アルバム

アルバム
防犯訓練(いかのおすし)
今日は、防犯訓練のお話しを小金井警察署の方にしていただきました。
自己紹介から・・・
そして、困ったときのお約束。
「いか・の・お・す・し」のお話しを。
この絵本を通して、
お顔が変わった!
助けて~!
いか・・しらないひとに、ついていかない
の・・・しらないひとのくるまにのらない
お・・・おおごえをだす
す・・・すぐ、にげる
し・・・おとなにしらせる
お約束、みんなで覚えておこうね。
空組、学校見学へ①(第五小学校)
今日は、5才児そら組の子ども6名が、学校見学に行きました。
集合は、体育館。
他の保育園のお友だちと朝の挨拶して、校長先生のお話しを聞きました。
2年生のお迎えで教室まで移動です。
西国分寺保育園は2年3組へ
教室の中で、グループ毎に遊びやお世話をしてもらい、ランドセルを背負わせてもらったりゲームに入れてもらったり、ボードでお絵かきをさせてもらったりしていました。
学校全体の案内も5年生にしてもらい、体育館に戻りました。
最後に、各保育園の交流で「じゃんけん列車」みんなで一つの輪になって、終了となりました。
短い時間でしたが、子ども達にとっては、印象深いものになったようでした。
4月からの、学校が楽しみですね。
SL公園で遊んだよ!
今日は月組でSL公園にお散歩にいきました。
保育士がシャボン玉をふぅ〜と吹くと、、
「あわあわ まてまて〜」
みんなの楽しい笑い声!
「みて みて〜 氷見つけたの〜。」
木陰で仲良くかくれんぼ!!
「もういいかい!」「もういいよ!」
「お〜い、だれかいる〜?」
だれがかくれているのかな。
いっぱい遊んだね。
またあそびに来ようね!!
4歳児 海組 食育活動(さつまいも洗い)
今日は朝からさつまいも洗いをしました!
調理の先生からさつまいもには目にいい栄養が入ってるというお話をしていただきました。
冷たい水でしたが、みんな一生懸命洗っていました!
少し紫色の水が出てきてびっくりもしていました。
星組 大好きな公園で…(0歳児)
今日はパンダ公園にお散歩に行きました。
星組のみんなはパンダ公園が大好きです。
公園に着くと真っ先にパンダさんへ…。
ぎゅっとしている姿がかわいいですね。
パンダさんにごはんをあげ、お世話をする子どもたち。
「まんま」と言いながらパクパク口を動かす姿がとってもかわいく、また成長を感じます。
パンダ公園には、まだまだ動物がたくさんいます。
お魚さんの真ん中から、よいしょ…と出ている様子です。
ウサギさんにも乗って、ナデナデ…。
カメさんにも、ナデナデしていますね。
ごはんをあげているようにも見えます。
みんなしっかりお兄さん、お姉さんになりました。
ブランコも大好きです。一人で乗るのもへっちゃらです。
たくさんの葉っぱの中を探検!
子どもたちは狭い場所も大好きです。
たくさん遊んで楽しかったね♪
またパンダさんに会えるの楽しみにしていようね♪
園庭開放がありました。
おひさまは暖かいですが厳しい寒さを感じる中、地域のお友達が遊びに来てくれました。
お友だちと一緒に砂遊びや滑り台をして園庭で遊んだ後は、
「おもちをたべた」の手遊びと、
大型絵本「おばけのてんぷら」を見ました。
また遊びに来てね!
避難訓練がありました
今日は保育園に設置した緊急地震速報システムを利用した避難訓練がありました。
震度3の地震を予測して10秒前からカウントしていくアナウンスが入るので
子どもたちは聞き慣れない音にも落ち着いて避難できました。
最後は園庭で遊んでいた子どもたちも園庭の真ん中に集まり、安全な場所でダンゴムシポーズ。保育室の子どもたちもウッドデッキへ避難しました。
大切な自分の体を守ることの大切さを今日の訓練でも再確認できました。
海組 武蔵国分寺公園に行ってきました (4歳児)
今日はいつもより早く保育園を出発して、武蔵国分寺公園に行きました!
公園はひろーいので、みんなでヨーイドン!
公園にはたくさんのお友だちがいて、一緒に凧揚げをしました。
公園にいた、ワンちゃんを見せてもらい、そこからワンちゃんごっこが始まったり、羽根つきをしたりして遊びました。
「お腹すいたー」と言いながら保育園に戻り、美味しいスパゲッティを沢山食べました!また行こうね!
月2組 12月、1月生まれのお誕生日会(1歳児)
12月10日に12月、1月生まれのお誕生日会をしました。
お誕生日のお友だちに、ペットボトルの水に魔法をかけてもらって出来たキラキラ光る綺麗なおもちゃ。
振ってみると、なんだか素敵な音がします。
みんなでキラキラ星を歌ってお祝いしました!
もうすぐ2歳、楽しみだね!
おめでとう‼︎
虹組 凧あげをしました(2歳児)
お正月遊びに興味を持ってきた虹組さん。今日は凧あげをしよう!と凧を作りました。ビニール袋に絵を描いたり、シールを貼ったり…
タコ糸をつけると凧の出来上がり!
園庭で飛ばして見ました。
とんだ!とんだ!
たくさん走って凧あげを楽しみました。
« ‹ 189 190 191 192 193 › »