アルバム

アルバム

2020年11月12日

虹1組うがい指導しました(2歳児)

今日は看護師によるうがい指導がありました。ブクブクうがいとガラガラうがいのやり方を紙芝居やペープサートで教えてもらいました。

image0.jpeg

 

image11.jpeg

集中してお話を聞いていました。

自分たちで事前に作った手作りコップで楽しくうがいをします。

image1.jpeg

順番でうがいの練習をしました。
まずはブクブクうがいです。
みんなとても上手に出来ました。

image2.jpeg

image10.jpeg

次はガラガラうがいです!

image6.jpeg

image9.jpeg

ガラガラうがいは難しい様子でしたが、挑戦していました。

園庭に戻ってからうがいをしたいという子もいて学んだことを思い出しながらうがいをしていました。

お家で子どもたちにうがい指導をしたお話を聞いてみてください。


2020年11月12日

海組 表現遊び(4歳児)

作品展に向けて着々と準備が進んでいます!
絵の具遊びでは友達と相談しながら色を決めて書き出します♪

image1.jpeg

字を間違えても一生懸命かいたのが伝わりますね!可愛いのでパシャリ。

 

image7.jpeg

筆を持って、色を混ぜたりしながら表現することを楽しんでいます♪
『あ、はみだしちゃった』そんな一言も可愛いですね♪

image3.jpeg

ビリビリ破いたものは一体何になるのでしょうか⁈

 

image4.jpeg

当日までお楽しみに。。。♪


2020年11月11日

空組 楽しかった1日♪② (5歳児)

手洗い、うがい指導の後は楽しみにしていたお弁当デーです!

ウッドデッキにシートを敷いて準備をしたらお弁当を食べます!
「今日のお弁当は何かな〜♪」

 

image1.jpeg

image2.jpeg

お魚も野菜もとってもよく食べていました!

image3.jpeg

食べ終わった後は楽しかった思い出を絵日記にしました。

image4.jpeg

お弁当デー楽しかったね♪
またやろうね!

お弁当デーの準備ありがとうございました。


2020年11月11日

空組 楽しかった1日♪ ① (5歳児)

作品展に向け、みんなで「はらぺこあおむし」のあおむし作りをしました。

絵本を見ながら「目のまわりって黄色になってる!」「小さいけど鼻があるね」などよく観察していました。

袋の中にたくさん新聞紙を入れて…

image0.jpeg

丸くなったら花紙をつけていきます。

 

image3.jpeg

どんなあおむしが出来上がるか楽しみですね♪

その後は看護師による手洗いうがい、咳エチケットのお話です。

image5.jpeg

「コロナウィルスのコロナっちとぼく」というお話を読んでもらいました。
みんな真剣に聞いています。

咳をすると、どのくらいウィルスが飛ぶか教えてもらいました。

image6.jpeg

マスクをしてないと、ウィルスがこんなところまで飛んでいくんだね!とビックリしていました。

手洗いやガラガラうがいの仕方を教えてもらいながらやってみました。

image7.jpeg

image9.jpeg

とっても上手にできていました♪

手洗いやうがい、咳エチケットの塗り絵をもらうと「マスクしてるねー!」などと盛り上がりながら塗っていました。

image10.jpeg

image11.jpeg

手洗い、うがい、咳エチケットを守って元気に過ごしていこうね♪


2020年11月10日

避難訓練(地震)

今日は時間の予告なしで地震の避難訓練を行いました。

乳児クラスは、おやつ後に遊んでいた場所でそのまま先生の周りに集まって静かにしていました。

日常の保育の中で防災頭巾に興味があり被って遊んでいたことが訓練で自然とできていた微笑ましい姿もありました。

image0.jpeg

image2.jpeg

 

幼児クラスは、クラスとホールで分散して遊んでいましたが、放送を聞き落ち着いて集まり

安全確認をすることができました。

訓練終了後もクラスで振り返り改めて「大切な命を守ること」について

ワークをしました。

image5.jpeg

 

 

iPodから送信


2020年11月10日

空組 体育指導をしました! (5歳児)

久しぶりの、そして空組になってから初めての体育指導がありました。

久々に講師の先生に会い、「大きくなったね」と言われると嬉しそうにしていました。

「お願いします!」と元気に挨拶をして始まりました。

image0.jpeg

準備体操の掛け声も元気いっぱいの空組さんです。

image1.jpeg

体操の後は色帽、白帽に分かれて、ペアのところまで走ってからタッチをしました。
後ろ向きにジャンプをしたり、横向きジャンプにも挑戦しました。

image2.jpeg

image3.jpeg

お友達が来たら背中をタッチしてあげます!
ペアのお友達に「頑張れ!」と応援していました。

集まりっこでは、講師の先生の言った形の所まで5秒以内に行きます!
先生が数え終わるまでに形の中に入ろうと、全力で走っていました!

image5.jpeg

image6.jpeg

さすが空組さん!
短い時間でもすぐに集まれたね!

