アルバム

アルバム
こいのぼり集会をしました。
今日は、こいのぼり集会でした。
まずは、こどもの日とこいのぼりの由来のお話。
みんな上手に聞いてくれています。
話の後、みんなで作ったこいのぼりを飾りました!
「わーやったー」子ども達からは、大きな歓声が上がりました。
保育士が「どうやって作ったの?」と聞くと、
「ストローで絵の具をふーってやって作ったよ」
「手でペタペタしたよ」
などなど、教えてくれました。
鯉のぼりのように、子ども達には、元気に大きく育ってほしいです。
最後にみんなでこいのぼりの歌をうたいました。
こいのぼりは、お迎えの時に見て下さい。
乳児さんたちも2階から見ていました。
星組 初めまして! 0歳児クラス
西国分寺保育園の癒し担当、星組です!
9人のお友達が元気に入園してきてくれました。笑顔はもちろん、泣いても、寝ていても可愛らしく保育士達を癒してくれています。
今週の星組の様子を紹介します!
保育士との関わりが多いですが、お友達の様子が気になると遊んでいる姿をジッとみています。
こちらはおしゃべりしているお友達のことが気になって手を伸ばしていますね!
つたい歩きのお友達がよいしょ、よいしょ。と玩具を運んでいます。ここからの隙間は捕まるものがないわ!?どうやって渡りましょう!?!?
布団、ラック、抱っこなどそれぞれ好きな寝方を見つけてグッスリ眠れるようにしていきます。今日はなんと、ほぼみんな一斉にグッスリ!これには保育士一同驚きです。
大きくなったかな(身体測定)も、数人ずつ行っていきます。
トップバッターは
堂々としていました!「私大きくなってた?」と言わんばかりの表情でした。
続きまして・・・
涙がポロリ。でも、終わった後に先生にいっぱい抱っこして貰って涙が止まったんだー!初めてだから緊張したよー!
そして、お部屋のドアの向こう側からは、他のクラスのお友達がのぞいている場面もありました。
「赤ちゃんかわいー!」と優しい笑顔があふれていました。
お兄ちゃん、お姉ちゃんに見守られて元気にすくすくと大きくなりますように!
1年間よろしくお願いいたします。
海組 こいのぼりの模様作り(4歳児)
今日は「吹き流し」という技法を用いて、白い画用紙に自由に色をつけていきました。
絵の具を水で薄めて、ストローを使って画用紙にポトポトと色水を落としていきます。
必ず吸い込まないことをお約束し、気をつけながらストローで色水に息を吹き掛けます!
フーーーーッ!!!
緑とオレンジを混ぜると…
ベージュ色に変わりました!
「青と赤で紫になったよー!!」
画用紙いっぱいにダイナミックに描いていました!
乾いてどんな模様になっているか楽しみですね!
iPhoneから送信
海組 散歩に出かけました!(4歳児)
お天気が良いのでお出かけをしました!
青い帽子がピカピカと輝いて、足取り軽く公園に到着しました。
今日は武蔵台第二公園に行きました。
保育士が「遊んでいいよ!」と言うと真っ先に向かうのはブランコや滑り台です。
お友達と一緒に滑っていました。
手すりをしっかり持ちながら一段飛ばしで登って「これできる?」と友達に見せていました。
SASUKEみたく鍛えていました。
「一緒に乗ってもいい?」「いいよ〜」
と仲良く二人乗りをしています。
「虫探しに行こうよ!」「いいね!」
どうやら、ここに細長い虫がいたそうですよ。
こちらでは鬼を決めていますね。
だるまさんをころんだでした!
「動いた!」鬼はとても厳しめでした。
「えーー!」やや不満そうながらも渋々捕まっていました。
だるまさんがころんだの次はハンターゲームをしました。(普通の鬼ごっこ)
帽子が白い人が鬼です。追いかけ方、逃げ方で周りをよく見たり、考えながらやっている所に成長を感じました。
「僕もやる!」「私もやる!」と次々と子どもが増えていき、最後は15人近く参加していました。
またお出かけしようね!!
iPhoneから送信
風組 空組 お散歩先で!!(3.5歳児)
暖かく良い天気でしたね!
みんなで散歩に行きました!!
お花がキレイで
見せ合いっこをしたり
探検?
かくれんぼに発展していました!
空組になると
互いにジャンプをして
とっても上手に楽しんでいました!
