アルバム

アルバム

2023年2月2日

海組 子どもは風の子!(4歳児)

お散歩が大好きな海組さん、今日は杉の子公園へ!

途中の家が立ち並んでいる道では、声のボリュームを「ありさんでね!」とお友達同士で声をかけ合って歩いていました。

公園に着くと、「隅の方にうんちがあるから触らないようにね」の保育士の言葉がどうしても気になったのか

そろり、そろりと近づき・・・・

「あ!あれか」と指さし確認。

image0.jpeg

 

image2.jpeg

 

「だるまさんがころんだ!」

image3.jpeg

 

「うごいたよ!」

image4.jpeg

 

ブランコはいつになっても好きですね。

順番こ!

image6.jpeg

 

すごい大人数で鬼ごっこ!

image7.jpeg

 

「転んで大丈夫?いたかったね。おにごっこ少し休んでてもいいよ」

image8.jpeg

今日も元気で優しい海組さんでした。


2023年1月31日

虹組 すぎのこ公園で遊んだよ!(2歳児)

image0.jpeg

 

image1.jpeg

さあ遊ぶぞー!あれ?風組さんが遊んでる!

image2.jpeg

風組のお友だちが砂場道具を貸してくれました。

image3.jpeg

アスレチックにも挑戦!

image9.jpeg

風組のお姉さんと一緒に登るの!

image5.jpeg

木の根っこと根っこの間…のぞいてみよう。
「真っ暗だねぇ。」

image6.jpeg

どんぐりがでてきたよ!

image7.jpeg

登れるかな。

image8.jpeg

登れたよ。おもしろいね!

帰り道は風組さんと一緒に帰りました。
楽しかったね!また遊ぼうね。


2023年1月27日

星組 最近の星組 (0歳児)

最近の星組の様子をご紹介します!
少し前ですが、だるまを作りました!

58128826-719a-4408-ab1c-f1296d106ad8.jpg

ふくわらいにも挑戦!

eb93a718-b8b5-4a60-9e5c-a2657aab440d.jpg

散歩は、初めてのエックス山へ

b271897f-0dce-4655-830c-c2fec17b86ae.jpg

どんぐり剥きに夢中!

e3646873-71c8-4df8-bdbe-20c9f295adca.jpg

パンダ公園へも初めて行きました!
電車が見えるね。

57f83f1d-a646-4bb4-a36a-99c3dda4dd0a.jpg

初めましてパンダさん!

a8b3dc97-c7a5-481b-b1fe-90bcd4756550.jpg

お馴染みのこずえ公園に

b4455904-efea-41f6-aecc-2655735f8d0e.jpg

武蔵国分寺公園!

5a515eba-ad29-4b35-b7c1-2ccf8fbb74ff.jpg

空組さんに会って、サッカーゴール借りたよ!

19df3e46-e538-4dc6-a056-81059f842e26.jpg

寒い日は、室内遊び!

bea10ae2-4d39-4c45-bf06-9b70aeb6be60.jpg

高い山を登ったり

5651ccbb-745c-484e-acc7-0bf2ddaacfaf.jpg

高く積んでみたりしました!

65e49000-d72e-400f-bdc7-aef9aa9dc49f.jpg

SLにも乗ったり

867583bc-b61b-4992-a774-9786c543cc83.jpg

おままごとでご飯作り!

52890129-aedb-4991-82fd-6280e6c11e2f.jpg

それから絵の具遊びをしました。

36ba7172-4512-42ed-b7bd-466275dc0378.jpg

来週は、暖かい日が来るといいなー!また、お散歩に行こうね。


2023年1月27日

明日の園庭開放の中止について

1月28日(土)の園庭開放は低温が予想されるため

中止とさせていだきます。

 


2023年1月27日

空組 お弁当デー(5歳児)

今日の予定は…!

image0.jpeg

園庭でたくさん遊んでから
いよいよお弁当デー!!

image1.jpeg

保育士からお弁当をもらいました!

image2.jpeg

園内を散歩して…

image3.jpeg

階段の上まで行ってみました!!

image4.jpeg

ホールで食べよう!!

image5.jpeg

『見て見て!!一緒!!』

image6.jpeg

『ここにしようかな〜!!』

image7.jpeg

みんなで美味しく食べました!!
おかわりもあっという間になくなりました!

image8.jpeg

お弁当デー
嬉しかったね!
保護者の皆さま
ご準備ありがとうございました!!


2023年1月25日

海組 スライム作ろう(4歳児)

昨日、空組さんがスライムを作っていることに憧れを抱いていた海組さん。

スライム作りに挑戦!

「せんせい、やってー!」の可愛らしいリクエストで保育士が水と洗濯のりをそれぞれの容器に入れました。

まぜまぜまぜまぜ・・・

image0.jpeg

 

まぜまぜまぜまぜ・・・

image1.jpeg

 

好きな色の絵の具を入れてみて、まぜまぜまぜまぜ・・・

image3.jpeg

 

ホウ砂水を混ぜてみると・・・

わー!固まってきた!みてみてー!

image4.jpeg

 

ビロローン!

image5.jpeg

 

触ってみよう!

image6.jpeg

 

プリンみたい!(いろいろな色を混ぜました)

image7.jpeg

 

出来上がったスライムたちをみんなでしみじみ見せ合いっこ!

