アルバム

アルバム

2020年7月22日

虹1組 水遊び楽しかったね(2歳児)

今日も暑い1日でしたね。
虹1組のお友達は暑さに負けず元気いっぱいに過ごしています。

音楽に合わせて体をフリフリ。
わーお、サンサン体操、パプリカ等
たくさんの曲に合わせて踊っています。

image1.jpeg

 

image2.jpeg

水遊びでは、タライの水をスコップで掬ったり、水の感触を味わったり、保育士や友達と水の掛け合いをして一人一人伸び伸びと遊んでいました。

image4.jpeg

image5.jpeg

たくさん遊んだ後は、みんなが大好きなご飯の時間。うどんをモリモリ食べる子ども達でした。

image8.jpeg

 


2020年7月21日

海組 遠足気分♪ (4歳児)

今日は、ずっと楽しみにしていたお弁当デーです!

「みんなー!お弁当デーだよー!!!
はやく片付けするよー!」

image1.jpeg

お弁当デーとなれば片付けもあっという間♪

image2.jpeg

準備も整って、出発進行ー!!

image4.jpeg

好きなところにシートを敷きました♪
友達と少し離してシートを敷く子ども達。コロナウイルス対策もバッチリです!

image5.jpeg

シートの扱いも、一人でできるようになってきました。

image6.jpeg

 

image7.jpeg

ゴソゴソ。。。
お箸とおしぼりと水筒を探しています。

image8.jpeg

お弁当が配られフタをあけると。。
「おいしそう〜!!!」の声が聞こえてきました⭐︎

image9.jpeg

image10.jpeg

ゴムバンドが違うことに気付いた子ども達さすがです♪
「僕のはクマだよ」「私のはゾウ」
と会話が盛り上がっていました!

image11.jpeg

食べ終わり、終わっちゃうのがなんだか寂しい様子で片付けていました。。

image14.jpeg

「あー終わっちゃうね」
「お弁当デー楽しかった!」
「なかなか楽しかった」
「明日もやりたい」

これが子ども達の素直な感想でした⭐︎

 

image15.jpeg

お忙しい中、準備等ご協力していただきありがとうございました!


2020年7月20日

風組 それいけ!!(3歳児)

今日もホールで運動あそび☆
体操やマット遊びをしたあとに
玉入れをしました☆

image0.jpeg

初めはなかなか入りません…。
そこで投げ方と
心を込めて「入れー!」って言うと
入るかもね、、と言うと…♪

image1.jpeg

1個入りました☆
お友達が入れたのも
自分のことのように
大喜びでした♪
続いてチーム対決☆
女の子チーム頑張るぞー!!

image5.jpeg

男の子チームも頑張るぞー!!

image4.jpeg

たくさん入ったね☆

image6.jpeg

image7.jpeg

あ~、楽しかった!

たくさん盛り上がったね☆

体を動かすって楽しいね♪
また、遊ぼうね♪


2020年7月20日

虹組 久しぶりの水遊び(2歳児)

久し振りに晴れていい天気だったので、水遊びをしました。

虹組は一階のウッドデッキで2クラス合同で行なっています。

image1.jpeg

保育士や友達と水の掛け合いをしたり、
タライを囲んで金魚すくいのポイやスコップでキラキラの玩具掬い対決をしたりして遊んでいました。

楽しかったね、また遊ぼうね!!


2020年7月20日

空組 水遊びをしました! (5歳児)

やっとお日様が出て夏らしい天気になりました!

空組のお友達は朝から「暑いね」「水遊びしたーい!」との声が上がっていました。

水遊びの前に的当てを作りました。
画用紙におばけやアイスクリームなどの絵を描いて…

image2.jpeg

 

image5.jpeg

紙テープをつけて貼りました!

image6.jpeg

どんな物が出来上がるか、みんな楽しみにしていました♪

水遊びの前にみんなで完成した的当てを貼ると、自分が作った的を見て、「当てるぞー!」と張り切っていました!

image7.jpeg

水鉄砲や、ペットボトルで的を狙います!

image8.jpeg

 

image9.jpeg

image10.jpeg

全部的が落ちると「やったー!」と喜んでいた空組さんでした♪


2020年7月20日

星組 水遊びをしました。(0歳児)

久しぶりに水遊びをしました。

タライに水を入れて出すと、自らそばへ来て パシャパシャ水を触っていました。

image5.jpeg

お水が大好きな星組さんは、お顔にかかっても平気なようです。

image14.jpeg

玩具がプカプカ浮いてて面白いね。

image6.jpeg

水遊びが終わっても、お兄さんお姉さん達の水遊びを眺めていました。

image15.jpeg

 

image16.jpeg

楽しかったね!


2020年7月17日

風組 楽しい運動あそび☆(3歳児)

感染症の影響で体育指導はありませんが
クラスで運動遊びをしました!

