜!」と目を輝かせていましたよ!

image12.jpeg

色んな発見をしながら、夏らしく開放的な遊びを楽しめた1日でした!
またやろうね!


2025年7月30日

月2組 おひさまみーつけた!(1歳児)

今日は模造紙いっぱいに、絵の具を使って
遊びました!

image0.jpeg

今日は筆を使わず、自分の指を使って絵の具の感触や色が混ざる様子を楽しみながら色を塗りました。

image1.jpeg

image2.jpeg

手のひら全体に色を塗り、ポン!
自分の手形ができ、「わあ!」と嬉しそうです。

image3.jpeg

「みてみて〜」と手のひらたくさんについた
絵の具を保育士に見せてくれました!

image4.jpeg

絵の具をつけてお友達とハイタッチ!
これまた嬉しそうです。

image8.jpeg

自分の腕にも絵の具を塗ってみているお友達もいましたよ。

image10.jpeg

あ、綺麗な手見つけた!と保育士の手に自分の手をポンポンと色付けていました!

image11.jpeg

最後はみんなが今大好きな『はらぺこあおむし』のお日さまになりました。
またやろうね。

image13.jpeg

image12.jpeg

 


2025年7月28日

空組 製作遊びをしました(5歳児)

週末に、花火大会やお祭りに行ってきたよ!と話してくれた子ども達。

今日は花火を作ってみて、飾ってみることとしました。

紙コップに好きな色の折り紙を貼りつけていきます。なるべく白いところが無いように頑張っていましたよ。

image0.jpeg

次に、ハサミで紙コップに切れ込みを入れていきます。
「初めての切り方だね」
「ハサミの先で切るとやりやすいよ」
友達にコツを教えて上げる様子が見られました。

image1.jpeg

 

image2.jpeg

上手に切れました!
次は模造紙に貼り付けていきます。
「クレヨンで絵を描こうよ」
「流れ星も描いちゃおう」
子ども達のアイデアで豪華な夜空へとバージョンアップしていきました。

image3.jpeg

完成しました!
部屋の壁に飾りました。
「綺麗だね!」
「花火したくなっちゃった」
と作品を見て呟いていました。

 

またいろいろな作品を作っていきたいと思います。

 


2025年7月24日

風組 水遊びをしたよ! (3歳児)

今日は待ちに待った水遊びでした!
保育士から今日の流れを聞くと、「やった〜早くやりたい!!」「え!?今日お水やるの!?」と目を輝かせる子どもたち!
シャワーも何度か経験しているので、水遊びセットのご用意はお手のものでした!

大人気のゾウさんシャワー!

image0.jpeg

ゾウさんの鼻から水が出ると、「きゃー!」と自然に集まってくる子どもたちです。

image1.jpeg

水鉄砲がセットできて、「見て〜入ったよ〜!」と嬉しそう!

image2.jpeg

新しい水鉄砲も大人気!お友達が水を入れる様子をじっくり観察しています。

image3.jpeg

キラキラ玩具を集めてはい、ちーず!

image4.jpeg

お洋服がびしょ濡れでもへっちゃら笑顔です!

image5.jpeg

去年より遊び方もダイナミックになって、終始大はしゃぎの風組さんでした!

image6.jpeg

夏らしい遊びをたくさん経験していこうね!


2025年7月24日

海組 カプラで遊んだよ!! (4歳児)

4つのチームに分かれて
カプラの早積みゲームをしました!
『がんばるぞー!!』

image0.jpeg

2つずつしか運べないルールで
中央に取りに行って
それぞれの場所で積んでいきます!!

image2.jpeg

『完成ー!!』
高く積み重ねることができました!

image3.jpeg

積み重ねたものを一気に
崩しました!

2回戦目は上手になってきたようです!

image5.jpeg

自由遊びの時に
先生より高く積んでみようよ!
と、始めた子ども達!
途中で
『今は先生のお膝らへん!』
『何センチかな?』
と定規を当てていました!

image6.jpeg

最後はとても高く積み上がりました!

image7.jpeg

みんなで協力する楽しさと嬉しさを
存分に味わえた子ども達でした!

 


1 2 3  » 


アルバム