アルバム

アルバム
虹組 食育活動がありました(2歳児)
「ご飯を食べる時、背中はどんな感じかな?
椅子が遠くになってないかな?」と調理の先生からお話しがありました。
お話しを聞いている間にだんだん背筋が伸びています。
食具の持ち方もお話しがありました。
この指のかたちであってるかな。
金時豆をすくってみました。みんな集中していて一気に無口になる子どもたちです。
給食を食べるときも持ち方を意識して食べています。食べ慣れてる持ち方のほうがいい子もいますが、パクパク食べれるようです。おうちでもやってみてね!
4歳児 海組 お散歩に行ってきました
昨日と同じく、武蔵国分寺公園に行きました。
今日は橋を渡って、こもれび広場へ。
今日もスカイツリーを見ることができました。
こもれび広場は普段あまり行かないので色々と探索に出かけていました。
井戸がありました。
力を入れてレバーを上げ下げしています。
「水が出たー!」
葉っぱがたくさん!
力を合わせて、せっせと集めます。
葉っぱを集めたら、手で掴んで上に投げるとヒラヒラとたくさん落ちてきて大興奮!!
これはお土産用だそうです。
こちらではステージの上でパフォーマンスしていますね!
おや、ステージにどんぐりを入れる穴があるのを発見したようです。
坂道は走りたくなりますね!
担任が転がして欲しそうに芝生でゴロゴロしていると…
気づいた子ども達が集まってきて転がしてくれました!!!(さすが!)
「先生重いよ〜」
「みんなも手伝ってよ〜」
「丸太が転がった」
保育士を真似て転がる子ども達。
「わ〜、草タイプになっちゃった」
と服についた芝生を笑いながら払っていました!
自分の力で木登りに挑戦!
足場が無い難しい木でしたが、友達のアドバイスを受けて頑張っていました!
「ここはどこだ?」
「あっちに行ってみよう」
公園のパンフレットを持ってきて、探検気分!
写真は撮れませんでしたが、帰りに虹組さんと遭遇!手を繋いで一緒に帰ってきました!
楽しかったですね!saizi
海組 お散歩初め(4歳児)
今日は武蔵国分寺公園へ行きました。
ポカポカでいいお天気でした。
公園に到着して解散するなり、バッタランドへと駆けていきました。
バッタランドの隣は、国分寺消防署の新庁舎があります。消防士さんがハシゴ車に乗って訓練をしていて、その様子をじっと見つめていました。
階段を昇り、橋の東側を眺めていると遠くにスカイツリーが見えます。今日はいいお天気で、見ることができました!
(赤い丸の中です!)
橋の西側は車がたくさん走っていて、「赤い車だ!」「救急車がいる!」と指差していました。
芝生広場で保育士がゴロゴロしてみると、真似して子ども達もゴロゴロ・・・
ボールを使った対面のパスでは、止めて、蹴ることが上手になりました。
茂み探検では木の実がどっさり穫れました。
今年はたくさんお散歩に行こうね!
風組 今年はうさぎどし (3歳児)
絵の具の準備をしていると「何するのー!?」と興味津々な子どもたち。
掌と人差し指、中指に絵の具を塗りうさぎを形どりました。
クレヨンで目や鼻を描き、
完成!
よーく見るとまつげうさぎが!?他にもメガネうさぎもいましたよ。
うさぎのように飛躍する一年になりますように。今年もよろしくお願いします。
年末の挨拶
本日をもちまして年内の保育が終了となります。
今年も感染症対策をしながらの保育となりましたが、保護者の皆様のご理解とご協力を得まして本日を迎えることができました。
心より感謝申し上げます。
来年も変わらぬご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
各クラスからのご挨拶を掲載いたします。
星組(0歳児)
月組(1歳児)
虹組(2歳児)
風組(3歳児)
海組(4歳児)
空組(5歳児)
西国分寺保育園 園長 加藤 幸絵
空組 お部屋をきれいに!(5歳児)
2022年もたくさん遊んだお部屋!
みんなでキレイにしましょう!
雑巾しぼりも
とっても上手!!
椅子の足の裏もキレイに!!
『これ得意だよ!!』
みんなで拭き拭き!!
ロッカーの中も拭き拭き!!
