アルバム

アルバム
空組 カップケーキ作り (5歳児)
朝から楽しみにしていたカップケーキ作り!
エプロン、三角巾の準備も友達と協力していました。
まずはご挨拶をして作り方の説明を聞きました。
カップケーキは材料を入れる順番が大事!と聞き、「誰がどの順番で入れる?」とテーブルのお友達と相談する姿もありました。
説明の後はいよいよ作り始めます!
「三温糖ってこんな色なの?白だと思ってた!」と新たな発見や「先言ってた順番だと粉が先だね。」と確認し合っていました。
粉を入れたらよく混ぜます!
「順番に10回ずつ混ぜよう!」と声を掛け合うグループと
「みんなで協力してやってみよう!」と力を合わせて混ぜるグループがありました。
生地が出来上がったら、次はナイフでバナナを切りました。
ナイフの使い方や約束を聞き、どきどきしている様子の子どもたち。
約束事を守りながら、いよいよ切ってみました。
「ねこのて…」と意識しながら慎重に切り、切り終わると「上手に切れたよ」と嬉しそうに切ったバナナを見せ合っていました。
バナナが切れた後は生地をカップに入れてバナナを乗せました。
「どんな置き方にしようかな?」「バナナで囲ってみた!」「ハートに置いてみたよ」など盛り付け方も自由のため、楽しんでいました。
生地が焼き上がったらトッピングの時間!
バナナとイチゴ、りんご、生クリームとトッピングの多さに大興奮!
「これ、全部乗せてもいいの?」と目を輝かせていました。
出来上がったカップケーキに「いただきます!」「おいしすぎる!」「こんな大きなの食べられて嬉しすぎる」など大きな口で喜んで食べていました。
大好きなおやつを自分たちで作り、大満足な様子の空組さんでした。
エプロン、三角巾のご用意、ありがとうございました。
園庭開放のお知らせ
在園児と一緒に遊びませんか。
日時:2月22日(土) 10:00~11:00
場所:西国分寺保育園 園庭またはホール
地域の方、産前産後の方もご参加をお待ちしております。
月1組 食育活動がありました! (1歳児)
初めての食育活動がありました。今日はしめじさきに挑戦します!
エプロンと三角巾を身につけて、調理の先生のお話を聞きます。
いろいろなきのこの写真を見せてくれました。
「同じきのこはどれかな?」
「これといっしょ!」
いよいよしめじさきに挑戦です。
食べやすい大きさにさいてみました。
意外とふわふわしているね。
じっくりよく見ていました。
とっても上手にさけました!
給食の時間にお味噌汁から発見しました!
今日はお味噌汁が人気でした。
みんなでさいたしめじ、おいしかったね!
海組 空組 交通安全教室がありました (4.5歳児)
小金井警察のお巡りさんによる、交通安全教室を行いました。
お巡りさんの姿を見ると「かっこいい!」と盛り上がっていましたよ。
初めに「あおでもきをつけて」という紙芝居を読んでもらいました。
お巡りさんからの質問にもよく考えて答えていましたよ。
信号や道を渡る時には、右を見て、左を見て、もう一度右を見て、手を挙げて渡ることを教えてもらいました。
次は、信号機を見て渡ってみました。
少し緊張していましたが、ちゃんと左右の確認をして渡っていましたよ。
赤信号では「止まれ」です。
海組のお友達もちゃんと渡れていました。
最後に4つのお約束を教えてもらいました。
信号を守ろう。
道路で遊ばない。
安全を確かめよう。
とびださない。
という約束でした。
みんな真剣に聞いていましたよ。
最後は教えてくれたお巡りさんにしっかりと「ありがとうございました!」とご挨拶していました。
月1組 海組のお兄さんお姉さんと… (1歳児)
園庭に出ると、他のクラスのお友達も遊んでいました。
お兄さんお姉さん達は、どんな遊びをしているのかな?
覗いてみたり…
ミニバイクでついていってみたりもしていました!
お部屋に戻る時は、1人ずつ見送ってくれました。
階段は優しく手をつないで…
帽子や靴を脱ぐお手伝いも!
お別れが寂しい月組さんでした…。
優しいお兄さんお姉さん達、また一緒に遊んでね。
星組 最近の星組(0歳児)
最近の星組さんは、お友達やお人形のお世話が大好きです。
鼻水も拭いてあげます。
公園では、タイヤに登ってみようと挑戦しました!
