アルバム

アルバム
お知らせ
保護者の皆さまへ
明日は予定どおり運動会を行います。
お気をつけてお越しください。
風組 雨の日は… (3歳児)
昨日よりグッと寒くなり、雨も降っている今日。
風組では、こんな遊びで盛り上がっています‼︎
秘密基地作り。
こちらは、お食事中でした!
絵の具遊び。
足にも塗っちゃいます!
それぞれ、思い思いの遊びを楽しんでいます!
虹組(2歳児) きゃべつちぎりをしました。
朝は夏のような暑さで、ウッドデッキに出ると洗濯ごっこ。お母さんみたい!パパはこうやるよ?と絞り方も教えてくれる虹組さん。
きれいにお洗濯してくれました。
洗濯の後は…楽しみにしていたきゃべつちぎり。赤ちゃんも食べるよ。と小さくちぎります。
こんなにたくさんちぎれましたよ。お食事の先生に届けに行きました。
美味しいソテーに変身しました。美味しかったね。
日吉町なかよし公園に行きました!(5歳児)
今日は久しぶりのお散歩でした。
公園に着くとブランコやスプリング遊具、ジャングルジムでたくさん遊びました!
地域のお友達もいっぱいいて優しく声を掛けていたそら組さん、いずみ児童館の方が用意してくれたどんぐりを転がして夢中になって遊んでいました。
お弁当デーは園の目の前のSL公園で食べました!
虹組 楽しみにしていた散歩バッグ! (2歳児)
先日、お散歩バッグを作りました。
アンパンマンやお友達のお顔、カラフルな星など、イメージして描いていた子どもたち。
上手に描いた可愛らしい絵は、雨やアンパンマン、お母さん、お父さん…など、描いた絵を一生懸命説明しながら見せてくれました!
そして、お手製のお散歩バッグを肩に掛けてエックス山へ行きました。
自分で作った鞄を嬉しそうに、お友だちと見せ合ったり、拾ったどんぐりや落ち葉を入れ、宝物にしていました。
こんなに拾ったよ!!
海組 食育活動 しめじちぎり
しめじちぎりをしました。
小さい子も食べられるように小さくちぎりました。
きのこの匂い…くさいよお!
匂いが苦手な人もいましたが、最後まで頑張ってちぎりました。
きのこの感触と共に、匂いも体験出来ました!
月1組 さつまいもを洗ったよ! (1歳児)
エプロン、三角巾をつけて準備万端!
お部屋でさつまいもを洗いました!
大きなさつまいもを、ゴシゴシと洗って、、、
ピカピカになりました!
お食事にでてくると、
「あ!おいもー!」と自分たちで洗ったさつまいもを美味しそうに食べていました。
月2組 サツマイモ洗い(1歳児)
今日は給食に出るサツマイモを洗うお手伝いをしました。
頑張るぞぉ〜〜‼︎
ゴシゴシ…
綺麗に洗えたかな〜?
とっても真剣。お家でもお手伝いしてるのかな?上手です!
お手伝いの後は…ウッドデッキから幼児さんの運動会練習を応援!
お兄さんお姉さんの頑張る姿はとっても素敵。
ガンバレ〜〜‼︎
さぁ、お楽しみの給食です。
みんなで洗ったお芋だよ〜!美味しかったね!
風組 中学生さんが来てくれました(3歳児)
今日は職場体験の中学生さんが来てくれました。
「一緒に遊ぼう!」「絵本読んで!「ご飯お隣で食べよう!」と子ども達から大人気です!
午睡前に絵本の読み聞かせをしてもらいました。
しーんと集中して見ていた子ども達。
また明日も遊ぼうね!
お月見キャロットジャムサンド (行事)
十五夜は、1年で1番きれいな満月が見られる日です。十五夜では、ススキやお団子、秋のおいしい食べものを供え、秋の収穫に感謝します。
保育園では、お月様とうさぎをモチーフにおやつを作りました。ご家庭でも一緒に月をながめながら、お月見を楽しまれてはいかがでしょうか。
« ‹ 198 199 200 201 202 › »