おもちゃ箱も
キレイに拭くね!!
カプラも一個ずつ丁寧に!
ドミノもたくさん遊んだね!!
キレイに並べて拭いています!
パターンブロックも!
最後はお楽しみの床拭き!!
列に並んで頑張っています!
手のひらを地面につけて
上手に拭いていました!!
最後はレース!!
『よーい、ドン!!』
『先生も速かったな!!』
『こんなに汚れていたよ!!』
とってもキレイにしてくれました!!
『2023年は3ヶ月ですが
まだたくさん遊ばせてね!!』
キレイなお部屋で嬉しいね!!
あと3ヶ月って思うと
とても寂しくなってしまいますが
たくさん遊んで楽しもうね!!
「よいお年をお迎えください!」
空組 鏡もちを作ったよ!(5歳児)
エプロンを着て!
準備OK!!!
楽しみだね!
「丸く形を作ってね!」
『ペタペタして気持ち良いな!』
『なんかくっつくんだけど!!』
『私たちは上の段をつくるよ!』
なんだか水をつけすぎて
ぐちゃぐちゃしちゃったみたい…
『ちょっとずつ水をつけて
丸くしていこうね!』
『ペタペタペタペタ』
『最後に粉をつけると
固まるみたい!』
飾りを作ってくれています!!
みかんも上手!!!
お昼過ぎ、乾いたお餅を乗せて…
鏡もちの完成!!!
玄関にも飾れたね!!
子ども達の可愛らしい手作り感
いいですね!!
エプロンなどのご協力
ありがとうございました!!
クリスマス会
あと何日でクリスマスかなぁと心待ちにしていた子ども達です。
サンタさんっているのかなぁ・・・
保育園にサンタさんくるのかな・・・
12月…園内はクリスマスの雰囲気で包まれました。
玄関前のポストにお手紙を書いてこの日を楽しみにしていました。
今年は、蜜を避けるために幼児クラス各クラスでクリスマス会がありました。
クリスマスの絵本をみました。
どこからか鈴の音が鳴ると…
風組のクリスマス会に赤い服の人が…!
「どうしていつも赤い服なんですか?」と子ども達から質問がありました。
おじいさんのそのまたおじいさんのときからずっと赤い服を着ているんですって!
プレゼントだ!嬉しくて歓声があがりました。
そして、海組にもきてくれました!
「どんな遊びが好きですか?」
…竹とんぼ だそうです。
「どんなお茶が好きですか?」とおしゃれな質問も。
…北の寒い国にいるから、あたたかいハーブティーが好きだそうですよ。
あれ?赤い帽子、お揃い?
プレゼントありがとうございます!やったぁ!
空組のお部屋にも来てくれました。
「プレゼントを運ぶのは楽しいですか?」
…毎年とても楽しいそうです!
「世界中の子どもたちへのプレゼントはどこで探してくるの?」との質問もありました。
確かに!
一年中、世界中をまわって探しているそうですよ!
…サンタクロースってほんとにいるの?
サンタクロースってどこにいるのかな?
みんなの心の中にいるのかな…?
メリークリスマス!!
クリスマスメニュー
今日の昼食はクリスマスメニュー!
⭐︎コーンライス
⭐︎ミネストローネスープ
⭐︎ローストチキン
⭐︎かぼちゃサラダ
⭐︎ボイルブロッコリー
⭐︎フルーツポンチ
おやつは…いちごのココアケーキ!
角切りいちごを合わせた生クリームをココアケーキにサンドしました♪
子どもたちは、「いちごが入っているよ!」「おいしそう〜早く食べたいな!」と大喜びでした。
iPhoneから送信
職員のグループワーク
昨今の児童福祉施設における虐待のニュースを受け、西国分寺保育園では、この題材をテーマにして
職員によるグループワークを行ないました。
いくつかのグループに分かれて、虐待に繋がるようなこととはどんなことか、そして子ども達を安心・安全な環境の中で保育をしていくために、職員は子ども達にどんな関わりが大切か等、様々な場面を想定して意見交換をし、職員間で共有していきました。
この内容は全職員で共有し、共通認識を持って、かけがいのない子ども達が毎日、楽しく園生活を過ごせるよう、丁寧な保育に努めてまいります。
« ‹ 39 40 41 42 43 › »