お友達と関わる様子も増えてきました!3人集まると笑いが絶えません。
そうかと思うと一人で黙々と遊ぶこともあります。夢中になれることを見つけると、集中力は素晴らしいです!
「並べること」の楽しさを覚え、しっかりと向きを見て並べ、楽しんでいます。
太鼓遊びにも夢中です。演奏会を開く日が近いのかもしれません!
毎日、楽しく賑やかな星組さんです。
節分の会がありました!
1日遅れですが、保育園での節分の会がありました。
節分の由来について簡単なクイズを行い、
鬼の嫌いな物や、福の神について理解を深めました!
今年度は異年齢児のお友達でペアになり、鬼退治ゲームを楽しみました。
鬼に扮した風船を金棒で叩いてやっつけたり、
的当てゲームやボーリングで鬼退治をしました!「鬼は外〜!」と元気な掛け声も聞こえましたよ。
みんなの心の中の悪い鬼もやっつけられたかな?
最後は「鬼のパンツ」をみんなで歌い、一緒に周ってくれた他クラスのお友達にありがとうとお礼を言って終わりました。
会の後は美味しい節分メニュー!
・鬼さんカレー
・白菜スープ
・キャベツのきのこのサラダ
・ぽんかん
と見た目も楽しいお給食でした!
鬼さんカレーを頬張る子どもたちの笑顔は格別でした。
この一年もみんなが病気にならず、健康に過ごせますように。
海組 コースター作り(4歳児)
毛糸を使ってコースター作りをしました。
紙皿に9カ所切り込みを入れ、そこに毛糸を掛けていきます。その後上下に毛糸を通していくと、コースターが完成します。
「やってみたい!」と早速挑戦しました。
「次はこっち?」と確認しながら編み進め、友だちも横から見て「合ってるね」と協力していました。
友だちが作っているのを見ていたので、保育者が編み方を伝えなくても「こうだよね?」とどんどん編むことができていました。
かなり根気がいるのですが、集中してじっくりと取り組んでいました。
途中で集中が切れてしまう友だちもいましたが、「外走ってくる!」と言って少し走った後にまたコースター作りを再開していました。
友だちと話をしながら編み進めることも楽しいようで、「次は青い毛糸で作るんだ!」「お母さんのやつも作る!」と盛り上がっていました。
完成したコースターを見て、「かわいい!」と喜ぶ姿が見られました。
友だちにも見せて「すごい!どうやって作ったの?」と聞かれると「上と下に順番にやっていくんだよ」と説明していました。
虹組 お散歩にいきました! (2歳児)
今日は畑周辺を散歩し、保育園から1番近いSL公園へ行きました。
お友達と手を繋いで歩き、
畑にいた近隣の方に育てているカリフラワーを見せてもらえる場面もありました!
久しぶりのSL公園では…
SLに満員になりそうなほど乗っていました!
先頭車両に乗ったお友達は「出発進行ー!」と元気よく挨拶していました。
こちらは探検隊です。
茂みの中をそーっと歩きながら自然物探していました。
探検していると…ここでは霜柱を発見!
「ザクザクしてるねえ!」と踏んで楽しんでいました。
カバの遊具も大人気!
「ぎゅうぎゅうになっちゃうよー!」と言いながらも笑顔で楽しそうな子どもたちでした。
まだまだ寒い日が続きますが、戸外で身体を動かし、楽しめるようにしていきます。
風組 スイートポテト作りをしました!(3歳児)
さつまいもを実際に触ってみてから
スイートポテト作りを始めました!
茹でてあるさつまいもを
フォークで潰して…
バターと生クリームと砂糖を入れて
混ぜ混ぜ〜!
段々固まってきたので
お皿に移して…
形を作ってみました!
「おにぎりみたい!」という声も
聞こえてきました!
最後はみんなで
「おいしくなぁれ〜!!」
とパワーを送りました!
事務所の先生にも
「作ったものを食べてください!」
と、ドキドキしながら渡せました!
給食で美味しくいただきました!
「おいしいー!」
「おかわり欲しい!」
と、大人気のメニューでした!
「お家でも作ってみたい!」
と嬉しそうにお話ししてくれる子ども達でした!!
エプロンと三角巾のご用意
ありがとうございました!
« ‹ 2 3 4 5 6 › »