アルバム

アルバム
幼児 今日のなかよしタイム
今日も暑いなぁ〜
先生の真似をして水をまいてくれました
タライの中に水を入れてあげると、
「洗い物しなくっちゃ」
食器洗いがはじまりました!
「僕はね、お米をといでるんだよ」
よく見てみると、小さな石がたくさんつまっていて、それをお米に見立てていました。
空組のお兄さんがお米がこぼれない方法を教えてくれました。
「これを使えば下に落ちないよ」
暑い日はお水が冷たくて気持ちいいね!
じょうろから水だ!「きゃ〜」
色水コーナーもあります!
こちらでは泥だんごづくりです。
「ちょっと髪むすんでよ!」
「わかった!まってて!」
真剣です。
お家の中をチラッと覗いてみると、、
休憩中でした!
こちらでお茶も配っていまーす!
水分補給や、休憩をしたりしながら
たくさん体を動かして元気いっぱい遊びました!
海組(4歳児)・空組(5歳児)散歩にいきました!
曇り空で涼しい日でした。
今日はどこに行こうか?
子どもたちと相談したところ、
武蔵第3公園に決定!
鉄棒をします!
届くかなぁ、、?
それ!!
高いなぁ、、
滑り台は順番に!
うんていだってできるんだ!!
シーソーは手を離さないで
ジャーンプ!!
ブランコも自分でこいで
楽しいな!
集まって何をしているのかな?
何かの幼虫だ!!
大きくなったら
保育園に遊びにおいで!
今日もいっぱい遊んで
楽しかったな☆
園庭遊びしました 風組(3歳児)
園庭に出ると、いろいろなものを組み合わせて宇宙船を作った子どもたち。
「せんせいはおかあさんね!」といって、役を決めていました!
夏野菜のきゅうりにはジョウロを持ってくると、「やりたい!」「やる!」といって、お水をあげてお世話をしてくれる風組さん。
最後はみんなでお片づけをしてかけっこ!「いちについて、よーい、どん!!」ではしって、風組に戻りました!
空組(5歳児)食育活動をしたよ!
今日はみんなが楽しみにしていた
食育活動のトウモロコシの皮むき!
トウモロコシには
どんな力があるのかな?
病気に負けない
体作りをしてくれるんだって!
「へぇー!」
血液もサラサラになるって!
僕のもなるのかな??
いざ、始めましょう!!
「わ、、少しくさい、、、。」
「あの甘いトウモロコシが?!」
臭いには驚いていました!
意外とかたいな!
これじゃバナナだ!
キレイにむけました!!
お片付けもしっかりね!
お給食の先生
美味しくお願いしますね!
午睡明けは
早く食べたと言い
すぐに起きて食べていました!
甘いし
美味しい!!
自分たちで頑張った分
美味しかったね!!
今度は何のお手伝いできるかな??
星組(0歳児)こずえ公園に行ったよ!
散歩車に乗ってこずえ公園に行きました!
散歩車に乗ってると風が吹いて気持ちよさそうにしていました。
芝生に座って草をちぎったり、ちょうちょやバッタを眺めました。
保育士と一緒にブランコにも乗りました。
また行こうね!
空組(5歳児)散歩に行きました!
「今日はどこの公園に行く?」
の問いかけに
様々な公園が挙げられます。
今日は多喜窪公園になりました!
こっちから登って、、、
向きを変えて、、、
ゴールできたら滑り台へ!
最後にドンじゃんけんぽんをしました!
ドンとぶつかる時は
そーっと優しく。
勝ったら急いで行くぞ!
ルールを作ってそれを守りながら
楽しく遊んでいました!
月2組 武蔵国分寺公園に行ったよ(1歳児)
お散歩日和の今日は、武蔵国分寺公園に行ってきました。
池の中にお魚を発見!
噴水が上がるたびに「おお〜!」と驚く子ども達です。
シロツメクサを摘んで、ちょんちょんと触ります。
バッタの赤ちゃんに興味津々、手に乗せてみました。
今日も楽しかったね!
3月に蒔いた種が…。
去年の空組さんと一緒に蒔いた種がこんなに育ちました。
四つ葉のクローバーは見つかるかな?
海組 そらまめのさやとりをしました。(4歳児)
今日は朝から楽しみにしていたそらまめのさやとりをしました。
まずは、自分達でエプロンを身につけ、身支度をします。子ども同士でお手伝いしあう姿もありました。
準備が終わったらさやとりの仕方やそらまめについて教わりました。そらまめのお花は何色でしょう?というクイズでは、「ピンク(ピンクのような薄紫)!」という多くの子の予想が当たりました。
お話を聞いたら 待ちに待ったさやとり。
「中がふわふわしているよ。」「赤ちゃんの豆があるよ。」と沢山の発見をしました。
皮むきが終わったら 調理室へお届けしました。
「美味しくしてください。」とお願いしました。
そして、おやつにはみんながさやとりをしたそらまめがでて大喜びしました。
美味しかったね。
月2組 わらびの道に行ったよ(1歳児)
今日は月組になって初めてのわらびの道へ!
ここには何があるのかな?
ずんずん道を進んでいきます。
「アリさん見っけ!」
「電車だー!」
てんとう虫や蝶々もたくさん見つけたよ!
発見がたくさんのお散歩となりました。
« ‹ 146 147 148 149 150 › »