前へならえ!
男の子チーム☆

image0.jpeg

女の子チーム☆

image6.jpeg

初めてでしたが
①腕を伸ばすこと
②お友達の背中にぶつからないこと
③前を見ること
を約束してやってみました!

場所を変えてもすぐに集まります!

image7.jpeg

続いて座りっこ遊びです!
まずはお父さん座り☆

image2.jpeg

続いて赤ちゃん座り☆
バブーっと言って
手足をバタバタさせました♪

image4.jpeg

最後は…
寝転がる人☆

image5.jpeg

そして、保育士が忍者に変身☆
ひっさつ、頭手裏剣!!
子ども達は頭を守り
すぐにしゃがみます!

image7.jpeg

そして忍者の修行が始まります!
片足を上げてバランスをとります!

image8.jpeg

両手を広げて
バランスをとっています!

image9.jpeg

次は両手を床について
腕立て伏せのポーズ☆
ここから片手ずつ上に上げていきます!

image11.jpeg

忍者の卵を発見しました!

image12.jpeg

最後にマットを使って
ゆりかごをしました☆
手を使わずに起き上がれるかな、、?

image13.jpeg

ここにも忍者の卵をみつけました☆

image14.jpeg

たくさん体を動かして楽しかったね♪
『またやりたい!』と
子ども達もノリノリでした☆
楽しみながら
丈夫な身体を作って行こうね♪

image7.jpeg

 


2020年7月16日

海組 気持ちを合わせて♪ (4歳児)

楽しそうな声が聞こえるな〜
何をしているんだろう?

 

image0.jpeg

今日は何して遊ぶ?と子ども達に相談すると、「リレー!」「バルーン!」と意見が分かれました。多数決で今日はバルーンをする事に決まりました♪

新しく、『メリーゴーランド』と『花』という技を覚えました!
途中で一人の子の帽子がバルーンの中に入ってしまい、揺れる帽子が面白く大笑いでした。それをきっかけに、ならボールも入れちゃう?とボールを外へ落とすぞゲームが始まりました♪

image1.jpeg

「あれ〜ぜんぜん落ちない〜」

みんなが間隔をあけてバランスよく立ち、揺らしているので落ちることはありません(笑)

image2.jpeg

そこで!ボールを落とす必殺技を教えてあげると。。。

image3.jpeg

お見事!!!ボールが高く飛び、外へ落とすことに大成功でした⭐︎

楽しかったね!またやろうね♪


2020年7月16日

空組 そらさんのオリジナル海ができたよ! (5歳児)

どんなお部屋にしようか相談すると、
夏といえば…「うみ!」「おまつり!」と答えていた子どもたち。

海といえばなにがあるかな?とみんなで話し合いました。

image0.jpeg

妖怪のブームが来ている空組さんならではの答えが出ました。

早速、絵の具と筆を使って、海というテーマで想像したものを描いてみました。

まずは筆やバケツ、タオルの使い方や持ち方を真剣に聞いています。

image1.jpeg

描いているうちに「こんなのもあったね!」と、どんどん想像が膨らんでいきます。

image2.jpeg

image3.jpeg

image4.jpeg

image5.jpeg

できあがったものは自分で周りを切ってみました。

image6.jpeg

すこし難しかったけど、形ができるとうれしかったね!

先日行った絵の具遊びの際にできた紙も使い、ここからも生き物を作りました。
「このかたちをつなげると、タコになるよ!」
と新しい発見が!

image7.jpeg

こんな素敵な海が仕上がりました!

image8.jpeg

よく見ると、マスクやうみぼうず、海藻や石等が泳いでいます。
みんなが時間をかけて、一生懸命一つの物を作り上げると、「やっとできた!」「空さんだけのうみ!」と大喜びでした!

いつかみんなで大きな海で泳いでみたいなぁ。


2020年7月15日

海組 つくってみよう☆(4歳児)

折り紙で朝顔を作りました♪
初めはやり方を見て覚えます!

image0.jpeg

グループごとに好きな色を選びにきました♪

image1.jpeg

友達や先生と作り方を確認し合いながら楽しく折っています♪

image2.jpeg

image3.jpeg

折れたら、模様をクレヨンで描いておしまいです♪

「水色の折り紙に水色だと見えないんじゃない?」「いいのいいの」そんな会話のやり取りが可愛かったです♪

image4.jpeg

書ける子は、お名前も自分でかきました♪

image5.jpeg

また最近は、給食後に自分で食べた後の机の上を拭いたり、ティッシュで集めたりしています!

image6.jpeg

6月に入ってからの取り組みですが、自分で気付いて綺麗にする事が習慣になっている子も増えてきています!

image7.jpeg

友達や先生が教えてあげると、「あ、忘れてた」と思い出して気付ける子ども達です♪

 

image11.jpeg

毎日過ごしているお部屋は自分達で綺麗にしようとはりきる海組さんです☆


«  116 117 118 119 120  » 


アルバム