アルバム

アルバム
空組 ホールで遊んだよ⭐︎(5歳児)
ホールで何をするか
話し合いをしてから
王様ドッヂボールと2人組鬼ごっこしてから
自由遊びという流れになりました!
王様を決まるジャンケン
当たらないように
キャッチしたり逃げたり!
戦いの後は水分補給!
綺麗に並んでいて
思わずパシャリと!!
続いて2人組鬼ごっこです!
2人組のところに…
逃げてきたら
反対側の人が逃げる人になります!
頭も使った鬼ごっこは
空さんの好きな鬼ごっこです!
そして自由遊びでは
昨日の跳び箱がしたい!!
とのことで挑戦しました!
海組さんも見ていて
『空さんのすげー!!』
『オレ達も空さんになったら
あんなことできるのかなぁ』
と言っていました!
頑張れ!!!
最後は自分の跳びたい段数を
宣言してから跳んでいました!!
また挑戦しようね!!
月1組 どんな色が好き? (1歳児)
どんな色が好き?の歌や絵本が大好きな月1組さん。
最近は「あか」「あお」「きいろ」など、色の名前を教えてくれる姿も見られるようになりました!
色に興味が出てきた月1組さん。
今日は絵の具で遊びました!
絵の具を見ると早速「この色にする!」と好きな色を選んでいます。
選んだ絵の具を画用紙に垂らして…
ジップロックに入れて、袋の上から指で突っついてみたり、手の平で広げてみたり、と絵の具の感触を楽しんだり、絵の具が広がって、色が混ざる様子を見て不思議そうにしていました。
中に入っていた画用紙を取ってみると、不思議な形の模様になりました。
向こう側が透けて見えるのが楽しいね!
また絵の具で遊ぼうね♪
星組 帽子をかぶったよ☆ (0歳児クラス)
お天気の良い今日、星組のみんなは、クラスカラーのピンクの帽子を初めて被りました!
帽子を気に入って被るお友達もいれば、「これはなんだー!?」と脱いでしまうお友達もいましたが、少しずつ慣れていけたらいいなと思います。
園庭で遊んでいる幼児組のお兄さん、お姉さんは、いつも「赤ちゃんだー!」「可愛いー!」と声を掛けてくれます。
これからは、ピンク帽子を被って、園庭にも出ていきます!!
海組 遠足に行きました!(4歳児)
待ちに待った遠足!!
府中市の武蔵台公園に行きました。
昨日作ったてるてる坊主のおかげ(?)
でお天気に恵まれて、気持ちの良い気候の中行くことができて良かったです。
行きの道中は公園で早く遊ぶことをモチベーションにして歩きました。
横断歩道では確認してから手を挙げて渡っていました。
アスレチック遊具では、高い所に積極的に登っていました。
ジャングルジムをスルスルと登ります。
どうやら高い所でも平気な子ども達。
こちらではお相撲をしています!
はっけよーい、のこった!!
力を合わせてハンドルを回しています。
ひと休みひと休み♪
お茶を飲んで元気をチャージしています!
遊具に飽きてくると、みんなでシャボン玉をしました。
回転しながら吹いてみたり、遊具に乗って高いところから吹いてみたりと色々と試していました。
「風が強いから速く飛んでくね」
と発見した様子です!
グラウンドではサッカーやバドミントン、公園恒例の鬼ごっこをしました!
保育士とではなくても、友達とパスをしたりができるようになりましたね!
「早くお弁当食べたい〜」という声が多く聞こえできたので、予定よりも早く公園を出発しました。
帰り道は上り坂で足取りが重かったですが、お弁当を心の支えに力を振り絞って歩きました。
疲れている友達に「頑張れ!もう少しだよ!」と励ます様子に胸を打たれました。
無事に保育園に到着して、お待ちかねのお弁当!
最高の笑顔で頬張っていました!
おやつはお弁当を食べ終わったらのお約束をきちんとまもっていましたよ!
「遠足楽しかった」「お弁当美味しかった」
思い出に残った遠足だったようです!
保護者の皆様、ご準備や登園時間へのご協力をありがとうございました。
空組 そら豆のさやむきをしました!(5歳児)
そら豆のさやむきをしました。
エプロン着るときに
1人で着ようとしています!
三角巾も頑張りました!
お友達のお手伝いも
任せて!!
調理の先生
『よろしくお願いします!』
そら豆って
空の方を向いてなっているから
そら豆って言うんだって!
調理の先生に教えてもらいました!
「よーし、頑張るぞ!!」
気合い十分です!
「少し硬い」や「臭いなぁー」や
「フワフワしてる!」
などの感想がありました!
むけた豆は
ボウルの中にいれます!
「真ん中はフカフカしてる!
そら豆くんのベッドみたいだね!」
「先生見て!赤ちゃん豆もたくさんいた!」
綺麗にできたので
調理の先生にお届けです!!
