アルバム

アルバム
避難訓練(火災)
今日は調理室から出火したことを想定して避難訓練を行いました。
安全な園庭に避難して人数確認や安全確認をします。
「今日は訓練です。上手に避難できましたね。本当に火事があった時もきっと上手に避難
できると思いますよ。」と副園長先生からの言葉がありました。
散歩に出ているクラスとも連絡をとり、人数確認と安全確認を行いました。
その後、職員による水消火訓練がありました。
「火事だー!」と本番さながらに行います。
子ども達も声援を送ってくれました。
今後も毎月、避難訓練を実施し、安全で安心な保育をすすめてまいります。
iPhoneから送信
月2組 あじさい公園に行ったよ(1歳児)
今日はあじさい公園までお散歩に行きました。
公園に着くと大きな遊具に走って向かう子どもたち!
両手の力をつかって1人で上手に登ったり、
一本橋の遊具を保育士に支えてもらいながら、
どうやったら渡れるか考えて渡っています。
チェーンを持ってゆらゆら〜。ブランコみたいだね。
保育士に支えてもらいながらの滑り台!「しゅ〜!」の掛け声に合わせて滑ると笑顔なっていました!
お友達と一緒に散策中!落ち葉を踏んで音を楽しんでいます。
小石をバケツに集めてまぜまぜ。何を作っているのかな?
自分で作ったアイスを保育士に「はい、どうぞ。」一緒に食べるふりをしたりして、やり取りを楽しんでいました。
たくさん遊具で遊んだり、手を繋いでお散歩をして楽しかったね。
海組 散歩に出かけました!(4歳児)
涼しくて気持ちの良い気候の中、遠足ぶりにお出かけしました。
今日の行き先は武蔵台第三公園!
シーソーがある公園です。
JR線の歩道橋を渡るときは、「ペアの子と手を離して、手すりを使って階段を昇り降りする」お約束を子ども達は覚えており、友達同士で教える姿が見られました。
公園に到着するなり、名物のシーソーへまっしぐら。
「先生は手伝わないでいいから!」
「はい!地面に付いたらジャンプしてよ!」
と子ども達に言われてしまい、近くで見守る担任でした。
勢いよくジャンプをすれば上手く出来るとギッタンバッコンできるとコツを掴んだようで、子ども達の力だけでシーソーを楽しんでいましたよ!
砂場コーナーでは、保育園から持って行った砂場玩具で作り物をしています。
「先生ー!できたよー!」
「写真撮ってー」
滑り台や、だるまさんがころんだをして元気いっぱいでした!
謎のオレンジ色の実が成っており、「琵琶じゃないの?」と予想立てていました。(よく琵琶を知ってますね)
担任は琵琶をよく知らなかったので、、
園に帰ってから検索すると、似たような画像が出てきたので琵琶で合ってるようです!
(間違っていたら教えてください)
帰り道の歩道橋ではあずさに遭遇できました!
「あずさのしっぽも見たい!」
梅雨入りしましたが、お天気が良ければたくさんお散歩に行きたいですね!
iPhoneから送信
月2組 お部屋での様子(1歳児)
室内での遊びでは、最近、粘土遊びに
興味が出てきた月2組さん。
指先で摘んで感触を楽しんだり、
握ったり、丸めてみようとしたりしています。
小さく違ったものをギュッと握って、大きな固まりに付けてみたり
お友だちと一緒に集中して遊んだりしていました。
他にも、マグフォーマーをホワイトボードに
貼り付けて遊んでいました。
貼り付ける時に「カチッ」と鳴る音が面白くて、何回も繰り返し貼っていました。
大きなカゴを見つけると、近くにいたお友だちを見ながら、顔を隠していました。かくれんぼをしているのかな?
梅雨にも入り、お部屋で過ごすことが増えますが、色々な遊びをして楽しく過ごそうね!
月1組 フィンガーペインティングをしました! (1歳児)
お部屋でフィンガーペインティングをして遊びました!
