アルバム

アルバム
空組 最後の音楽リズムでした(5歳児)
保育園生活最後の音楽リズムでした。
いつものようにピアニカを演奏しますが、今日は子どもたちの好きな曲を演奏しました。
指づかいや、鍵盤の場所が分かるようになり、先生に教わったことを発揮していました。
次に「ありがとうの花」という曲を歌いました。歌を知らない人は手拍子をします。
最後に、風組から3年間音楽リズムを教えてくださった先生に、ありがとうの気持ちを込めて折り紙で作った、くす玉をプレゼントしました!
先生からは、「小学校にいっても頑張ること」「寂しくなったら保育園に遊びに来てね」と励ましの言葉をもらいました。
月1組 お部屋で遊んだよ(1歳児)
今日は、しとしと雨だったので、お部屋でまったり過ごしました。
水性のマジックと、絵の具でお絵描きをしました。
キャップの取り方、付け方もだんだん上手になってきています。
絵の具は、みんなのリクエストの色。
「あか」「あお」「しろ」「きいろ」
4色使って遊びました。
手や指でペタペタ塗るお友だちや、
筆や、スポンジを使って塗るお友だち。
汚れた手を洗い終えると、「たのしかった〜またかきかきしたい!」と、嬉しい言葉が聞こえてきました。
みんなの手で大きな作品を作り上げました。
とっても上手でしたよ。
園庭開放について
2月の園庭開放は、インフルエンザが流行しているため中止となりました。
星組 武蔵国分寺公園にお散歩に行きました(0歳児)
今日は、春のような気候でみんなで武蔵国分寺公園にお散歩に行きました。散歩車に乗って出発!
公園では、噴水やカモさんも見つけたよ。
公園で一人お散歩をしたり…
シャボン玉で追いかけっこ
最後は、ちょっぴり疲れてひと休み
たくさん歩いた星組さん。楽しかったね。また、行こうね。
風・空組 お散歩に行ってきました (3・5歳児)
お散歩に一緒に行きたい子の希望を取り、「武蔵台第二公園」に風と空ぐみで行ってきました!
広い公園で、ボールや紙飛行機、固定の遊具などでたくさん体を動かして、遊びました。
一緒に遊具に座ってくれたり、譲ってくれたりする優しいお兄さん、お姉さんと楽しい時間を過ごすことができました!
また行こうね!
節分献立
今日は節分にちなんで、子供たちの無病息災を願い、鬼さんカレーと鬼まんじゅうを作りました。
先生が「鬼退治をしたから鬼さんが優しい顔になったね」と子どもたちに話してくれました。
<昼食>
鬼さんカレー
白菜のスープ
大豆のサラダ
ミニトマト
バナナ
<おやつ>
鬼まんじゅう
みんなで鬼退治をしました。
今日は節分集会がありました。
インフルエンザの感染拡大予防の為、
各クラスに鬼が来る形で行いました。
乳児クラスには、やさしい鬼が登場しました。鬼が来て怖がったり、固まってしまう子もいましたが、一生懸命豆を投げて鬼をやっつけていました。
星組
月組
虹組
幼児クラスには、少し怖い鬼が登場しました。鬼を追いかけて豆を投げたり、鬼に戦いに来る子もいました。鬼を退治できると嬉しそうでした。
豆まき後、節分の由来のお話や節分にちなんだクイズをしました。心の中の鬼を教えてくれる子どももいました。
風組
海組
空組
みんなの心の中の鬼を退治し、福がやってきますように!!
2月3日、ご家族で節分の豆まき楽しんでくださいね。
虹組 歯みがき練習がありました(2歳児)
今日は、園庭あそびに行く前に、歯みがき練習がありました。
みんな、自分の歯ブラシを持ち、大張り切りです。
自分で歯をみがいて、グチュグチュペッをして、スッキリした様子の子どもたち。
最後はカバさんの歯もみがいてあげて、ゴシゴシゴシゴシ…。
今日から、ご飯を食べた後は、歯を磨いて、ばい菌さんをやっつけようね!!
風組 お弁当デー(3歳児)
今日は久しぶりのお弁当デー。
リュックとお弁当のセットを準備した後は、きちんと並んでお弁当を貰いに行きました。
お弁当を貰ったら、ホールまでちょっと遠回りして 園内をお散歩!
ホールに着いたら 好きな場所にシートを敷き、みんなで美味しくいただきました!
最後は自分達でお片付け。「毎日お弁当デーだったらいいのにな。」と大満足の子どもたちでした。
星組 お外だいすき!(0歳児)
寒くてもお外が好きな星組さん、今日は園庭で遊びました。
自分でケースをつなげて渡ります。
ミニバイクで追いかけっこ。
お家の中でひっそり遊ぶのも楽しいね!
寒さに負けず元気いっぱいです。
このあとお部屋に戻ると、ご飯が待ちきれずデーブルにすぐ集まってくる子どもたちでした。
« ‹ 157 158 159 160 161 › »