アルバム

アルバム
星組 消防署に行ったよ! (0歳児)
今日は、国分寺消防署に行ってきました。
消防署の裏には
絵本で見ていた働く車がいっぱい!
コンクリートミキサー車が出てくる所を見ることができました!
後ろにはクレーン車も!
消防署に着くと、消防車が入って来る所も見ることができました。
消防士さんもたくさんいてじっと見ていると、
「近くまで来て見ていいよ」とのこと。
これが絵本で見ていた消防車かぁ!大きいなぁ。。。
公園側から見ていると、はしご車がどんどん高くまで、梯子を伸ばして・・・。
どこまで伸びて行くはしごに夢中な星組さんでした。
かっこよかったー。また見に行こうね!
星組 いいものみつけたよ!(0歳児)
段々と日中は暖かい日が増えてきましたね!
歩くことが楽しくて、お散歩が大好きな星組さんです。
今日もSL公園へ!
隅から隅まで探検していたら、いいものを見つけました。
これは何でしょう?
正解は〜…霜柱です!
暖かくなってきたので、もう触れないかなぁと思っていたのですが。。。見つけられました!
みんなで頑張って発掘して…触ってみます。。
冷たいねー!
こっちにもあるかなー!?
こちらでは、霜柱についた土を一生懸命落とす姿も…!
冷たくてびっくりしたけど楽しかったね!
霜柱発見のあとは、みんなでSL号に乗車。
1人が乗ると…のせてのせて!とアピールが止まらず。。。
みんなでハイチーズ⭐︎
みんなで乗るとSL号も満員ですね!
たくさん遊んだあとは、みんなでお片付け。
いつもお手伝いしてくれて助かってます!
また来週もお散歩に出かけようね♪
空組 カレーを作りました!(5歳児)
自分達でエプロンと三角巾を
着用しています!
『やってあげる〜!!』
『よろしくお願いします!!』
カレー作りの手順はこんな感じだね!
みんなは④、⑤の準備のお手伝い!
包丁の切りやすいところを
教えてもらったから
今回はいちょう切りを教えてもらいました!!
「みんなでやってみましょうね!」
『ドキドキ』
『おうちでお手伝いしたことある!!』
「上手な子が多かったです!!」
褒めてもらいました!
みんなが切った野菜達!
目の前でカレーのルーをいれて
作っている様子もみました!
給食ではトッピングの
チーズとカリカリウインナー!
美味しかったね♡
おかわりたくさんしたね!!
エプロンと三角巾のご用意
ありがとうございました!
※感染症予防対策のため
作ったものは食べていません。
月1組 武蔵国分寺公園に行きました! (1歳児)
武蔵国分寺公園にお散歩に行きました。
公園に着くと「ピッピ(鳥)いるかな?」と池を覗いている月組さん。
なかなか見つからず、「いないねぇ」とちょっぴり残念そうでした。
芝生では保育士の元までヨーイドン♪
「次は○○先生のところだよ」と言うと「こっちだ!」「せんせいまってー!」と言いながら、走っていましたよ。
大きな階段にもチャレンジ!
手すりをつかまって上ったり、1人でバランスをとりながら上ったり、と自分の力で上ることを楽しんでいました。
海組さんのお兄さんやお姉さんも一緒に手を繋いでくれましたよ。
公園を出発する時まで手を繋いでくれたり、見送ってくれました。
優しいお兄さんやお姉さんと一緒に遊べて楽しかったね。
また行こうね!
空組 たくさん遊んだよ!!(5歳児)
武蔵台公園に散歩に行きました!!
みんな大好き、どんジャンケン!
『ここの四角に来たら勝ちね!!』
『わかったー!!』
アスレチックも大好き!
お手のものですね!!
男の子はいつもこの回転する遊具に
集まります!!!
『風が強くて寒いから走りたいー!!』
とのことで、横のグラウンドで鬼ごっこ!
電子レンジ鬼ごっこは
協力して楽しんでいましたよ!!
こーんなに広くて
ワクワクしちゃいますね!!
そして線を足で書いて
特大リレーもしてみました!!
インコースジャンケン!!
1周何メートルあるのかな?
園庭の何倍もの距離を
全力疾走!!!
『頑張れ〜!!!』
『後来るよー!!』
と盛り上がっていました!
たくさん遊んで
たくさん走って
とても楽しかったね!!
たくさん思い出つくろうね!
星組 最近の星組 (0歳児)
最近の星組の様子をお伝えします!
少しずつ暖かい日も増えてきたので、
よくお散歩に出かけています。
保育園のすぐ隣のSL公園!
お空に何か見えるよ!
飛行機かな?それともヘリコプター?
あ!カラスもいた!
(電柱の上の方です、見えますか?)
