アルバム

アルバム
空組 ドッジボール大会(5歳児)
待ちに待ったドッジボール大会でした!
朝からワクワクを抑えきれない子どもたち。
西国分寺駅から国立駅まで電車に乗り、徒歩で北保育園に向かいます。
北保育園に着き、年長組の「ひまわり組」のお友達と挨拶を交わします。
さて、開会式!ルールの説明や準備体操をします!
さて、いよいよドッジボールが始まります!
ひまわり組は1チーム、空組は色帽・白帽の2チームで臨みます。
色帽・白帽ともに日頃の遊びや体育指導の中で培われた技やコツを存分に活かして戦います。
なかでも、「挟み撃ち」が決まった時に大きく喜んでいました。
ともに順調に勝ち、最後は色帽vs白帽の優勝決定戦となりました。
当てて当て返しての応酬となり白熱の大熱戦が繰り広げられ、、
僅かな差で色帽が優勝、白帽が2位となりました。
続くリレーでも色帽、白帽が健闘!
運動会の時のようなスムーズなバトンパスが決まっていました。
こちらも、アンカーまでもつれた大接戦となり、色帽が優勝、白帽は惜しくも2位でした。
閉会式では結果発表がありました。
総合優勝は、色帽!
準優勝は白帽!
3位のひまわり組には大きな拍手を贈って健闘を讃えました!
賞状を授与されました。
その後は、ともに戦った、ひまわり組のお友達と一緒にご飯を食べました。
自己紹介をしたり、通う小学校の名前を聞いて交流をしていましたよ。
最後に、「お互い頑張ったね!」の証として、メダルを交換しました。
北保育園の先生方、ひまわり組のお友だち、どうもありがとうございました!
月1組 はじめての公園へ(1歳児)
風が強かったですが、日差しが暖かく、お散歩日和だったので、今日は道場窪公園へお散歩に行きました。
道場窪公園は月1組で行く、初めての公園です。
初めての道を歩く子どもたちはワクワクした表情を見せていました。
キリンさんに乗る子どもたち。
ゆらゆら揺れて笑っていました。
2人乗りのアシカにも乗って、ゆらゆら。
丸太にものぼってみたよ。
滑り台も大好きです。
たくさん歩いて、たくさん遊んでたのしかったね。
帰るとき、「たのしかった〜!」と、声が聞こえました。
また行こうね♪
海組 バイキング給食をしました(4歳児)
バイキング給食がありました。
朝からそわそわの子どもたち!
♡いざ、バイキング給食♡
お皿におかずを自分でのせたり、野菜は給食の先生に食べたい量を伝えて、もらいます。
バイキング形式を通じて、みんなで同じ食べ物を食べる楽しさを知ったり、自分の食べる量を知ることができます。
「おいしいね!」と友達同士で言い合いながら、あっという間に完食でした!
バイキング形式で一人ひとりの自主性を尊重し、食べる意欲を高め、マナーなどの習得が得られました。
風組 調理室探検とバイキング給食をしました(3歳児)
今日は調理室の探検に行きました。
調理室へ行くと、台が用意してあり、いつもより高い位置から見ることが出来ました。
いつもと違う上からの景色からは、大きい鍋が見えたり沢山の野菜が見えたりし、子ども達は大興奮。
「お食事作るところ見てたら、お腹すいちゃったね。」と、呟いていました。
お部屋に戻って来ると、お食事の先生へグループ毎に考えた質問をしました。
そして、今日はバイキング給食!
探検に行ったこともあり、子ども達はワクワク!
自分で盛り付けたり、食事の量を調理の先生と相談したり、普段とは違った雰囲気の食事を楽しんでいました。
幼児組、虹組 お店屋さんごっこ(2、3、4、5歳児)
今日は、待ちに待ったお店屋さんごっこの日。
登園の時から「いっぱいお客さんくるかな〜」と、楽しみにしていた子どもたちでした。
虹組は“さかなつり”
風組は“だがしやさん”
りんご飴やペロペロキャンディー、手裏剣を売りました。
海組は“ドーナツ屋さん”
ドーナッツとジュースをセットで売りました。
空組は“レストラン”と、“おばけやしき”
お化け屋敷では、本物のオバケのようで、小さいお友だちは怖がる姿もあるくらいの迫力でした!!
どこのお店も「いらっしゃいませ〜!!!」と、大盛況で、お店屋さんごっこの雰囲気を楽しみました。
お店屋さんごっこ、楽しかったね。
星・月組 お店屋さんごっこで楽しみました。(0、1歳児)
今日は星組と月組も、お店屋さんごっこをしました。
売っているのは、マラカス、紙コップおばけ、紙コップロケットです。
いらっしゃいませ!どれにしましょうか?と、言葉をかけると…。
う〜ん、と悩んでいる様子です。
これ、くださーい!と月組のお友だちは言葉で伝えていましたよ。
星組さんも、お店に来てくれました。
欲しいものを指で指して教えてくれる星組さん。
パクパク人形でご飯を食べるゲームコーナーもありました。
プレイスペースでは、思い切り体を動かせるように、マットで山を作りました。
のんびり過ごす姿も見られましたよ。
かわいいですね。
おもちゃ屋さんの手作りおもちゃ、ご家庭でも楽しんでくださいね。
避難訓練がありました
お昼寝から起きた時間に近隣の畑から出火と想定しての避難訓練です。
乳児クラスは寝起きですが、泣く子もいなく保育士の周りに集まります。
幼児クラスも、お、か、し、も、のお話を聞いて、煙を吸わないように口に手を当てて体を守ること、大切な命を守ることを約束しました。
空組 調理保育 (5歳児)
米粉フルーツケーキを作りました!
給食の先生のお話をよく聞いて、生地作りから作りました!
バナナをすりつぶし、
豆乳、菜種マーガリン、米粉などを混ぜ合わせて…
生地を型に流し込んで焼きます。
生地が焼き上がるとトッピングをします!
フルーツや豆乳クリームをのせて美味しくアレンジしていましたよ!
完成したケーキをみんなで美味しく食べました!
いままでお世話になった先生たちにケーキをプレゼントしました!
「いままでありがとう」「作ったから食べてね!」と言って渡していました。
先生たちもとても喜んでくれました。
簡単な材料で作れますので、ご家庭でもぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
空組 小学校訪問 (5歳児)
小学校に着くとホールに案内され、校長先生の話を緊張しながら聞いている子どもたちでした。
1年生に案内され、机に座らせてもらい名前を呼んでもらったり、ワークをしたりしました。
5年生が迎えに来てくれて校舎内を案内してくれました。
迷路のような小学校を案内してもらった後は、またホールに戻り
他園のお友だちと一緒にゲームをして楽しみました。
風、海組 お散歩に行ってきました!(3歳、4歳児)
寒空の下でしたが、2クラス合同で武蔵国分寺公園に行ってきました。
困っている風組の子の上着のチャックを閉めてくれたり、手を繋いで引っ張ってくれたり優しい海組さん。
公園でサッカーや鬼ごっこなど体をたくさん動かして遊びました!
ありがとう!また遊ぼうね!
« ‹ 156 157 158 159 160 › »