うんていチームでは
『どこまで行けるか見て?』
と、一生懸命でした!
『今日はここまでできた!!』
自分で目標を立てて
素晴らしいですね!
うんていの後に
高い鉄棒にぶら下がりました!
豆ができたのは努力の証!!!
『先生みてみてー!』
と、トレーニングですかね?
途中で風組さんが来てくれて
一緒に遊びました!!
型抜きなどで楽しみました!
『先生こっちで探検しようよ!』
自分達の身長より高い草むらは
楽しいですね!
『先生見て』
春になってみんな起きてきたんだね!
キレイな花がたくさん!!
『今ここでバーベキューするから
お肉になるもの持ってきて』
楽しそうでした!
さすが女子ですね!!
お似合いですよ!
暖かくなってきて
キレイなものもたくさん!
これからもたくさん遊ぼうね!!
空組 ホール遊びを満喫しました!!(5歳児)
ドッヂボールをしてから
好きな遊びを楽しみました!
長いプラレールの線路を作ったり
大型積み木で
お家を作ったり
『跳び箱やってみる?』
と聞くと、目を輝かせて
『やりたい!!!』
まずは踏切板の使い方!
3段から始まりましたが
上手に跳んでました!!
キレイなフォームで
自信満々に跳んでいました!!
5段を跳べる子も何人か…
すごいですね!
SASUKEに出るんです!
きっとそうですね!
跳び箱を跳ぶ
→壁にしがみつく
→並ぶ
という流れが
自動的にできていました!
第15回入園式
本日、第15回入園式が行われました。
24名の新しいお友達を迎えて令和4年度の保育がスタートしました。
一人ひとりのお子様を大切に、安全で安心な保育に努めてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
西国分寺保育園 職員一同
iPodから送信
空組 小学校楽しんでね。(5歳児)
今日は、空組さんの最終登園日ということで、海組さんと一緒にお散歩入ってきました!
行き先は、空組さんのリクエストで武蔵台公園。
ブランコでは、先生に手伝ってもらわずに自分で漕げるようになりました。
ジャングルジムでは、鬼ごっこする程の余裕が。
木の影で、何か見つけたのかな?
小さいカタツムリもいたようですよ。
木登りだってこの通り。
ドーンじゃんけんぽん!
沢山遊んで、たくさんのことができるようになった空組さん。
小学校でも沢山のことを学んでもっともっと素敵なみんなになってね。
保育園から、応援しています。
風組 海組 散歩日和ですね!(3.4歳児)
桜がキレイな道を
たくさん歩きました!!
風組さんも時間差で出発!
『先生、これ回ると思う?』
『回らない!』
『ブー!回りまーす!』
アスレチック楽しいね!
『先生写真撮ってー!』
と言いつつも
すごい慎重ですね!!
『こんなのかんたーん!』
『先生こいで〜!!』
と言っていた子達が
ここまで漕げるのは
嬉しいです!!
『簡単に登れるから
見ててね!!』
ドンじゃんけんも
楽しかったね!!
遊んでいる様子!
やっぱりこの道は
慎重になるんですね!
風組さんも合流!
ジャングルジム高かったね!!
海組さんは
ターザンロープに熱中!!
何回も楽しんでいました!
風組さんも
挑戦しました!
『楽しかったー!!』
海組さんは帰り道に
黒鐘公園経由で帰りました!!
〜山道の探検〜
おっと!
みんな着いてきてくれなかった?!
黒鐘公園の滑り台を経由して
『先生はこっちの道
みんなは探検してどうぞ!!』
底なしの体力で
走り回りました!!
お気付きでしょうか…
進行方向が…
黒鐘公園に向かっています!
3周くらい
走っていました!
帰り道は
カレーの力を借りて
頑張りました!!
空組になったら
どんな公園に行けるかな?
楽しみだね!!
月1・2組 みんなで一緒に行きました(1歳児)
今日が最後の月組。
1組2組合同で武蔵国分寺公園へ行きました。
「国分寺に行こう」と、短縮して話す子たち。
1歳児のお喋りって本当にかわいいですね。
みんなで楽しい1年間が過ごせました。
保護者の皆様にはご理解ご協力をいただいたこと、大変感謝しています。
ありがとうございました。
これからもますます成長する子どもたちを見守っていきます。
« ‹ 57 58 59 60 61 › »