絵の具を前にすると、すぐに「この色にしよう」と選んでいましたよ♪
紙皿に指先を使ってチョンチョンと色をつけたり…
手のひらでダイナミックに色をつけたり…
絵の具の感触を楽しみながら、色とりどりな作品ができました。
紙皿が何に変身するのか楽しみにしていてくださいね!
空組 お弁当デー!(5歳児)
日中のゲーム遊びの時から
『なんだかお腹すいたなぁ』
とお弁当が
楽しみな子ども達!
お弁当を持って
園内を少し歩きました!
事務所経由で
ホール行きです!
それぞれ好きなところに
シートを敷いています!
『見てー!一緒のおしぼり入れ!』
『私たちは箸入れが一緒だよ!』
『手を拭いて早く食べようよー!!!』
『いただきまーす!!!』
さすが空組さん!
お弁当箱を手で持ちながら
上手に食べていました!!
美味しかったね!
保護者の皆さま
お弁当デーのご準備
ありがとうございました!
星組 最近の星組 (0歳児クラス)
最近の様子をご紹介します!
おもちゃを出したり、入れたりを楽しんでいます!
お友達の読んでいる絵本が気になって一緒にみています。
食べ物が気になってみていると・・・
お友達が遊びに来たよ!
トンネルみ〜っけ!
これは椅子取りゲーム!?仲良く2人で座ってる!?可愛らしい光景ですね。
お友達や先生とまったりと遊んだり
ウッドデッキにも行きました!
また来週遊ぼうね!約束だよ!
海組 ホールで運動遊び!(4歳児)
園庭で遊んだ後に子ども達と相談すると・・・
「ホールであそびたい!」
そこでホールで色々な運動遊びをしました。
トランポリンでジャーンプ!
友達が後ろに並んでいて混んでいると1から10まで数えて貸してあげていました。
2本橋でバランスを取ってすたこらサッサ!
5段の巧技台からジャーンプ!
きれいなフォームですね!
「かっこいいポーズでやってみようよ!」
僕もかっこいいポーズで!
強そうな顔で!
怖かったら手をかしてあげるよ!
鉄棒ですごいでしょ!
楽しみながら体の使い方や体のバランスを身に着けている海組さんでした。
iPhoneから送信
海組「園庭で遊んだよ!」(4歳児)
今日は良い天気でしたので、午前中の園庭を堪能しました!
午前中はお水を使って遊べるので、初めから裸足で園庭へと駆け出して行きました。
早速水道で水を出しています!
バケツに溜めて足・水風呂に浸かっていました。
「これ気持ちいいよ!!」と友達に勧めていました。
一方、バケツに水を入れて砂場に運ぶグループも。
パイプの中に水を通しています。
水を沢山入れて大きな池ができました!!
泥団子を作るグループは、団子を固めるための白砂を手作り。
砂をふるいにかけて白砂を作っています。
「風さんにもあげる!」とお裾分けする優しいお姉さん達でした。
爆弾サイズの泥団子!!
壊れないよう靴箱にしまって大切に保管しています。また夕方ね!
風組がお弁当デーということで、それにあやかって自分でお弁当を作ってお弁当デーを開催していました。よく見ると水筒も用意してます!
明日も晴れるといいですね!
iPhoneから送信
風組 お昼まで待てな〜い
今日は楽しみにしていたお弁当デイ♪
朝からソワソワ、リュックの中の敷物や水筒をのぞいていた子ども達です。
園庭で遊び始めてすぐに「お腹すいちゃったー」「もうお弁当の時間だよね?」と何度も保育者に聞いていました。
入室、着替えを済ませ待ちに待ったお弁当タイム!
お弁当が配られると「あけていーい?」「たべていーい?」と嬉しそうに食べ始める子どもたちでした。
おいしかったね!
保護者の皆様、ご準備等ありがとうございました。
iPhoneから送信
« ‹ 53 54 55 56 57 › »