アルバム

アルバム
星組 一緒に遊んだり、お世話をしたり・・・(0歳児)
寝るのー?
トントンしてあげる!
スタイつけてあげるー!どうぞ!
貸ーしーてー!
どうしようかなー?
寝るまでトントンしてあげるー!添い寝もね。
お誕生日おめでとう!
1歳の仲間入りー!
早くも1歳気分よ!おめでとう!
空組 盛りだくさんな1日(5歳児)
朝は園庭で自由に遊んでいました!
カレー屋さんみたいです!!
ご飯やルーなど
分かれているそうです!
『先生、飲み物は何にする?
ビール飲む?』
「朝からビールですか…!」
と思いましたが
オススメをもらいました!
『カレーはいかがですかー??』
食べる人を探しに行っています!!
『先生どうぞー!
美味しいですよー!』
『辛口カツカレーとビールだそうです!』
室内ではLaQをしていたり
制作を楽しんでいたり
なぜか筋トレも?!
筋トレから
運動遊びになり…
集団が大きくなり
最後はみんなでホールにて行きました!
気付いたら、海組さんが
たくさん応援してくれました!
自分達で『ピピー、ピ!!』
と笛の真似をして
『ヤーッ!!』
と、LaQチームも
掛け声をしてくれたところから
始まった流れです!!
よく頑張ってました!!ステキ!!
頑張ったところ
難しかったところも
みんなで振り返りをしました!
海組 お弁当デイ(4歳児)
今日はお弁当デイの日でした!
この日を待ちに待っていた子ども達。
子ども達のリクエストで、ホールで食べることに!
シートを敷いて、お弁当を取りに行きます!
大きく口を開けて…パク!!
いい表情で食べていました!
いつもと違うご飯は楽しいようです。
久しぶりのお弁当デイでしたね!
「遠足楽しみだね」と早くも遠足に心を躍らせていました。
ご準備をありがとうございました。
星組 なにができるかな?(0歳児)
久しぶりに絵の具遊びをしました!
自分でちょんちょんと絵の具をつけて・・・
画用紙にぽんぽんとスタンプ!
保育士と一緒にぽんぽん!
今度はお友達と一緒にぽんぽん!
たくさんぽんぽん!
何ができるかな?
お楽しみに!
空組 食育活動(お月見団子を作りました!)5歳児
待ちに待った食育活動!!
エプロンは自分で着ています!!
三角巾も自分で調整して…
友達にも手伝ってもらっています!!
協力ばっちりですね!!
『反対だよー!!』
教えてあげていました
『ちょっとの間、動かないでねー!!』
『よろしくお願いします!!』
「中秋の名月
明日のお月様を
お家の人とみてね!!」
「米を粉にしたものを水と混ぜます!!」
『やわらかいなぁ〜!』
水を半分入れて混ぜて
残りを入れます!!
『先生、水の半分てどれくらい?』
とても慎重!!
『きれいな丸にしようね!!』
たくさんできてきました!!
飾るときに
やわらかいので
少し型崩れ…!
玄関に飾っています!!
触らないように
みんなで見てくださいね!!
月1組 色水遊びをしました! (1歳児)
タライの中に絵の具を混ぜると…
色水が出来ました!
保育士が色水を作っている様子を見て「やってみる!」と言っていた月組さん。
バケツに絵の具を入れてお水でとかしたのを渡してみると…
「ジャー!」と言いながら入れていましたよ!
「まぜまぜ!まぜまぜ!」
みんなで混ぜると綺麗な色になりました。
ジョーロですくって流したり、カップに入れてみると「バナナジュースみたい!」と言う声も聞こえてきましたよ!
「見えないねぇー!」
「なくなっちゃたよー!」
色水の中に手を入れてみると、底が見えなくなっていることに気づいたようです。
新たな発見を楽しんでいる月1組さんでした!
また色水遊びをしようね♪
災害時引き渡し訓練がありました。
今日は、1年に1回の災害時引き渡し訓練を実施しました。
東海沖を震源とする震度5以上の地震発生を想定しての訓練です。
各クラスの子ども達は、毎月の避難訓練のように落ち着いて避難しています。
園長先生からは、避難時のお約束のお話がありました。
自分の体を守るための大切な話をみんな真剣に聞き、子ども達と一緒に、どんなことが大事なのか確認しあいました。
引き渡しの際には、クラス名、園児名、続柄、お迎えにいらした方の氏名を伝えていただきました。
本日は、お忙しい中、ご協力いただきまして、ありがとうございました。
引き続き子ども達のかけがえのない命を守り、安全、安心な保育をすすめてまいります。
星組 お料理とかくれんぼ (0歳児)
ラーメンの作り方を紹介します!
ポイントは先生に「お洋服濡れたら風邪ひくよー」って言われる前に麺を茹で上げることです!」
「じゃん!今日は時短グッズを持ってきました!」
「これで先にお湯を沸かしておいて、一気に茹でます!」
「じゃあ、こないだ教えたポイントを思い出しながらやってみて!」
「こちらは上級者向けのかくれんぼです!
コツがいるのでみててくださーい!」
「お尻から入って最後に頭を隠すと、周りの様子を見ながら隠れられます!
みんなわかった?」
「こないだ教えたコツ、しっかり覚えてたねー!上手ー!」
最近は遊び方に面白さが出てきた星組です!
今度はどんな遊び方を思いつくかな?
保育士の見守りの中、様々なおもしろい遊びを楽しんでいます。
月1組 寒天遊びをしました! (1歳児)
お部屋で寒天遊びをしました。
寒天遊びをするのは初めてだったので、タッパーに入った寒天を見て、初めは「何だこれ?」と不思議そうにしていましたよ。
指先でチョンチョンと触ってみます。冷たいね!
寒天を握ってみたよ!ツルツルしてて気持ちいいね!
ちぎってみたり、つぶしてみたり、寒天の感触を楽しんでいます!
カップに入れてみるとキラキラして綺麗だね!
お友達や保育士に「アーン!」と食べさせる真似をして遊んでいましたよ。
最後はタッパーやカップに全部の色を入れて、混ぜ混ぜ〜!
カラフルな寒天のお料理?を楽しんでいましたよ!
また寒天遊びをしようね!
星組 お料理とかくれんぼ (0歳児)
ラーメンの作り方を紹介します!
ポイントは先生に「お洋服濡れたら風邪ひくよー」って言われる前に麺を茹で上げることです!」
「じゃん!今日は時短グッズを持ってきました!」
「これで先にお湯を沸かしておいて、一気に茹でます!」
「じゃあ、こないだ教えたポイントを思い出しながらやってみて!」
「こちらは上級者向けのかくれんぼです!
コツがいるのでみててくださーい!」
「お尻から入って最後に頭を隠すと、周りの様子を見ながら隠れられます!
みんなわかった?」
「こないだ教えたコツ、しっかり覚えてたねー!上手ー!」
最近は遊び方に面白さが出てきた星組です!
今度はどんな遊び方を思いつくかな?
« ‹ 46 47 48 49 50 › »