鳥さんに気づくのがとっても早い星組さんです。
こちらはわらびの道!
長い小道だなぁ。。。
どこまで続いてるんだろう?
わぁー!あずさが通ったー!
いってらっしゃーい!ばいばーい!
今度はみんな揃って待機。。。
電車来るかなぁ。。。
あー!!通ったよ!
みんなで一緒に見れたー!うれしいなぁ〜
そして今日は雪が降りましたね。
星組のみんなにとってはきっと初めての雪。
少しの時間ですが、お外に出てみました。
いつものウッドデッキが真っ白に!
足跡がつくなんて不思議ー!
雪にも触ってみたよ!つめたーい!
いっぱい遊んで雪にも触って、とっても楽しかったね!
月2組 雪に触れて遊んだよ(1歳児)
雪がたくさん降りましたね。
窓から見える雪に「ゆきだよ!」と
嬉しそうに教えてくれる子どもたち。
お部屋に雪を持ってきて遊びました。
「つめたい!」「こおりだ!」と興味津々で嬉しそうです。
レジャーシートに出して、
ギュッと握ると雪が溶けたりフワフワの雪が固くなったり…
感触を楽しんでいました。
雪に触れることができて楽しかったね。
また、雪が降って遊べる日が楽しみですね。
風組 雪だー(3歳児)
昨日から楽しみにしていた雪がついに積もりました!(朝はうっすら)
「園庭行きたーい」「雪だるま作りたーい」と朝からウキウキな子どもたち。
海組さんに続いて園庭に飛び出しました。
雪に触れ「つめたーい!?」の声続出!手袋を取りに行く姿もありました。
雪の中を走ってみたり
ミニバイクや三輪車に乗ってみたりする子もいましたよ。
手も冷たくなり、しばらく遊ぶと次々と室内に逃げ込んでくる風組さんでした。
お部屋では雪の絵も描いていましたよ。都会では滅多に積もらない雪!子どもたちにとって貴重な体験ができた日でした。
明日もまだ解けないで残ってるかなぁ??
虹組 かき氷屋さん!(2歳児)
今朝から雪が降りました。
「なんだかかき氷みたい…」とじっと見つめていた子どもたち。
かき氷屋さんやりたい!
サクサクするー!冷たい!
本当のかき氷みたいだね!
レモン味にもしようかな
黄色も入れてー!
まぜまぜするの楽しいな!
かき氷弁当も作ったよ!
メロンジュースになっちゃった!
先生飲んでみて!
かき氷おかわりあるよ。
たくさんご馳走になりました。
また雪で遊べたらいいな。
風・海・空組の豆まき
先日、風組・海組・空組に手紙が届きました。
金の豆ってなんだ?
遊びに来るってことは仲良くしたいのかな?
自分達で金の豆作ったらいいんじゃない?
豆を金色に塗ったらいいんだよ!
鬼に負けないぞ!
各クラスから色々な声が聞こえてきました。
せっせと鬼に投げる豆を作ります。鬼に負けたくない気持ちが、硬そうな豆にしっかり込められています。しかし、鬼側の気持ちとしては辛いですね。。。
ホールの準備を手伝ってくれていた空組さん。
「鬼来たらめっちゃ豆投げる!」
「風組の時泣いたからもう泣かない!」
気合い十分です。
まずは節分についてのお話を聞きます。
風組さんは、多くのお友達がお家へ避難!
手伝いに行きたいけど・・・
気になるけど・・・
ここから、たくましく鬼に豆を投げるお友達を応援します!
海組になると鬼に立ち向かう姿が増えてきます!こわくないぞー!!
空組にもなると、鬼と戦わないという選択肢はありません!
あれ?この鬼、金棒の使い方がちがうぞ。。。
ん?もしや・・・野球?
やっぱり鬼は一緒に遊びたかったんだね!
豆投げたら空振り・空振り・最後にホームラン(?)
空組さんからは、鬼に向かって、「正体は、大谷翔平だ!」との声。本当の所はわかりません。。。
風組さん、海組さん怖かったけど空組さんの様子が気になって見に来ていました。
わー!先生が投げたきらきら光る金の豆で鬼をやっつけたぞー!
金の豆ってこれだったのかー!すごいなぁ。
みんなと一緒に遊びたかったけどちょっとイタズラしすぎちゃった赤鬼と青鬼。
最後はジャンボリミッキーを一緒に踊るとすっかり仲良しに!
ねぇ、手を繋いで!
一緒に踊ろう!
大谷翔平でしょ?
どっから来たの?
一緒に写真撮りたい!
みんなからの声に、気分を良くして赤鬼と青鬼は帰っていきました!
また来年遊ぼうね。
« ‹ 36 37 38 39 40 › »