アルバム

アルバム

2023年8月31日

海組 魚釣りをしました (4歳児)

お部屋で魚釣りをしました。
まずは画用紙に書いてある魚に模様を描いたり、色を塗ったりしました。

image0.jpeg

image1.jpeg

色々な色を使って塗っていましたよ。
色が塗れたら、ハサミで魚を切ります。

ハサミで切れたら、クリップをつけて、魚釣りをします!
上手に釣れるかな?

image4.jpeg

image2.jpeg

釣竿の先についているマグネットを、魚についているクリップにくっつけて魚を釣ります!

初めはなかなか上手くくっつかず、苦戦する子もいましたが、コツを掴むと、「釣れたー!」と楽しんでいましたよ。

image3.jpeg

「魚釣り楽しかったー!」と言っていた海組さん。また魚釣りしようね!

 

 


2023年8月30日

虹1組 寒天遊びをしました! (2歳児)

今日は寒天遊びをしました。
コップに好きな色の寒天を入れていきます。

image0.jpeg

「他の色も欲しいなぁ」と色の違う寒天を混ぜていました。美味しそうだね!

image1.jpeg

全色混ぜるとどうなるかな??

image2.jpeg

「先生にもあげる!」とどうぞしてくれたお友達もいました。

image3.jpeg

前回は氷だったので、「あれ?なんで溶けないの?」と不思議だったようです。
「寒天はもっと熱くならないと溶けないみたい」と伝えるとお部屋で一番暑い場所を探していました。

image4.jpeg

いろいろな発見ができて楽しかったね。


2023年8月30日

嘔吐処理研修(職員)

今日は職員による嘔吐処理研修がありました。

嘔吐処理の際に使う道具です。

image0.jpeg

 

看護師からの指導を受けながら、子ども役と職員役に分かれて実際を想定しての動きを確認します。

image2.jpeg

 

image3.jpeg

 

 

職員も感染をしないように手順どおりにすすめていきます。

image5.jpeg

今後も定期的に研修を行い、感染症対策として引き続き、安全で衛生的な保育に努めてまいります。

 


2023年8月30日

虹2組 泡遊びをしたよ!(2歳児)

みんなで石鹸を削ったものを混ぜて
泡を作りました!

image0.jpeg

もっと混ぜて!!グルグル〜!

image1.jpeg

あ、白い泡になったね!

image2.jpeg

食紅を混ぜて
カラフルになりました!

image3.jpeg

キラキラジュースよ!

image4.jpeg

こちらでは追加の泡を
保育士と一緒に作っています!

image5.jpeg

トロトロビールの完成!
美味しそうでしょ!

image6.jpeg

まだまだ暑い夏は続くので
色々な感覚遊びをしていきたいと思います!


2023年8月28日

空組 雑巾絞りに挑戦!(5歳児)

先日、小学校の先生がクラスに入っていただいた時に、学校では掃除当番があることを教えていただきました。

雑巾絞りをした事がない、やり方が分からないという子どもの声を聞いていたので、今日は雑巾絞りと雑巾掛けを練習してみました。

雑巾絞りには幾つか種類がありますが、今回は子どもの力でも絞りやすい縦絞りをやってみることとしました。

image0.jpeg

 

列ごとで乾いた雑巾を使って、持ち方と手首、肘の使い方を何回も練習しました。

image1.jpeg

 

順手と逆手で雑巾を持ち、手首を内側に捻りながら、押し出すように肘を伸ばします。

image2.jpeg

 

次は水に濡らして実際に絞ってみます。
いざやってみると難しく、まだまだ練習が必要ですね。でも何度も諦めずにやっていると、上手く絞れている子がいました!
「結構大変だね」と苦労しながらも頑張っていました。

image3.jpeg

 

image4.jpeg

 

image5.jpeg

 

絞り終えると床を拭きました!
「せーの!」と勢いよくスタートしていきました。板目の方向で雑巾掛けできています。

image6.jpeg

 

image7.jpeg

 

image8.jpeg

 

image9.jpeg

 

image11.jpeg

 

その後は2チームに分かれて雑巾レース!
白チームが早くゴールしましたが、、やや反則があり、どうする?と白チームに聞くと、「引き分けにしよう」とのことで、このレースは引き分けとなりました。

image12.jpeg

 

image14.jpeg

 

給食後の掃除では、雑巾を濡らして絞って雑巾掛けをしていました!

image15.jpeg

たくさん練習していこうね!