来週は鉄棒に挑戦します!
また来週も頑張ろうね♪


2020年11月10日

虹2組 秋の自然物を使って…⭐︎ (2歳児)

今日はお散歩で拾ってきたどんぐりと木の枝でどんぐりケーキを作りました!

初めての紙粘土にみんな大興奮!

本物のクリームのようにふわふわです!
「これは食べられないんだよね」と言う声も…。

image1.jpeg

こねこねしてカップに詰めて…

image2.jpeg

いよいよトッピングです!
ピンクの紙粘土ものせていちごホイップも作りました⭐︎

image3.jpeg

大盛りのお友達もいました…!!

image4.jpeg

素敵なケーキの完成⭐︎

image5.jpeg

余ったどんぐりで…
どんぐりころころゲーム!

image8.jpeg

トイレットペーパーで作ったコースにどんぐりを転がして遊びました。

image9.jpeg

秋の自然物は楽しいものがいっぱいですね。

またみんなで秋を探しに行こうね。


2020年11月10日

風組 初めての体育指導(3歳児)

今日は子ども達が楽しみにしていた、体育指導の日!

image0.jpeg

腕を伸ばしてお友達との距離を確認していきます!

image1.jpeg

体育指導の先生に
『よろしくお願いします!』とかっこよくご挨拶も出来ました!

image2.jpeg

準備体操も先生の真似をしながら、体を動かしていきますよ!

image3.jpeg

『いっち、にー、さん、しー!』

image5.jpeg

image6.jpeg

準備が出来たら〝お引越しゲーム‘’のスタート!
クラスでも以前からやったことがあるので子ども達もルールはばっちり!

image7.jpeg

〇 ☐ △が書かれた場所に、お引越しをていくのですがお引越しする時に変身して移動していきます。

image8.jpeg

image13.jpeg

まずはうさぎや象など動物にへんしんっ!

image9.jpeg

image10.jpeg

〝けんけんぱ‘’もやってみます!
バランスを取るのが難しい・・・

image11.jpeg

飛行機にだって変身しちゃいます!

image12.jpeg

楽しい時間はあっという間です・・・。
体を動かす楽しさを改めて知り、次回の体育指導がすでに待ち遠しくなる風組さんでした♪


2020年11月10日

保育士ゲーム遊び

保育士の休憩中にゲーム大会をひらきました。

すでに子ども達も遊んでいるゲームです。

大人もたいへん盛り上がりました。

image1.jpeg

 

image2.jpeg

 

image3.jpeg

 

image4.jpeg

 

image5.jpeg

 

image6.jpeg

最後に「子どもは遊んで育つ」について共通理解が図れるように

ワークを行いました。

これからも、子ども主体の保育ができるよう私達も日々学んでいきます。

image7.jpeg

iPodから送信


2020年11月9日

風組 今日も良い天気☆(3歳児)

遠足で
武蔵国分寺公園の奥で遊んだのが
忘れられないようで
今日もみんなで行きました☆

image0.jpeg

ここで手を叩くと
不思議な音がするんだよね☆

image1.jpeg

みんなで何かを見ています☆

image2.jpeg

とてもわかりにくいですが
東京スカイツリー☆

image3.jpeg

広場で走る前に
準備体操『いっちにーさんしー♪』

image4.jpeg

気持ち良くて
芝の上をコロコロ〜♪

image6.jpeg

あっちの木まで
『よーい、ドン☆』

image8.jpeg

大人気ない保育士に
ごぼう抜きされてました(笑)

image9.jpeg

葉っぱが赤くなっている!
秋を感じました♪

image10.jpeg

たくさん走って疲れた〜☆
みんなでコロコロ〜♪

image11.jpeg

葉っぱのシャワー☆

image12.jpeg

たくさん遊んで楽しかったね♡

image13.jpeg

帰り道は
保育士『ハヤシ』
子ども達『ライス』
と交互に言い合い
楽しんで帰りました♪
ハヤシライスも
とっても美味しかったね♡


«  100 101 102 103 104  » 


アルバム