アルバム

アルバム
幼児 園庭で遊んだよ(3.4.5歳児)
丸太を並べてゴールを作り
シュート!!
優しく蹴ると
狙いやすいね!
風組さんは日陰に家を作って
何かを作っているようです!
『ぼくのはソーダ味!』
色水をジュースに見立てて
楽しんでいます!
ここではBBQごっこ!
写真を撮っていると、後々、「さっき撮った写真に
お肉が載ってないから 撮り直し!」
と…。厳しい一言!
ここでは、泥団子に白砂をかけています!
『かたくなぁれ!!』
ダム?ですかね!
ここに飛び込んで
遊んでいる子もいました!
※お洗濯すみません…
砂場では大きな山を作り
トンネルを開通させました!
協力して水を運ぶ姿は
かわいらしいですね!
『片足跳び上手でしょ?』
何回も跳んでみせてくれました!
やりたい子は中当て!
キャッチも上手な子ども達です!
気温は、少し高めではありましたが
水分補給をしながら
たくさん園庭で楽しみました!
月1組 お散歩に行きました! (1歳児)
今日はSL公園にお散歩に行きました。
公園に到着すると、まずは汽車の遊具に登ります!
「よいしょ!よいしょ!」
最近は、保育士がお手伝いをしなくても、1人でのぼれるようになりました!すごいね♪
1人で登れると楽しいね!
遊具からみんなに手を振っています。
「おーい!」
みんな何をしているのかな?
こちらはお絵描きを楽しんでいるようです。
お外でお絵描きするのも楽しいね。
またお散歩に行こうね!
海組 発想がおもしろいです(4歳児)
朝、体育指導までの間、園庭で遊んでいました。
子ども達がおもしろいことを考えて遊んでいたので、
その様子をお伝えいたします。
これは、三輪車の後ろにミニバイクをつけて走っていました。
「ダンプカー?」と尋ねると「ううん!スーパー車!!」と。
確かにスーパーな車だなぁと思いました。
スーパーな車に興味を持って、どんどん人が増えていき、
こんなふうに遊び始めていました。
おもしろいことを考えるなぁと思いました。
2人乗りを試したり、友達と遊ぶことを楽しんだりしているのですね。
また、
こちらでは、何かおいしそうなものが。
「プリン?」と尋ねると
「ううん、お砂糖かけているの!」と。
確かにサラサラ〜と、かけていますね。
うまくデコレーションしているなぁと思いました。
こちらは、
何かカウンターになっていて、
「お料理作っているの?」と聞くと、
「メロンソーダだよ」と。
色々考えながら遊んでいるんですね。
子ども達に話を聞くのがおもしろくなっていきました。
こちらは、
隠れ家のようです。
何をしているのか覗いてみました。
隠れ家の中の砂は、濡れてないのでサラサラしています。
それをふるいをかけて、粒がそろったサラサラの砂を集めていました。
サラサラの砂は手触りが気持ち良いようで、
できると「さわって〜」と言いあっています。
最後にこちらは、
ボールを上に投げてキャッチの練習をしていました。
ナイスキャッチの連続で、「すごーい」と言うとニコっと笑ってくれました。
子ども達は遊びながら色々試したり考えたりしているのだな、と思いました。
星組 最近のいろいろ☆(0歳児クラス)
あとちょっとで届くー!あと1センチくらい!
大人でもそんな時ありますよね。今まさにそんな感じです!
これあげよっか?と聞こえてきそうですね!
お友達が遊んでいる所を見るのも好きです!何してるのかなー?
うつ伏せの練習をしたり、ハイハイの練習をしたり、みんなおもいおもいに過ごします!
寝ているお友達の後ろからユラユラ押してくれます!いい夢を〜!
えへへ〜!どこに隠れてるでしょうか!?
先生とごっつーん!あー楽しー!
来週晴れるといいなー!また外行きたいねー!
虹2組 作って遊ぼう! (2歳児)
今日は朝から雨のため室内で過ごしました。
お絵描きやシール貼りが好きな子どもたちに…
ちょうちょの形の画用紙を用意してみました!
好きな色を選んで…
自分で装飾しました!
クレヨンで綺麗に塗るお友達や、シールをたくさん貼るお友達、それぞれ素敵な作品ができました。
真ん中に指を入れて動かすと…
パタパタ飛んでいるみたいです!