2023年8月28日

風組 ピーマンの収穫 (3歳児)

5月にピーマンの苗を植え、水やり、観察、収穫とピーマンのお世話をしてきました。また、収穫したピーマンは、調理職員が調理をし、給食で食べています。はじめはピーマンが食べられなかった子もピーマンが食べられるようになり、ピーマンの生長と共に子ども達の成長も感じます。

今日もピーマンの収穫をしました。

image5.jpeg

子ども達がピーマンの大きさを確かめながら「これ、収穫できる?」「まだ赤ちゃんだね。」などと会話しながら収穫を楽しんでいます。
収穫したら、

image6.jpeg

いくつ収穫できたか、数を数えたり(数への関心が育ってきています。)

image7.jpeg

image8.jpeg

匂いを嗅いだり

image9.jpeg

ピーマンカレンダーに収穫数をシール貼ったりしました。本日の収穫は5個。今までの収穫総数は、85個となりました。
目指せ!、100個収穫。

image10.jpeg

最後に調理の先生にお届け。
「ピーマン届けに来ました。美味しく調理お願いします。」
どのようなメニューにしてくれるのか、楽しみです。

 


2023年8月28日

虹2組 園庭で遊びました!(2歳児)

砂場ではお店屋さん準備!
美味しいのたくさんできるかな!!

image1.jpeg

このボールも埋めるの!
サラサラサラ〜

image2.jpeg

ミニバイク、こちらは通れなさそうですね!

image3.jpeg

お外が大好き!
たくさんたくさん走っています!

image4.jpeg

先生〜なにしてるの?
と、道を作っているお友達に
質問をもらいました。

image5.jpeg

お友達が電車ごっこをしているのをみて
『らっしゃいませー!』

image7.jpeg

三輪車押してあげる!
それそれー!

image8.jpeg

これはなんだろう?
熱中症の指数計を見て
ふむふむ!わからない!

image9.jpeg

先生こっちだよー!
水道の後ろに隠れるお友達!
見つかっているのも可愛いです!

image12.jpeg

水分補給もこまめにしながら楽しみましたよ!

image14.jpeg

また暑くない日にはお外で遊ぼうね!


2023年8月24日

空組 小学校の先生とお部屋で過ごしたよ(5歳児)

今日は一日、立川市の小学校の先生がクラスに入り、子ども達と過ごしました。

朝の会の後、会議の様にテーブルを並べて座り、小学校の事を教えていただきました。

image1.jpeg

子ども達からは、
「学校でも給食があるの?」
「お当番ってあるの?」
「宿題はあるの?」
様々な質問が挙がりました。
一つ一つ丁寧に答えてくれた先生で、子ども達も安心したようです。

image2.jpeg

自由遊びでは、UNOやトランプゲーム、オセロを楽しんでいました。

image3.jpeg

カプラを繋げて線路を作って…

image4.jpeg

夕方にはこんなに大きくなりました!
今日は壊さずに、明日に取っておくことにしました。

image5.jpeg

 


2023年8月23日

虹1組 ジュース屋さん⭐︎ (2歳児)

テラスで色水遊びをしました!
今日は何ジュースを作ろうかな?
好きな色の色水をコップやバケツに入れていきます。

image0.jpeg

今日は石鹸で作った泡も用意しました!

image1.jpeg

いい匂いだね。

image2.jpeg

組み合わせて…美味しそうなジュースができました!

image3.jpeg

氷も用意していたのですが、写真を撮る前にあっという間に溶けてしまいました…。
「氷作ったよー!」と真似して容器に色水を入れていた子ども達です!

image4.jpeg

美味しそうなジュースがたくさんできたね。また遊ぼうね。


2023年8月14日

月1組 月2組 春雨遊び

今日はお部屋で月1組、2組合同で春雨を使った感触遊びをしました。

早速みんな触ってみます。

image0.jpeg

これは黄色の食紅を入れた色水で春雨を戻しています!
みんな透明カップに入れたり、豪快に鷲掴みしたりと楽しんでいます。

image2.jpeg

こちらは緑の食紅を使った春雨!
写真にするとなかなか春雨が見にくいのですが…。たくさん入っています!

image3.jpeg

集めた春雨と色水をじゃーっ!

image4.jpeg

透明カップギリギリまで春雨を入れてみたよ!

image5.jpeg

こちらは黄色の春雨!
どんな感触かな?

各々の楽しみ方で感触遊びをしていた月組さんでした!

連日の猛暑が落ち着いたと思えば台風が…と、なかなか外遊びができない日が続いているので、またお部屋で楽しめる遊びをたくさんしていこうと思います!


«  32 33 34 35 36  » 


アルバム