本日、持ち帰る子もいました。

image8.jpeg

 

 

iPhoneから送信


2023年1月25日

空組 いらっしゃいー!(5歳児)

『これを使おう!!』

image0.jpeg

『入れ物はかわいく♡』
『麺はこれくらいかな?』

image1.jpeg

『ポップコーンあった!!』

image2.jpeg

『メニューは何があるかなぁ??』

image3.jpeg

ここは麺コーナーかな?!

image4.jpeg

ここはお肉だったりサラダだったり!

image5.jpeg

ここはデザートにポップコーンに
食後に行こうかな!

image6.jpeg

さて、バンダナを着けて…!
あれ、向きが…?

image7.jpeg

自分で着けててすごい!!

image8.jpeg

『すみませーん、これください!!』
「まいどありー!!』

image9.jpeg

『リンゴ飴もください!!』

image10.jpeg

買い物後にはさっそく実食!!

image11.jpeg

『ピリ辛唐揚げ、すごく美味しい!!』

image13.jpeg

それぞれが素材を活かして
美味しそうなものを
たくさん作っていました!!
『明日もやろうね!』
と、しばらくブームは続きそうです!!


2023年1月24日

空組 スライム作り(5歳児)

昨日から約束していたスライム作りに挑戦!

image1.jpeg

 

洗濯のりと同じ分量のお水を入れて

image2.jpeg

 

お好みの絵の具を注入!

image3.jpeg

そこに、ホウ砂と水を溶かしたホウ砂水をよーく混ぜると・・・

あれれ、みるみるうちに固まってきたよ!

image4.jpeg

 

友だちと自分のを見比べたりしながら会話が弾みます。

image5.jpeg

 

image8.jpeg

 

image9.jpeg

 

image10.jpeg

 

まだまだやりたい気持ちを残して体育指導。

今日は新ルール、外野なしのドッジボールに挑戦!

さすが空組さん、すぐにルールを飲み込み真剣勝負。

image12.jpeg

 

image13.jpeg

 

image14.jpeg

 

体育指導が終わると、また続きが始まりました。

image15.jpeg

 

image17.jpeg

 

給食を食べた後も見せ合いっこが終わりませんでした。

image18.jpeg

 


2023年1月23日

海組 味噌汁作り(4歳児)

調理保育で、だしのお話と味噌汁作りをしました!

エプロン・三角巾を付けて準備します。
友達が困っていたら助けてあげる優しい海組さんです。

image0.jpeg

調理の先生から、出汁についてのお話を聞きました。
出汁とは、「旨味のこと」と知りました。

image6.jpeg

 

image10.jpeg

次に出汁の飲み比べをしました。調理の先生が前もって取っておいたものです。
①水と味噌
②だし汁と味噌
③だし汁のみ
の3種類を順に飲んでいきます。

image7.jpeg

 

image8.jpeg

①は「しょっぱい」という感想が多かったです。
③は「美味しくない」と不評でした。
②は「美味しい!」「いつものやつ」と好評!
違いがわかったようでした!

だし汁に入っている材料達をテーブルごとで触って匂いを嗅ぎました。
「海の匂いがするね」
昆布と鰹節と鰯です。

image11.jpeg

 

image12.jpeg

さあ、ここからは味噌汁作りです!
子ども達は材料を千切っていくお仕事!
小松菜とこんにゃくを千切っていきます。
まずは小松菜。

image13.jpeg

 

image14.jpeg

葉っぱを小さくちぎっていきます。
大きくちぎるグループ、小さく一口大にちぎるグループ、それぞれの色が出ていました。

image15.jpeg

次はこんにゃくをスプーンでちぎっていきます。
が、なかなかうまくできなくて苦戦していました。

image16.jpeg

 

image17.jpeg

手でちぎると上手くいきました!

image19.jpeg

 

image20.jpeg

ここからは調理の先生にバトンタッチ!
昆布とにぼしを煮立った鍋から取り出してだし汁の完成。

image21.jpeg

 

image22.jpeg

だし汁に具材と味噌を投入します!
「味噌は大豆からできてるんだよ〜」

image23.jpeg

「だんだん溶けていくね」
「美味しそうな匂いだね」

image26.jpeg

そして味噌汁の完成!!

image27.jpeg

出来上がった味噌汁は、感染症対策の観点から味見できませんでしたが、出汁を取る所から見ることができてとても良い経験になりましたね!

 


2023年1月19日

月1組 エックス山に行きました! (1歳児)

エックス山にお散歩に行きました。
公園に到着すると、早速ドングリを見つけて拾っていました。

image0.jpeg

image1.jpeg

image3.jpeg

割れたドングリを見つけると、皮をむいているお友達もいましたよ。

image2.jpeg

落ち葉の絨毯の上を歩いてカサカサと音がなるのを楽しんだり、落ち葉の感触を楽しんだりしていましたよ。

image4.jpeg

「あっ!何かあるよー!」
見つけたのはキノコでした。
小さいけど、よく見つけたね!

image5.jpeg

エックス山の中をたくさん走って、満喫していた月1組さんでした。

image6.jpeg

またお散歩に行こうね!


«  38 39 40 41 42  » 


アルバム