今日お持ち帰りするのでぜひおうちでも遊んでみてくださいね。
空組 お散歩楽しかったね!(5歳児)
武蔵台公園に行きました!
ジャングルジムに集まって
お猿組〜!と言って
遊んでいました!
どんジャンケンでは
チームのお友達が負けたら
次の友達がスタート!
ジャンケンポン!
トレーニングしてます!
『先生、SASUKE!!』
ジャンプしてぶら下がるのは
すごいですね!
ボルダリングも
これくらいなら余裕みたいです!
何を見ているのかなぁ?
ダンゴムシだ!!
『うわー、手のひらが
くすぐったい!!』
大好きなターザンロープでは…
あらあら残念。
少し残念でしたが
すぐに切り替え
違う遊びを見つける
空組さんでした!
月1組 お誕生日おめでとう♪ (1歳児)
4月生まれのお友達と今日お誕生日のお友達のお祝いしました。
みんなでハッピーバースデーのお歌を歌ってお祝いしました。
お誕生日ケーキにロウソクやいちごを飾りつけしましたよ。
上手にできたね!
2歳のお誕生日おめでとう♪
その後はみんなで園庭で遊びました。
築山を登った後は勢いよく下っていました。
転ばずにバランスをとっておりられるようになりました!
滑り台も楽しいね!
ミニバイクでのドライブも楽しんでいましたよ!
また遊ぼうね!
避難訓練(地震)がありました。
今日は、地震の避難訓練がありました。
各クラスでは防災頭巾を被り机の下にもぐったり体を丸めてダンゴムシポーズをとったりしながら大切な体を守ります。
園長先生からもダンゴムシポーズを教わりました。
「みんな上手にできているね!」
園庭遊びの時も保育士の側の、安全な園庭の中央に集まります。
その後は職員による水消火器訓練がありました。
子ども達が拍手をしてくれました。
これからも毎月、行っていきます。
iPodから送信
海組 そら豆の鞘向き (4歳児)
今日は食育活動としてそら豆の鞘向きさました!!
朝から「今日はお料理するんだよね!」と気合十分の子ども達。朝の会の姿勢や話の聞き方もピシッとしていました。
エプロンと三角巾を着用して手洗いをして準備バッチリ!
そら豆が到着しました。
まずは触ってみて…「ツルツル、ゴツゴツしてる」「硬いね」と感想が。
また、自分の手と顔と大きさ比べをしていました。「◯◯くんの顔の方が小さいよ〜」とお喋り。
「硬い〜」と苦戦しながらも
「こうやってやるといいんだよ」
お友達に教えてあげる姿が見られました。
お豆はボウルに、鞘は袋にいれていきました。
慣れるとあっという間に剥いていました。
1人2個の予定でしたが、3個目にもチャレンジする子もいました!
そら豆の中はフワフワしており、
「そら豆君のベットみたいだね」
と絵本を連想しての子どもの意見が聞こえてきて驚きました!
みんなで剥いたそら豆は、代表して今日のお当番が調理室へ運びました!
保護者の皆さま、準備にご協力いただきありがとうございました。
子ども達は「またお料理したい」と終わった後も嬉しそうに話していました。
※感染症対策の観点から、今回の食育活動で使用したそら豆は、食育活動後に廃棄しています。おやつのそら豆は、調理室にて調理されたものが提供されました。
iPodから送信
月2組 SL公園に行きました(1歳児クラス)
4月から新しいクラスになり、1ヶ月が経ちました。園での生活にも慣れてきて、お友達と会話を楽しんだり一緒に遊んだり…毎日笑顔が絶えない月2組さんです!
今日は暖かく、お天気も良かったので散歩カーに乗り、SL公園までお散歩に行きました。
「まてまて〜!!」と追いかけっこをしたり…
「何かあるかなぁ?」と公園の隅の方まで散策。
木の枝や葉っぱも見つけ…
お気に入りの少し大きな石も見つけたよ。
沢山歩いて疲れちゃった。
大きな木の下の日陰で休憩〜。
先生がいるところまで歩けるかな?
バランスを上手にとって歩いていました。
沢山歩いたり追いかけっこをしたりして楽しかったね!
またみんなでお散歩に行こうね。
« ‹ 55 56 57 58 59 › »