アルバム

アルバム

2017年12月26日

星組 あたたかい日差しの中…(0歳児)

こずえ公園へお散歩に行ってきました。

image1.JPG

公園まで行くのも発見がたくさんあります。
この中は何があるのかな?と気になっている様子です。

image2.JPG

公園に着くと、ブランコめがけてヨチヨチ。
ブランコは、自分で!と、一人で乗りたい様子なので、大人は近くで見守ります。
ゆらゆら気持ち良さそうです。もう少し大きくなると、こぐのも上手になるのかな。

image3.JPG

いないいない…

image4.JPG

ばあ!
と、楽しんでいるお友だちも。

image5.JPG

芝生の上は気持ちがいいね。

帰りはゴミ収集車を発見!

image6.JPG

目が釘付けの星組さん。興味津々の様子でした。
たくさんあそんで楽しかったね♪


2017年12月25日

演奏会がありました♫

今日は、園長先生からのクリスマスプレゼントで、西国分寺保育園のみんなのひろばに、エバリーさんというプロの演奏家の方が来てくださり、素敵な演奏会が行われました。
まずは、ピアノとヴァイオリンの素敵な演奏から‥
クリスマスソング♫

image1.JPG

珍しい楽器に、みんなの目は、くぎづけ!

image2.JPG

ヴァイオリンのお兄さんは、ご自分が保育園の頃にヴァイオリンを演奏する方に出会い、そこからヴァイオリンを始めたそうです。
西国分寺保育園の子ども達の中からもヴァイオリンをやりたい!という子が出てくるかもしれませんね!

 

最後はアンコール!
みんなで、のりのりダンスで終了。
音楽はみんなの心をひとつにしてくれました!
エバリーの皆さま、ありがとうございました!


2017年12月22日

☆クリスマスメニュー☆

今日はクリスマス会ということで、食事とおやつをクリスマスメニューにしました。
調理室からもおいしいプレゼントです☆
お昼もおやつもおいしー!と言って子どもたちはたくさん食べてくれ、私たちもうれしいです!
楽しいクリスマスを♪メリークリスマス♪

image2.JPG

 

image3.JPG


2017年12月22日

クリスマス会がありました!

今日は朝から「サンタさんくるんでしょー!」と、ウキウキな子どもたち。
クリスマス会では「あわてんぼうのサンタクロース」に合わせて、サンタさんが踊りを見せてくれました。

image1.JPG

image2.JPG

ところがあれれ?サンタさんが2人??

偽物サンタは誰だったでしょう??

image3.JPG

その後はサンタさんに質問コーナー!
サンタさんは何人家族なの?
サンタさんの好きな食べ物は?
中には、フィンランドから日本まで何時間かかるの?
など、たくさんの質問に答えてくれました。

image4.JPG

その後は幼児クラスみんなで会食を楽しみました。

 

image5.JPG

サンタさんにお手紙、沢山届きましたね!


2017年12月21日

星組(0歳児) 初めて ☆

今日行ったカルガモ公園の近くにはエックス山があり、ヨチヨチ歩いて行ってみました。

image1.JPG

image2.JPG

image3.JPG

image4.JPG

たくさんの葉っぱの上を歩いたり、どんぐりを探し拾ったり…。
自然の中にいる子ども達の顔は、とても良い顔でした。


2017年12月21日

12月22日は冬至☆

明日、22日は一年で最も昼が短くなる冬至です。
昔は夏が旬のカボチャを冬まで保存し、貴重なビタミン源として冬に食べました。
この日にカボチャを食べると、風邪をひかないと言われています。
明日はカボチャを食べた後、ゆず湯に入って体をポカポカに温めましょう♪
保育園では明日クリスマス会のため、一日早く冬至にちなみ『スイートパンプキン』を作りました。

image1.JPG

 


2017年12月20日

4歳児 海組 調理保育

今日はみんなが楽しみにしていた調理保育でした!
エプロン、三角巾をして準備万端!
最初はきんぴらごぼう作ります。

image1.JPG

まず、ピーラーの使い方を調理の先生に教わります。
みんな真剣に聞いていました。

image2.JPG

お話をしっかり聞いて、ごぼうとにんじんをピーラーで薄くすることが出来ました!
その次は、カリカリきゅうりを作ります。
空組になったら包丁を使った調理保育をするので、その練習でナイフを使いきゅうりを切りました。

image3.JPG

ねこの手というのをすごく意識して、指が危なくないようにきゅうりを切りました。
今度はカリカリきゅうりにかけるドレッシング作り!
調味料をシェイカーに入れてみんなでフリフリ!

image4.JPG

全部が終わると調理の先生が、背が大きくなったり、きれいになれる食べ物を教えてくれました。

image5.JPG

いろいろな栄養をまんべんなく取るといいよ!と教えてくれました。

image6.JPG

きんぴらごぼうとカリカリきゅうり、とっても美味しくできました!
おかわりもいっぱい出来ました!


2017年12月20日

星組 好きな場所で遊んだよ(0歳児)

最近とても良い天気で、星組の子ども達は毎日戸外で過ごしています。

image1.JPG

image2.JPG

園庭では砂場あそびが人気です。2歳児のお兄ちゃんがお食事を作ってくれると、『マンマ マンマ』と口を動かし美味しそうに食べている星組さんです。(マネっこですよ。)

ところが…

園庭にいた子どもの何人かが、自分でホールに向かって歩いていきました。迷わずホールに到着です。

image4.JPG

image5.JPG

image6.JPG

ちょっとした隙間に入り込んだり、ブロックを重ねてみたり大型積木の橋を綱渡りのように歩いたり…。

好きな場所で、好きなおもちゃで好きなように遊んでいる子ども達。
子どもたちの遊ぶ姿をみて、「こんな遊び方もあるんだ」と日々驚かさせれています。子どもは遊びの天才です。

 


2017年12月19日

わくわく広場のお知らせ

西国分寺保育園のお友だちと一緒に遊びませんか!

・風組(3歳児クラス)

日時:12月20日(水)10:30~

場所:パンダ公園

黄緑色の帽子を被っています

・空組(5歳児クラス)

日時:12月20日(水)10:20~

場所:杉の子公園

赤色の帽子を被っています

*どうぞお気軽に声をかけてください

雨天の場合は中止となります


2017年12月18日

虹組 お弁当デー楽しかったね。(2歳児)

今日は楽しみにしていたお弁当デーでした。朝から水筒持ってきたよ、今日どこいくの?等とお話しする子どもたち。

パンダ公園に水筒を持っていきました。
砂場で型抜きしてケーキ作りしたり、

image2.JPG

亀やうさぎに乗ったり、

image1.JPG

image3.JPG

かくれんぼをして遊びました。

image4.JPG

保育士が水道に氷が出来ているのを発見すると興味津々に触って喜ぶ子どもたちでした。

image5.JPG

お弁当に何が入ってるかなぁと楽しみにしながら帰ってきました。

image6.JPG

おいしいお弁当を食べて元気もりもりになりました。

image7.JPG

お弁当デー楽しかったね。


«  191 192 193 194 195  » 


アルバム