「先生、ゴミも集めたよ!」
「サンタさんみたい」
お手伝いありがとう!!
「これ私が剥いたやつかなぁ?」
「確か皮に栄養があるって
言ってた気がする!!」
と皮も食べている子もいました!
エプロンと三角巾のご用意
ありがとうございました!!
※感染症予防の観点より
食育活動に使用したものは
おやつにはでていません。
虹組 ホールで遊んだよ⭐︎ (2歳児)
今日はホールで遊びました!
跳び箱に乗って…ジャンプ!!
ブロックコーナーでは何ができるかな?
大人気のプラレールです!
大型積み木でもいろいろな作品ができました。
トンネルくぐるぞ〜!
みんなより大きい!
みんなで協力して積み上げます。
最後は抱っこしてもらって…よいしょっ!
大きなベッドにたくさん集まりました。
ちゃんと布団に見立てた積み木も持っています!
お友達をトントンしておやすみなさい。
いろいろな発想が広がって面白いですね。
今日もいっぱい遊んだね。また遊ぼうね。
虹1組 園庭でたくさん遊んでいます(2歳児)
5月らしい心地よい晴れの日には、園庭での外遊びを楽しんでいます。
バケツに水を汲んで、砂を混ぜて…お料理を作ったり、
風組 今日の様子(3歳児)
朝から園庭で遊びました。
子ども達の遊びの様子をお伝え致します。
地面でお絵描き。
水たまりの池にスコップの鯉を泳がせていました。
その池を工事することになり、
横で水を利用してお団子づくり。
こちらはミニバイクで走っていると転んでしまい、側にいた保育士に見てもらっていました。その横で一緒に遊んでいた友達が心配しています。
こちらは水遊び。
アリを見つけて観察。
ペットボトルに入れた水をシャワーのようにして遊んでいます。
サラサラの砂をつくっていました。
砂場で実験中。
ご飯屋さん。
こちらも実験?お料理?
みんなそれぞれに遊ぶ姿がありました。
また、ウッドデッキでは
色々作っていました。
部屋でも
磁石をくっつけて楽しんでいました。
また来週からもいっぱい遊ぼうね。
iPhoneから送信
空組 楽しかった遠足(5歳児)
待ちに待った遠足!
窪東公園に行ってきました!
ローラー滑り台
この管の向こうにいる誰かと
何かお話しています!
『おーい、聞こえるかーい??』
虫探しもしていました!
てんとう虫や蝶も見つけたね!!
アスレチックもお手の物!
1番上まで登る子が多かったです!!
どこの公園でも
ぶら下がるのが大好きで
よく見かけるこの光景…!!
気温も高めでしたので
『水分補給、水分補給!!』
と、飲んでいました!
蓋が閉まっているか
自分で確認しています!!エライ!!
『先生!○×勝負しよう!!』
容赦なく勝ちますけどね!!
みんな集まって何かを見ています…
『何の虫だろ?
先生触ってみて!!』
ニヤニヤしながら
虫が苦手な担任を
見ていました…
回転遊具、これも大好きですね!
保育士がたくさん回した後
『今度は先生が乗って!!』
『ねー!先生重いんだけど!』
協力して回してくれました!
広場ではバドミントンや
サッカーも
フリスビーも楽しみました!
予定時刻より少し早めに
公園を出発!
みんな『早くお弁当食べたい!!』
と、待ちきれないようでした!
園に着いて
お弁当を食べていると風組さんが
見にきてくれました!
『美味しいなぁー!!』
たくさん歩いたけれど
疲れを一気に吹き飛ばす
最強のお弁当!!
朝早くからお弁当作りも
本当にありがとうございました!!
『楽しかったー!』や
『お弁当美味しかった!
夕飯もお弁当にしてもらおう!』
など、大満足な子ども達でした!
星組 今日は何たべた? (0歳児クラス)
10時近くになると、みんな、なんだかそわそわ。お腹がすいたかな。
椅子に座ると前のめりになって、、、
よし!食べるぞ!
初期食のお友達!
豆腐がお気に入りだったようです。
中期食のお友達は、好みはそれぞれでしたが、みんなよく食べていました!
初期食から中期食に進むときは、形状に慣れることが大切だと調理室からのアドバイスをもらいました!そのため、みんなモグモグごっくんを頑張ってます!
後期食のお友達は、中期食と同じように見えますが、並べてみると具材の形状(大きさや柔らかさ)が違っています。幼児食への移行期食に向けて、準備段階に入っています!
移行期食は、基本的には玄関に展示してあります幼児食と同じですが、形状が違います。
食べるって楽しい!ごはんっておいしい!と感じられるようにかかわっていきます!
明日のメニューはなんだろな?楽しみにしていてね。
« ‹ 54 55 56 57 58 › »